甘エビを殻ごと食べる際の注意点を紹介!下処理や調理方法も

普通のエビも美味しいですが、柔らかい身と独特の甘さがたまらないのが「甘エビ」です。あなたは甘エビを殻ごと購入し、鮮度の高い状態で食べられたことがありますか?今回は、甘エビを殻ごと買って食べる際の注意点について、以下のようなことを解説していきます。

  • 甘エビを殻ごと買って食べる時の注意点とは?
  • 甘エビはどんな下処理をするべきなのか?
  • 殻ごと買った甘エビは、どうやって調理するのがおすすめなのか?

こんな内容になっています。記事を最後まで読んで頂き、殻付きの甘エビの調理方法を徹底理解してしまいましょう。

スポンサードリンク

甘エビを殻ごと食べる際の注意点

甘エビは殻ごと購入して食べる場合、いくつかの注意点を守って食べなければいけません。一体どんなことに注意すればいいのでしょうか?

下処理をしっかりする

殻付きの甘エビは、刺身用にさばかれた甘エビと違って、事前にきちんと下処理をして食べる必要があります。そのまま食べられるイメージの強い甘エビですが、きちんと下処理をしないと細菌が繁殖していて食中毒の原因になったりするのです。

下処理の方法については後述しますが、必ず下処理をしなければいけないことを頭に入れておきましょう。

新鮮さを確認しておく

殻付きの甘エビを購入する時は「鮮度」によく注意して購入しましょう。殻付きのままなので、そこまで鮮度が落ちていることはないはずですが、変色していたり見た目につやが無い甘エビは鮮度が落ちてるので購入するのをやめた方がいいかもしれません。

魚屋さんなどで購入する際は、出来るだけ活きのいい甘エビを売ってもらうようにしましょう。

スポンサードリンク

甘エビの下処理の仕方

ここで、殻付き甘エビの下処理の方法を解説していきます。大きく分けて以下の2つの方法がおすすめです。

  • 塩水で漬け洗いする
  • 片栗粉で洗う

それぞれの方法について、詳しくまとめてみたので見ていきましょう。ちなみに、どちらの方法も「殻のついたまま」行ってください。殻をむいてから下処理をしてしまうと、身がボロボロになって食べられなくなってしまいます。

塩水で漬け洗いする

1つ目の方法は、塩水で漬け洗いする方法です。ボウルに張った塩水に、甘エビを優しくつけて、丁寧に洗いましょう。力を入れすぎるとボロボロになってしまうので要注意。塩水からあげたら頭を摂って殻をむいて完成です。

片栗粉で洗う

2つ目の方法は「片栗粉で洗う方法」です。片栗粉を甘エビ全体にまぶします。そのままボウルに張ったお水の中で甘エビを洗い流しましょう。何度か水を換え水が濁らなくなったら完成です。水からあげて、水分をふき取り、殻をむいて頂きましょう。

スポンサードリンク

甘エビはどのように調理して使う?

こんな感じで下処理をした甘エビは、どうやって食べると美味しいのでしょうか?いくつかの方法をご紹介していきます。

刺身やフライがおいしい

甘エビと言えば何と言っても「お刺身」が最もポピュラーでしょう。下処理をしてエビの臭みをとったあとは、お皿に盛りつけて、醤油とわさびを付け、お刺身にして食べましょう。鮮度が高い甘エビを選んでおくと、かなり甘みを感じられて美味しいはずです。

中にはグリーンの卵がついている甘エビもあります。卵も丁寧にとってお刺身として食べられるので、チャレンジしてみてください。また、意外ですが甘エビは「エビフライ」にしても美味しいのです。頭をとって、普通通りに衣をつけてサッと油で揚げてみましょう。

衣の中からトロっとした甘い身が出てきて非常に美味しいエビフライになるはずです。

汁物もおすすめ

殻付きの甘エビは、頭の部分をとって汁物に入れるのもおすすめです。身の部分はお刺身やフライで食べ、頭の部分をしっかり煮込んで、みそ汁などにしてしまいましょう。捨てるところなく美味しく食べられるのも、甘エビの魅力の一つになります。

スポンサードリンク

おすすめの甘エビのアレンジ2選

その他、甘エビは色々なアレンジが可能です。2つほどアレンジ方法をご紹介していきます。

甘エビのカレー

甘エビは意外ですが「カレーの具材に使っても」美味しいです。火が通るとプリッとした食感になり、甘みも残るのでカレーのうま味を引き出すにはバッチリの食材でしょう。元々カレーとエビは相性がいいので、よく合うはずです。

先ほどご紹介した、エビフライをカレーに添えるだけでも、かなり美味しくなるのでおすすめです。

甘エビの茶わん蒸し

茶わん蒸しの中に普通のエビを入れることはよくありますが、このエビを甘エビに変えても非常に美味しいです。ほのかな甘エビの甘さが、茶わん蒸しの出汁と非常に相性がいいです。椎茸や銀杏などの他の具材ともよく合うでしょう。ワンランク上の茶わん蒸しにするには甘エビがピッタリです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「殻付きの甘エビを食べる方法」を徹底解説してきました。最後に記事内容をざっくりとまとめてみたので、振り返っておきましょう。

この記事をまとめると

  • 殻付きの甘エビは下処理をして食べるのが重要
  • 殻付きの甘エビは鮮度が高い物を選ぼう
  • 殻付きの甘エビは、塩水や片栗粉で丁寧に洗ってから使う

こんな内容になっていました。あなたも殻付きの甘エビを買った際は、丁寧に下処理をして食べるようにしましょう。

スポンサードリンク