四角豆に毒性はある?根っこも食べれる?栽培方法も解説!肥料や病気・害虫等

皆さんは「四角豆(シカクマメ)」という野菜を知っていますか?あまり聞きなれない野菜だと思いますが、実は沖縄県の特産の野菜なんですよ!日本以外でもタイ、インドネシア、マレーシアなど熱帯地方で多く栽培されていてエスニック料理などでも多く使用されています。今回はそんな「四角豆」について以下の内容に沿ってご紹介していきます。

  • 四角豆の正体とは
  • どんな味?
  • 毒性はあるのか
  • 自宅での栽培方法

スポンサードリンク

四角豆とは

英名 Winged bean
別名・和名 うりずん豆、シカクマーミ
エネルギー(100gあたり) 20kcal
糖質量(100gあたり) 0.6g

では具体的に四角豆とはどんなものなのかご紹介していきます。

四角豆は熱帯アジアが原産で、日本では沖縄がメインで栽培されています。さやの部分だけではなく、葉、花、種子、根っこなどとんど全てが食べられます。日本では若いさやを食べるのが一般的と言われています。

まずい?固くて食べられない?食べ方は?

四角豆はとても固いことが特徴のため、そのままでは食べられません。食感はサクサクとした歯ごたえで、ほのかに苦みがあります。基本的な調理方法は茹でてから、和え物や炒め物などにして食べます。インゲンと同じ要領で栽培できます。

<茹で方>

  1.  鍋に水と1%の塩を加え火にかける
  2. 沸いたら四角豆を入れ2分茹でる
  3. 冷水に取り水を切る

根っこも食べられる?

根っこも食べられます!根っこはお芋のようになっており、食感はしっとりとしていて、じゃがいものような味です。茹でてそのまま食べても美味しいですが、揚物やゆでてからグラタンに入れても美味しく食べられますよ。

スポンサードリンク

四角豆の毒性は?

毒性があるという報告はないようですね。安全に食べられます。とても固い野菜のため、生のまま食べないようにしましょう。

腐るとどうなる?保存方法は?

腐ってしまった四角豆には、このような状態が現れます。

  • 変色:茶色や黒く変色している
  • 感触:ぐにゃぐにゃしてぬめりが出ている
  • 臭い:腐敗臭がする
  • 見た目❶:カビが生えている
  • 見た目❷:糸を引いている

四角豆は全体的に黄緑色をしていますが、傷み始めると 茶色や黒に変色 していきます。特に端っこの方から変色が始まります。

そして徐々に ぐにゃぐにゃと柔らかく なり、水気が出てぬるぬるになり、酷い場合には中に 黒いカビ が生えることもあります。

また、変色していなくても糸を引いている場合もあるので、しっかり見極めましょう。 腐敗臭を発していたらアウト です。残念ですが腐った四角豆は食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

四角豆の栽培方法

四角豆の栽培方法は、比較的容易のため自宅で育てている方も多いです。緑のカーテンとしてベランダで育てるのもとても人気です。

土・肥料は?

一般的にマメ科植物は、肥料はあまり必要ありません。しかし、シカクマメはほかのマメ科植物よりも、肥料を好み肥料を与えるとよく育ちます。植えつけてから2か月後に、粒状の肥料を与えます。これを2週間に1回施します。

種まき・植え付け・植え替え

四角豆を種まきから育てるなら4月中旬~5月中旬頃がおすすめです。

地植えにする場合は、植え付けの2週間前後に、苦土石灰を混ぜて用土を中和させます。植え付け株はそれぞれ50~100cmほど間をあけるようにしましょう。プランターに植え付ける場合には、なるべく深さのあるプランターを選ぶと良いです。

水やり

長時間乾燥させてしまうと、枯れてしまうため、土の表面が乾き始めたらたっぷりと水やりします。時間を決めて水やりを行うと良いでしょう。

増やし方

種を追加で植えることで増やすことが可能です。

収穫

四角豆の収穫時期は8月下旬~10月上旬です。さやの長さが12cm前後であれば収穫の目安です。ヘタの部分をハサミで切って収穫しましょう。収穫が遅れると実がとても硬くなってしまうので、早めに収穫することをおすすめします。

支柱を立ててツルを誘引・摘心

ツル性の植物は、ネットや支柱を立ててツルを誘引する必要があります。ツルが伸び放題になると、ツル同士が絡まってしまい、風通しが悪くなってしまいます。風通しが悪くなると、実が出来にくくなるのと、病気にかかり葉が枯れてしまうなど様々な弊害が起きます。必要に応じてツルを整理しましょう。

病気・害虫対策・乾燥対策

<病気>

  • うどんこ病
  • 灰色カビ病

どちらもカビによる病気です。病気にかかってしまった場合は、根が枯れた部分を全て取り除き、薬剤を使用し対処をしましょう。予防するには、風通しをよくして蒸れないようにすることが重要です。

<害虫>

  • アブラムシ
  • ハダニ

害虫で気を付けなければならないのが、アブラムシやハダニです。どちらも葉に寄生して汁液を吸います。生育不良に陥る直接被害と病気を媒介する間接被害がありますので、見つけたら、なるべく早く殺虫剤を散布して駆除しましょう。

スポンサードリンク

四角豆のレシピ

レシピでは四角豆を美味しく食べるためのおすすめレシピをご紹介します。

四角豆と豆腐のニンニク炒め

画像引用:cookpad

四角豆は歯ごたえがとても特徴的のため、やわらかい食材との相性が良いです。木綿豆腐、にんにく、オイスターソースで炒めて完成です!しゃきしゃきとした歯ごたえがお酒のおつまみにとっても合います!

四角豆の根の天ぷら

画像引用:cookpad

百合根のような独特の食感と味です。ほくほくしてじゃがいものような味わいです。少量の塩をつけて食べると絶品ですよ!

まとめ

この記事をまとめると

  • 四角豆は日本では沖縄が産地
  • 味はほろにがくて歯ごたえが特徴
  • 家庭で簡単に栽培ができる
  • 病気・害虫・乾燥に注意

いかがだったでしょうか。不思議な形をしていて関東近辺では聞いたことがないような野菜の四角豆ですが、しっかりと調理してあげるととっても美味しく食べることができます!歯ごたえがしっかりとしているので、歯ごたえのある食べ物が好きな方は一度食べたらやみつきになること間違えなしです!是非食べて見て下さいね!

スポンサードリンク