【アジの鮮度の見分け方】〇〇を見ればスーパーでも鮮度が分かる!

スポンサードリンク

みなさん、アジを食べていますか?アジはサバ、イワシ、サンマと同様に青魚の代表格です。アジは、刺身、なめろう、塩焼き、干物、フライ、南蛮漬けなど・・・生でも加熱してもおいしくいただけます。今回は、「おいしいアジを食べたい!」「新鮮なアジを見極められるようになりたい!」という方に必見の内容です。ぜひ、最後までご覧ください。

  • アジは鮮度が大事!
  • アジの鮮度の見分け方
  • 鮮度の良いアジの刺身の見分け方は?
というテーマでお送りします。

アジは鮮度が大事!

鮮度が良いと美味しい?

他の魚と同様に、おいしさを決めるのが「鮮度」です。鮮度がよければ、身の食感がプリッとして、口の中で甘みと旨みが広がります。

また、鮮度がいいものは美味しいだけでなく、栄養価も高いので、魚離れが進む日本の現代人にこそ、積極的に食べてほしい食材です。例えば、アジに含まれる代表的な栄養成分として以下のようなものが挙げられます。

  • カルシウム:骨粗しょう症の予防やイライラ解消に役立つ
  • EPA(エイコサペンタエン酸):コレステロール値を下げ、血液をサラサラにして血管を丈夫にする
  • DHA(ドコサヘキサエン酸):脳の機能を活性化しやすくし、白内障予防効果にも期待されている
など、動脈硬化生活習慣病予防としても有効です。参考:『薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』(西東舎) 刺身としてアジをいただく場合は、解毒作用のある生姜、ネギ、シソなどを一緒に食べると食中毒予防におすすめです。

鮮度が悪いとまずい?

鮮度が落ちてしまった場合は、食中毒を予防するためにも必ず加熱してから食べるようにしましょう。また、たくさんもらったりして、すぐに食べきれない場合は、干物にするのがおすすめです。アジを干物にすると、また違った味わいを楽しむことができます。また、天日干しをすると、アミノ酸による旨味成分が増し、ビタミンやミネラルなどの栄養価も凝縮されます

<アジの干物の作り方>

材料

  • アジ 4尾
  • 水  1リットル 
  • 食塩 100g 
  • ボウル 
  • キッチンペーパー 
  • 干し網(盆ザルでもOK) 
  • 包丁 
  • まな板 
作り方レシピ
    1. アジのエラ・内蔵(腹ワタ)を包丁で取り除き、流水で血を洗い流す
    2. 包丁でアジを腹開きにする

      ※背の皮1枚を切らないように慎重にさばいていきましょう
    3. ボウルに水と食塩を入れ食塩水を作る
    4. 食塩水にさばいたアジを30分〜1時間ひたす
    5. アジを食塩水から取り出し、流水で洗う
    6. キッチンペーパーでアジについた水分を拭き取る
    7. 干し網または盆ザルにアジを並べ、風通しのよい日陰で干す
    8. アジの表面がべたつかなくなったら完成
「釣りすぎたアジは干物にしてみよう!簡単な作り方を紹介 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし (olive-hitomawashi.com)」より一部引用     

スポンサードリンク

アジの鮮度の見分け方

目が綺麗なものが新鮮な証拠です。新鮮なアジの目を横から見ると、ぷっくりと丸みがあり、白眼が透明なものを選びましょう。時間が経ったアジの目は、あまり丸みを帯びておらず、白濁しています。

小顔で体はでかい

アジの顔が小顔でキュッと引き締まっていているもの。そして、体の部分が大きくなっているものが鮮度がいい証拠です。身が太くなっているものは、脂がのっておいしいです。

鮮度の良いアジは身体が光っているように光沢があります。背は青みがかった銀色、腹は金色に光っているものを選びましょう

エラ

鮮度のいいアジのエラは綺麗な紅色をしています。時間の経ったアジは薄茶色、もしくは、白っぽくなっている場合があります。エラが茶色っぽいアジはなるべく避けた方が良いでしょう。

お腹

アジに限らず、魚はハラワタを出さないままだと腐敗が進んでいきます。そして、腹の内側がぶよぶよに柔らかくなります。釣りたてのアジは身がしまっていているので捌きやすく、反対に、鮮度の落ちたアジはぶよぶよで捌き辛くなります

スポンサードリンク

鮮度の良いアジの刺身の見分け方は?

吸水紙

スーパーに並んでいる刺身を選ぶ際、パッケージの日付を見て新しいものを選ぶのは当たり前です。同じ日付が書かれているものでも、傷が少ないものは避けましょう。

また、刺身の下に敷かれている吸水紙も要チェックポイントです!吸水紙に魚の
血が混じって出た「ドリップ」が滲んでいないかも、ぜひ、チェックしてみましょう。時間が経っているものは、ドリップによって吸水紙がかなり滲んでいます。

魚の鮮度は、血合いの色からも判断することができます。新鮮なアジの血合いは、深い紅色をしています。捌いてから時間が経っているものは、茶色やグレー色になっている場合が多いようです。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、アジの鮮度の見分け方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 鮮度がいいアジは、美味しいだけでなく栄養価も高い
  • 目が丸く透明、小顔で体がでかい、背は青みが買った銀色、エラは紅色のものが新鮮
  • 腹がぶよぶよしているものは鮮度が落ちている
  • スーパーで買うときのポイントは、ドリップが滲んでいないもの&血合いは深い紅色

魚の中でも比較的、手頃な値段で手に入れることができるのも嬉しいですね。新鮮なアジを食べて、健康寿命を伸ばしていきましょう。

スポンサードリンク