ロールケーキの日持ちはどのくらい?フルーツ入りは冷凍保存も出来る?

皆さんはロールケーキはお好きですか?ロールケーキといえば生クリームを薄く焼いたスポンジで包んだ洋菓子ですよね。最近ではロールケーキを可愛くデコレーションしたり、もちもちの弾力のある生地を使ったロールケーキなど様々な種類のロールケーキがあります。

そんなロールケーキですが、一つ一つの大きなが結構大きいので一度に全部食べきれないことが多いですよね。次の日に食べようと思っても、どれくらい日持ちするのかイマイチわかりづらい食品でもあります。

なので今回の記事ではロールケーキの保存期間や保存方法について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ロールケーキの日持ちはどのくらい?

ひとくちにロールケーキと言いましても、生の果物をつかったロールケーキもありますし、手作りのロールケーキ、生クリームの代わりにバタークリームを使ったものなど様々な種類があります。なのでまずは使われている原材料によって分類して日持ち期間を解説していきますね。

スポンサードリンク

原材料別の賞味期限

  • 生クリームを使ったロールケーキ:約2~3日間程度
  • バタークリームを使ったロールケーキ:約1週間程度
  • 生のフルーツを使ったロールケーキ:当日中

上記の表を見てもらうと分かると思いますが、生のフルーツや生クリームを使用したロールケーキに関してはほとんど保存できません。一方でバタークリームは保存性能が高めなので、比較的長期間保存することができます。

ただしメーカーによっても賞味期限はバラバラなので、この表はあくまで「目安」として参考してしていただき、食品表示に記載されている期間を参照してください。

バタークリームってそもそもなに?
バタークリームは生乳から脂肪分だけを分離させたバターに砂糖や牛乳を加えて混ぜ合わせ、クリーム状にしたものを言います。使用するバターや加える砂糖の量によって口どけや美味しさが異なります。乳成分が生クリームより少ないので、日持ちが長めです。

スポンサードリンク

ロールケーキの保存方法は?

ロールケーキはどんな原材料を使っていても「常温保存はNG」です。なので基本の保存方法は「冷蔵保存」になります。

冷蔵するときのポイント

ロールケーキを冷蔵保存するときは、「箱から出して」冷蔵庫に入れるようにしてください。洋菓子屋さんなどで入れてくれる箱はあくまで「食べるまでに形がくずれないように守る箱」です。保存性能は低いので、必ずラップなどでしっかり包んで空気に触れないようにして冷蔵庫に入れるようにしてください。

冷凍保存もできる?

ロールケーキはあまりイメージがないかもしれませんが、冷凍保存することもできます。冷凍保存するときは、一回量ずつに小分けにしてラップなどに包み、ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れてから冷凍庫に入れるようにしてください。

デコレーションされているものに関しては、冷凍庫に入れても良いタッパーの蓋に乗せて、そのまま容器部分をさかさまに蓋をすればデコレーションを崩さずに保存することができます。

冷凍保存すれば「約1カ月」程度保存することができますので、食べきれなった場合や小分けにしていつでも食べられるようにしたい場合におすすめです。ちなみに「生のフルーツ」だけは冷凍することができませんので、生のフルーツが使われているロールケーキに関しては、フルーツを取り外してから冷凍するようにしてください。

スポンサードリンク

解凍方法

解凍するときは、「食べる半日くらい前に冷蔵庫に移動させて自然解凍」するのがおすすめです。常温で解凍したり、電子レンジなどで温めてしまうとクリームが溶けてしまいますので、必ず冷蔵庫で自然解凍させてから食べるようにしてください。解凍後は品質の劣化が早くなるので、早めに消費するようにしてくださいね。

冷蔵庫を使った自然解凍はどうして良いの?
低温で解凍する方法なので、常温解凍や流水解凍などの他の解凍方法に比べて時間が掛かってしまいますが、 一方でゆっくりと解凍するぶん、余分な水分はでなくなり、食品の水分を保った状態で解凍できるというメリットがあります。その結果、衛生的で味を守りやすいという特徴があります。 また、食材を低温で保つので、細菌の繁殖を防ぎながら解凍することができるので、様々な場面でおすすめされています。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • 使われている原材料によって日持ち期間が変化する
  • 通常のロールケーキは冷蔵で2~3日が限度
  • 生のフルーツを使っているものは当日中までに食べよう
  • バタークリームを使用しているものは比較的長持ちする
  • 冷蔵保存が基本だが、すぐに食べられない場合は冷凍保存がおすすめ

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク