ジュースとしても馴染みのあるオレンジは、そのまま食べたり、ジャムなどに加工してもさっぱりとしておいしくいただけますね。肉料理との相性もよく、ソースやドレッシングにも入っていますね。
今回はオレンジの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。
スポンサードリンク
|
|
|
オレンジはどんな食材?

オレンジはミカン科ミカン属の果物です。オレンジは「スイートオレンジ」「サワーオレンジ」「マンダリンオレンジ」に大別されます。日本で言うオレンジは「スイートオレンジ」のネーブルオレンジまたはバレンシアオレンジのことを指します。日本での栽培はネーブルオレンジを除いてそれほど多くなく、流通しているのはアメリカ産やカリフォルニア産がほとんどです。ネーブルオレンジは広島県、和歌山県、静岡県で生産されています。
スポンサードリンク
オレンジ1個(200g)のカロリーと糖質は?

- カロリー:48kcal
- 糖質:25.7g
ちなみにオレンジ100g当たりだとカロリーは39kcalとなります。
オレンジの消費量ランキング

オレンジの1年間の消費量を47都道府県別に金額でまとめました。
| 順位 | 都道府県 | 金額 | 数 |
| 1位 | 群馬県 | 476円 | 4.83個 |
| 2位 | 富山県 | 372円 | 3.35個 |
| 3位 | 宮城県 | 281円 | 3.02個 |
| 4位 | 青森県 | 286円 | 2.94個 |
| 5位 | 鳥取県 | 328円 | 2.90個 |
| 6位 | 栃木県 | 308円 | 2.75個 |
| 7位 | 秋田県 | 285円 | 2.68個 |
| 8位 | 茨城県 | 268円 | 2.66個 |
| 9位 | 東京都 | 270円 | 2.66個 |
| 10位 | 埼玉県 | 255円 | 2.64個 |
| 11位 | 千葉県 | 259円 | 2.63個 |
| 12位 | 兵庫県 | 296円 | 2.60個 |
| 13位 | 福島県 | 291円 | 2.57個 |
| 14位 | 島根県 | 295円 | 2.56個 |
| 15位 | 石川県 | 301円 | 2.54個 |
| 16位 | 三重県 | 231円 | 2.50個 |
| 17位 | 広島県 | 256円 | 2.43個 |
| 18位 | 滋賀県 | 240円 | 2.42個 |
| 19位 | 愛知県 | 238円 | 2.42個 |
| 20位 | 沖縄県 | 222円 | 2.27個 |
| 21位 | 神奈川県 | 235円 | 2.25個 |
| 22位 | 大阪府 | 236円 | 2.17個 |
| 23位 | 新潟県 | 219円 | 2.10個 |
| 24位 | 京都府 | 213円 | 2.09個 |
| 25位 | 香川県 | 213円 | 2.07個 |
| 26位 | 奈良県 | 204円 | 2.05個 |
| 27位 | 北海道 | 235円 | 2.02個 |
| 28位 | 山梨県 | 228円 | 1.97個 |
| 29位 | 山形県 | 212円 | 1.94個 |
| 30位 | 長野県 | 194円 | 1.90個 |
| 31位 | 岐阜県 | 199円 | 1.82個 |
| 32位 | 福井県 | 197円 | 1.74個 |
| 33位 | 福岡県 | 182円 | 1.73個 |
| 34位 | 徳島県 | 170円 | 1.67個 |
| 35位 | 静岡県 | 161円 | 1.65個 |
| 36位 | 鹿児島県 | 183円 | 1.59個 |
| 37位 | 岩手県 | 163円 | 1.51個 |
| 38位 | 岡山県 | 159円 | 1.50個 |
| 39位 | 佐賀県 | 149円 | 1.32個 |
| 40位 | 和歌山県 | 133円 | 1.27個 |
| 41位 | 山口県 | 138円 | 1.16個 |
| 42位 | 高知県 | 108円 | 1.15個 |
| 43位 | 長崎県 | 114円 | 1.03個 |
| 44位 | 宮崎県 | 84円 | 0.75個 |
| 45位 | 大分県 | 88円 | 0.75個 |
| 46位 | 熊本県 | 70円 | 0.67個 |
| 47位 | 愛媛県 | 76円 | 0.63個 |
参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査」
オレンジの日本一の消費量は何県?
オレンジの消費量の上位3位は群馬、富山、宮城となりました。
- 1位 群馬県 ・・・ 4.83個
- 2位 富山県 ・・・ 3.35個
- 3位 宮城県 ・・・ 3.02個
全国的にばらつきがあるようですね。みかんの消費量ランキングとも大きく異なるのでオレンジ派、みかん派といった住み分けがあるのでしょうか。
オレンジの消費量の最下位は何県?
オレンジの消費量の最下位は愛媛県 の0.63個となっています。愛媛県はみかんの生産で有名なので、みかんは食べるけどオレンジはあまり食べないといったところでしょうか。
スポンサードリンク


