ヨーグルトと相性が良いことでお馴染みの「アロエ」。ご自宅で栽培されている方も多いかと思います。
私も観葉植物としてアロエを育てているのですが、先日ヨーグルトにのせて食べたところあまりの苦さに驚いてしまいました。市販のアロエヨーグルトは美味しいのにどうしてでしょうか?
そこで今回はアロエの「苦味」について掘り下げていきたいと思います。「栄養効果や苦味の取り方」についてもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
アロエとは?
アロエは、薬用として使われたり、食べることもできる多肉植物です。化粧品、シャンプー、ボディソープにヨーグルトなど、身近な食材ですね。アフリカ大陸を中心に分布し、大きなものでは高さ18メートルにまで生長します。
スポンサードリンク
アロエベラとキダチアロエの違い
アロエベラとキダチアロエの大きな違いは「見た目」と「味」です。
アロエベラは葉が大きく肉厚なのに対しキダチアロエは葉が細く厚みもほとんどありません。また、アロエベラは地面近くから葉が伸びているのに対し、キダチアロエは「木立ち」の名前の通り木から枝が伸びるように茎から葉が広がっています。
アロエベラにもキダチアロエにも葉と葉肉の間に「アロイン」という苦み成分が含まれています。肉厚で葉皮をむきやすいアロエベラは苦味成分を取り除けますが、キダチアロエ葉が薄くアイロンを多く含むため苦味が強く食用には向きません。
アロエには毒性がある?
アロエは「医者いらず」といわれるほど古くから民間療法で使われていますが体に悪影響をもたらすことはないのでしょうか?アロエの葉皮に含まれる「アントラノイド」という成分には発がん作用の疑いがあります。
また、アロエには下剤的な効果があるため下痢を起こす可能性があります。健康によい食品も食べ過ぎると体に害を及ぼすことがありますので、特に継続的にアロエを摂取する場合は身体に異変がないかしっかりチェックしましょう。
スポンサードリンク
アロエは生で食べても大丈夫?
結論からいうとアロエは生で食べても大丈夫です!家庭で育てているアロエを食べる場合は、アクが強いので、アク抜きをおすすめします。アクが強いと味も美味しくないですし、体に悪影響を与える場合があります。
アロエが苦い原因とは
アロエが苦いのは「アロイン」という成分が原因です。アイロンは苦味が強いですが、健胃作用や便秘解消などの働きがあります。
アロエを生で食べる時の2つの注意点
アロエはヨーグルトに入れるなど生で食べる機会が多いですよね。生で食べるときの注意点を2つご紹介します。
- 身体を冷やす作用:アロエには身体を冷やす作用があります。冷え性の方や虚弱体質の方は摂りすぎないように注意しましょう。
- 子宮を収縮させる働き:アロエには子宮を収縮させる働きがあります。妊娠中や生理中の方は食べるのを避けましょう。
スポンサードリンク
アロエの主な栄養は何がある?
アロエにはどのような栄養が含まれているのでしょうか?
アロエの主な栄養
アロエの成分の99%は水分ですが、アロエにはアロインという成分が含まれています。
- 水分
- アロイン
アロエを食べて期待できる効果
抗酸化作用のあるアロインは、炎症を抑えたり胃腸を丈夫にする働きがあります。
- 胃腸の働きを整える
- 美肌効果
アロエを食べても効果が無い?
一部の口コミサイトなどでアロエを食べても効果が無いという投稿がありますが実際にはどうなのでしょうか?
~自然の薬草であるアロエは長期的に使い続けることで本当の力を発揮します。そのため、短期間では効果を感じにくいかもしれません。
スポンサードリンク
アロエを肌に塗って期待できる効果
アロエは化粧品などに用いられることもありますが肌に塗るとどのような効果が期待できるでしょうか?
肌のシミ改善が期待できる
絶世の美女クレオパトラがアロエを塗って美肌を保っていたという言い伝えがあるほどアロエには美容効果が高い植物です。
アロエに含まれる「アロエシン」にはターンオーバーを促しメラニン色素を追い出す効果があるためシミやそばかすの改善が期待できます。また、アロエにはビタミンCと同じくらいの美白効果があるため、シミの元となるメラニン色素をつくる働きを抑えてくれます。
【副作用】湿疹が出る人もいるので注意
アロエの天然成分は肌にやさしく副作用の心配はほとんどないといわれています。しかし、人によっては湿疹などの炎症が起こる場合があります。肌に使用する際は少量から試し、異常が出た場合はすぐに使用をやめるようにしましょう。
スポンサードリンク
アロエの苦みを取る3つの方法を解説
アロエを美味しく食べるために苦みを取り除く方法を3つご紹介します。
- 皮をむく:緑色の葉皮とジェル状の葉肉を切り分けます。苦み成分のアロインは葉と葉肉の間に多く含まれるため、少し厚めに切ると苦みがぐっと軽減しますよ。
- 熱を加える:沸騰したお湯でアロエを湯がきます。熱を加えることで苦味を抑えられ粘り気もなくなります。
- 濃い味を付ける:アロエを蜂蜜に漬けたり甘辛く煮ると苦味が薄らぎます。酢や焼酎に漬けるのもおすすめです。
まとめ
今回はアロエの「苦味」を中心にご紹介してきましたがいかがでしょうか?
この記事をまとめると
- アロエの苦み成分は「アロイン」
- 冷え症の方や虚弱体質の方は食べ過ぎに注意
- アロエシンにはシミ・そばかす改善が期待できる
- アロエの苦みを取る3つの方法
を解説させていただきました。生のアロエを入手された際には是非この記事を参考にしていただき美味しく召し上がってくださいね。
スポンサードリンク