太巻き寿司の賞味期限・消費期限は?日持ちする?保存方法も解説!

日本は何かと太巻き寿司がありますよね。

作るのは少し大変ですが、具沢山でとても贅沢な食べ物です。

そんな太巻き寿司ですが、作るときは量をたくさん作るご家庭が多いですよね。

私の家でも縁起飯はたくさん作られていました。足りないとなんだか縁起が悪くなりそう、というようなことを言っていましたが、他のご家庭でもこういったことがあるのでしょうか。

どちらにせよたくさん作った太巻き寿司はその日には食べきらないことも多いです。

そんな時の保存方法や保存期間はどれくらいなのでしょうか?そこで今回は、

  • 太巻き寿司の賞味期限・消費期限は?
  • 太巻き寿司が腐ったらどうなる?
  • 種類別太巻きの保存方法

これらのテーマで紹介していきます。正しく知って、なるべく全部食べきりたい所です。

スポンサードリンク

太巻き寿司の賞味期限・消費期限は?

太巻き寿司の具体的な日持ち期間はどれくらいなのでしょうか?

生魚が入っていないからと言って安心はできませんよ。確実に腐敗は進んで行ってしまいます。

具体的な賞味期限や消費期限について見ていきます。

賞味期限

太巻き寿司の賞味期限は当日までです。また、具体的な日数はありません。

作った直後から劣化していきますので、消費期限=賞味期限と考えてよいでしょう

具体的にスーパーなどでも消費期限しか記載されていません。

味の劣化という点では、作ったその日のうちから劣化していくでしょう。

特にお寿司は、冷蔵保存すると酢飯がボソボソになってしまいますから、常温保存するご家庭が多いです。

当日中か翌日までには食べきるようにしましょう。

消費期限

太巻き寿司の消費期限は、中身の具材によって日持ち期間が変わってきます

マグロやサーモンなどの生魚を使う場合は、当日中に食べきるようにしましょう

生モノは傷む速度が非常に早く、食中毒にもなりやすいです。

お寿司の生魚は加熱処理ができませんから、特に鮮度に注意が必要です。できるだけ当日中に食べきりましょう。

サラダ巻きや一般的な田舎巻きなどは1~2日程度日持ちするでしょう

酢飯を使っていることや、一度加熱処理してあることなどから多少の日持ちはすると考えてよいでしょう。

しかし日にちが経てば、酢飯もボソボソとした食感になってきますし、中身の具材も確実に傷んできます。

できるだけ当日中か、翌日までには食べきりたい所ですね。

日持ちする?

生魚入りの太巻き寿司を除けば、太巻き寿司は比較的日持ちする料理と言えるでしょう。

理由としては、生寿司と違って具材を加熱処理したものを使うことが多いからです。

サラダ巻きや田舎巻き、肉巻きなどの惣菜太巻きと言ったものは、中身の具材を揚げたり煮たりと加熱してあります。

加熱処理した段階で一度殺菌がされていますから、生モノよりも日持ちすると言えるでしょう。

スポンサードリンク

太巻き寿司が腐ったらどうなる?

腐ってる・臭い

それでは太巻き寿司は腐るとどうなるのでしょうか?臭いや見た目の変化に着目して紹介していきます。

臭い

太巻き寿司が腐った臭いは酸っぱさを感じる方が多いでしょう。元々酢飯ですので、わかり辛いかもしれませんが、酢飯とは全く違う臭いです。

また、生ごみのような臭いもしてきます。明らかに異臭を感じますので、食べないようにしましょう。

見た目

見た目の変化はかなりわかりやすいでしょう。ヌルヌルと糸を引いてきたり、最悪の場合はカビが生えてくるでしょう。

作成した時と見た目が大きく違う場合は、諦めて廃棄しましょう。

スポンサードリンク

種類別太巻きの保存方法

太巻き寿司は今や種類がとても豊富です。生寿司の物やサラダ巻き、お惣菜系の具材の入ったものまで様々です。

種類によって日持ち期間も大きく違いますし、冷蔵保存もし辛い料理でもありますよね。

種類ごとのおススメの保存方法などがあれば知りたい所です。

海鮮巻き・ネギトロ巻き

海鮮巻きの場合は冷蔵庫保存がおススメです。生モノは温度による劣化が激しいです。

作成した当日には必ず冷蔵庫へ保存しましょう。その際の注意点がいくつかあります。

  • 1本ずつキッチンペーパーで包む
  • 密封できる袋に入れる
  • 野菜室にしまう

 

これらのポイントを押さえれば、翌日でも美味しく食べられますよ。

まずはキッチンペーパーでくるむことで水分の蒸発を防ぎます。密封できる袋も同様の理由からです。

最後の野菜室が大きなポイントです。野菜室は一般的な庫内よりも温度が高く、湿度も高いという特徴があります

野菜室以外の場合は低温で湿度も低いことから、太巻き寿司の水分を奪ってしまいます。保存する際は野菜室に保存しましょう。

スポンサードリンク

サラダ巻き

サラダ巻きは常温保存がおススメです。中身の具材がツナやレタスであることから、涼しい場所であれば常温保存が可能です。

恵方巻などを食べる時は2月上旬ですから、部屋の温度もかなり寒くなります。ラップをして玄関などに置いておけば、夜間の気温は10℃を下回るでしょう。

しかし夏場などの暑い時期に保存する場合は注意が必要です。室温は20℃を超えてくるでしょうから、この場合は必ず冷蔵庫へ入れてくださいね。

まとめ

今回は「太巻き寿司の保存方法や日持ち期間について」紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 太巻き寿司は中身の具材によって日持ち期間が変わる
  • 中身の具材が生モノの場合は当日中、加工してあるものは1~2日
  • 保存場所は野菜室か常温がおススメ

色々な縁起野菜や豪華なお魚が入った太巻き寿司は、最高に美味しいですよね。手間もかかりますから、できるだけ一気にたくさん作っておきたい所です。

正しい保存方法を知って、上手に美味しく食べきりましょう♪

スポンサードリンク