皆さんは離乳食ツナ缶を使うことはありますか?離乳食の時期は何かと食材に注意しながら調理をしなければいけないので大変なイメージがありますよね。そんな時に味方になってくれるのがツナ缶です!ツナ缶は赤ちゃんの成長にとても良い効果をたくさん含む特徴を持ち、さらに使い勝手もとても良いので忙しい離乳食時期に助けてくれるはずです!今回は離乳食用のツナ缶について紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
離乳食にツナ缶は使ってOK?
いつから使っていいの?
ツナ缶は離乳食中期から使えると言われています。ここで一つポイントなのが離乳食に使うツナ缶はオイル漬けではなく水煮のものを選ぶようにしましょう。また塩分が入っている物もあるのでなるべくノンオイルで食塩無添加のツナ缶を選ぶようにすると良いです。水煮の中でも塩分が入っているものに関しては猿や茶こしに入れてさっとお湯を回しかけることで塩分を取り除くことができます。
<ツナ缶の種類について>
- ホワイトツナ,ホワイトミート:原料はビンナガマグロで高級ツナ缶に使用されることが多いです。白いフレークなのが特徴的です。
- ライトツナ,ライトミート:原料はキハダマグロやメバチマグロ、カツオなどが使われています。
<調理の種類について>
- 油漬け:ほとんどのツナ缶が油漬けで調理されています。油漬けにすることでより長く保存ができコクのある味わいになります。
- 油に水煮,油控えめタイプ:調味液のうちの半分が油で、半分が水分です。油漬のものよりも比較的口当たりが軽めに作られています。
- 水煮,ノンオイル,オイル無添加:調味液に油を使用せずに水や野菜スープ,マグロやカツオのエキスなどで仕上げたものを言います。非常にヘルシーであっさりしており食べやすいのが特徴です。水煮の中にも食塩無添加のもの、塩や魚のエキスがしっかり入っているものがありますのでよく調べるようにしてください。
スポンサードリンク
離乳食で使うツナ缶はマグロ?カツオ?
基本的にツナ缶はマグロを使っていますが中にはカツオを使っているツナ缶もあります。初めてツナ缶を使う時はどんな原材料が入っているのかをまず確認してから使うようにしましょう。特にマグロが良いとかカツオの方が良いと言ったことはないのですが、味や風味に違いが出てきますのでどちらを使った時のほうが反応が良いということを見ておくと良いかもしれません。
ツナ缶を冷凍しておくには?
離乳食で使う材料はどうしてもあまりがちです。ツナ缶も例に漏れず一度にすべて使うことはできないので、そういった場合は冷凍保存がおすすめです!
<ツナ缶を冷凍する時の手順>
・お湯を回しかけて油分や塩分を取り除いておく
・しっかりと水分を切る
・一回使用分を小分けパックやラップに包んで保存する
このようにすると次に使う時に簡単に使うことができて便利です。
スポンサードリンク
ツナ缶は栄養満点!
マグロの栄養成分が赤ちゃんの成長をサポート!
ツナ缶の主な原料は基本的にはマグロです。マグロには以下の成分がたっぷり含まれています。
- タンパク質
- DHA
- EPA
- 鉄分
DHA が脳の成長をしっかりサポート
DHAはお魚全般に多く含まれている成分で脳を活性化させる働きがあると言われています。記憶力をアップさせたり赤ちゃんのぐんぐん成長しているのにも非常に効果が期待できると話題になっています。
EPA 成分が循環を良くしてくれる
EPAもお魚全般に多く含まれている成分です。EPA は血液をサラサラにしてくれ体の中の循環を良くしてくれます。体の循環を良くすることで栄養素を全身に素早く行き渡らせることができます。血の巡りの良さは成長と健康に密接に関わっているので、小さいうちから意識して取り入れるとより大事な栄養素です。
鉄分不足の赤ちゃんに最適!
離乳食後期になってくると鉄分不足の赤ちゃんが一気に増えてしまうといった研究結果があります。これは鉄分を多く含む母乳を飲まなくなってきて、食事から鉄分を取らなければいけなくなるのが離乳食後期だからです。赤ちゃんと鉄不足の関係性はなかなか考えつきませんが、意外にも貧血の赤ちゃんは多いのでツナ缶を食べてしっかり鉄を補給できると良いですね!
ツナ缶の他にもヨーグルトにプルーンを混ぜたもの食べさせてあげると貧血対策に良いと言われています。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?ツナ缶は離乳食の食材としてとても優秀なことがわかりましたね。味にも癖がほとんどなく栄養もしっかり入っているのでうまく取り入れながら赤ちゃんの成長をサポートしていきましょう!
この記事をまとめると
- ツナ缶は離乳食中期から使うことができる!
- 塩分や油分が含まれているツナ缶はお湯をかけて油分や塩分をしっかり落としてから使おう!
- マグロは赤ちゃんの成長を陰ながらしっかりサポートしてくれる優秀な食材!
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク