赤しその保存方法|保存食としても優秀な赤紫蘇を上手に保存する!

赤しそは栄養が豊富に含まれていて、体に良い食材です。そのまま保存すると1週間程度しか日持ちしませんが、調理して保存しておけば長期間日持ちするので保存食にすることもできます。

今回は赤しその保存方法について以下の内容でご紹介します。

  • 赤しその保存方法
  • 赤しその保存期間は?
  • 赤じその保存食とは

赤しそは冷蔵・冷凍・乾燥して保存することができるので、使い切れる目安を考えて適切な保存をしておくと腐らせることが少なくなるでしょう。それではさっそく説明します!

スポンサードリンク

赤しその保存方法

赤しそは冷蔵・冷凍で保存することができます。それぞれの保存方法について詳しく解説します。

赤しそとは?

シソ科シソ属の植物。

独特の苦み・渋みがあるため生で食べることはあまりない。

主な使い方は梅干しと一緒につけたり、乾燥させてふりかけにしたり、シロップにつけて飲んだりする。

赤しその赤色はアントシアニンが含まれているため。

アントシアニンには「抗酸化作用」「視力低下の予防」「血流の改善」などの効果がある。

冷蔵

赤しそを冷蔵庫で保存すると、1週間程度日持ちします。より長持ちさせるためには、購入した赤しその茎の部分を切り花のようにしてコップなどに水を入れてつけておくと良いでしょう。コップに入れた水は2~3日に1回入れ替えるようにしてください。葉の部分が水に浸かると傷みが早くなるため注意してください。

冷凍

赤しそは冷凍保存することもできます。冷凍保存した場合の日持ちは1ヶ月程度。赤しそをきれいに洗ってから2~4枚程度重ねてラップに包みます。そして保存袋に入れてしっかり空気を抜いて冷凍庫に入れましょう。赤しそは冷凍させてもカチカチにならないので解凍せずに使うことができます。

乾燥保存はできる?

赤しそは乾燥保存もすることができます!乾燥させることで冷蔵・冷凍保存より長く日持ちさせることができます。

赤しそを乾燥させる方法は主に2つの方法があります。

<天日干し>

  1. 赤しそを洗い水気をしっかりとる
  2. 赤しそが重ならないようにザルや網などの上に並べる
  3. パリパリになるまで乾燥させる

※赤しそを天日干しにする際は良く晴れた日に行うと1日程度で乾燥させることができる

 

<電子レンジ>

  1. 赤しそを洗い水気をしっかりとる
  2. 天板にキッチンペーパーを敷いて赤しそが重ならないように並べる
  3. 600Wで2分程度加熱する
  4. 赤しその状態を確認し、水分が残っていれば30秒ずつ追加してパリパリになるまで繰り返す

乾燥させた後は細かく砕いておくと、料理で使う時に便利です。

スポンサードリンク

赤しその保存期間は?

赤しそを冷蔵・冷凍・乾燥保存させた時の保存期間をご説明します。

冷蔵

赤しそを冷蔵保存させた場合の日持ちは1週間程度。日が経つにつれて風味が落ちてくるのでできるだけ早く使い切るようにしてください。また先ほども説明した通り、茎を水に浸けておけばより長く日持ちします。

冷凍

冷凍保存した時の日持ちは1ヶ月程度。長く冷凍保存すると冷凍焼けし風味が落ちてしまうためなるべく早く使い切ってください

冷凍焼けとは?

食材を冷凍庫で長期間保存すると、食材の水分が抜け乾燥します。乾燥すると食材の隙間に空気が入りこみ、酸化を引き起こします。この現象を、冷凍焼けと言います。冷凍焼けすると変色したり食材の味が落ちたりしてしまいます。

乾燥保存

乾燥保存すれば3 ヶ月程度日持ちします。赤しそをすぐに使えない場合は乾燥しておけば安心です。

スポンサードリンク

赤じその保存食とは

赤じそはそのまま冷蔵保存すると1週間程度しか日持ちしませんが、塩漬けや佃煮にすると長持ちさせることができます。

塩漬け

塩には浸透圧の働きがあり食材の水分を取り除くことができ、カビなどの繁殖を防ぎます。そのため赤しそを塩漬けにしておけば2週間程度日持ちしますよ♪

<赤しその塩漬け方法>

  1. 赤しその茎を取り除き葉の部分だけにする
  2. 水で洗った後、よく水気を切る
  3. 密閉できる容器に赤しその葉と塩を交互に入れて水を加える
  4. ピッタリとラップをし、容器のふたをして冷蔵庫で2~3日保存する
  5. 水を捨てて水を良く絞って完成

赤しその塩漬けは「しそ梅」「しば漬け」「おにぎりの具材」などに活用することができます。

佃煮

赤しその葉はシロップで煮て赤しそジュースにした後、佃煮に活用すれば長期間保存しておくことができます。日持ちは2週間程度です。

<赤しその佃煮の作り方>

【材料】

  • 赤しその葉・・・300g程度
  • 砂糖・・・大さじ2
  • 酒・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ4
  • 醤油・・・大さじ4
  • ごま油・・・適量
  • 白ごま・・・適量

【作り方】

  1. 赤しその葉の水気をしっかり切り細かく刻んでおく
  2. フライパンでごま油を熱する
  3. 赤しそを軽く炒め調味料をすべて加える
  4. 汁気がなくなったら白ごまを加えて完成!

まとめ

以上、赤しその保存方法についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 赤紫蘇は冷蔵で1週間程度、冷凍で1か月程度、乾燥で3か月程度日持ちする
  • 赤紫蘇の乾燥方法は天日干しと、電子レンジがある
  • 赤紫蘇は塩漬けにしたり佃煮にすれば長く日持ちする

赤しそは苦みや渋みが強いためそのまま食べることは好まれませんが、梅干しとつけたり、佃煮にしたり、ジュースにしたり様々な活用方法があります。塩漬けや、佃煮にすれば生のまま保存するよりも長く日持ちするのでおすすめです!ぜひこの機会に試してみてくださいね。