ツユクサは毒性がある?種類・花や葉の食べ方|生薬としての薬効も紹介

皆さんはツユクサという植物を知っていますか?お花が好きな方なら知っているかと思いますが、お花に関心がない人は聞いたことがない人が多いのはないでしょうか。この記事ではツユクサがどんな植物で、どんな特徴があるのか詳しく解説します!この記事を読むことによって以下が分かるようになります。

  • ツユクサはどんな植物なのか
  • ツユクサの花言葉
  • ツユクサには種類がある
  • ツユクサの食べ方

主に4つを紹介していきます!是非最後まで読んでくださいね。

スポンサードリンク

ツユクサとは?

ツユクサはどんな植物で、花言葉があるのか詳しく見ていきましょう!

ツユクサってどんな植物?

ツユクサとはツユクサ科ツユクサ属の一年生植物だと言われています。比較的どこでも見れることができて、特に畑の周辺や道端で見ることができます。ツユクサは特に日当たりの良い場所を好むので、日陰よりも太陽がよく当たるところに咲いています。そのため雑草のような位置付けになっています。咲く季節は夏になります。名前の由来は朝顔に似ているからだそうです。

また、ツユクサは開花時間が短く早朝に咲いて夕方には萎んでしまう植物です。それも名前の由来の一説と言われています。ツユクサには様々な色があり、白色や紫色の種類のツユクサがあります。

ツユクサの高さは15センチから30センチほどと言われており、個体差が大きいです。ツユクサは別名「蛍草」「藍花」「青花」など他にも4つほど名前があります。

MEMO

一年生植物とは植えてから花が咲き、種子を残して枯れるまでの期間が1年以内の植物のこと

ツユクサの花言葉

ツユクサの花言葉はたくさんあり、色によっても違うようです。すべての色のツユクサに共通する花言葉は「尊敬」「変わらぬ思い」「なつかしい関係」です。ムラサキツユクサの場合は「ひとときの幸せ」「尊敬」などです。白ツユクサは「僅かの楽しみ」「豊潤」です。とっても素敵な花言葉ですね。ツユクサの代表的な花言葉である「なつかしい関係」はある2人の植物学者がとても親しかったことから付けられたそうです。

万葉集にも載っている?

ツユクサは万葉集にも載っており、「月草」「鴨頭草」というふうに表記がされています。漢字の読み方はつきくさです。日本人とツユクサは古くからなじみ深いことが分かりますね。どの和歌も、ツユクサの儚さを歌うものが多く、恋愛など気持ちの変化を表す際によく使われていたそうです。

ツユクサは種類によって毒がある?

冒頭でもいったように、ツユクサは一種類だけではなくさまざまな色をした種類があるのも特徴です。そんなツユクサですが、種類によって毒があるというふうに言われているのです。果たしてツユクサに毒が含まれているのは本当なのか詳しく解説しますね。

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサは紫色をしたツユクサです。ラサキツユクサに毒はあるのかという話ですが、毒があるかははっきりしていないようです。しかし食べると苦味があるそうで、毒を持っている可能性があるというふうに言われています。なお、えぐみや青臭さはないようです。人間に対しての害は明らかになっていないものの、犬や猫といった動物にはアレルギー反応を起こすことがあるようです。ペットを飼っている方は、散歩の際はツユクサを食べないように観察をした方が良いでしょう。

トキワツユクサ

トキワツユクサは50センチほどの大きな植物で、白色をしています。トキワツユクサに毒があるかというのは明らかになっていませんでしたが、ツユクサのように食べることはできないようです。そのため食べるのは控えた方が良いでしょう。

ツユクサの食べ方

ツユクサは野草特有のアクが少なく、食べやすい植物です。そのため、おひたしにしたり、胡麻和え、青菜炒め、天ぷらなどさまざまな料理に使うことが可能です。新芽はサラダとしても加熱をせずに、サラダとして食べることができます。使う前には水にさらしてから使うことをお勧めします。ツユクサは比較的どんな料理にも相性が良いので、野菜のように扱って大丈夫だそうです。

見た目が美しいので、飲み物の飾りや、料理の飾り付けに使っても良いでしょう!

生薬としてのツユクサ

ツユクサはただの花で食べるだけではなく、生薬としても使われるようでとても万能だそうです。どんな時に使われるのか詳しく見てみましょう。

生薬オウセキソウ

日干しにした全草をオウセキソウというふうにいうようです。生薬オウセキソウは漢方としては使われていないものの、民間薬としてはよく使われており、とても効果的な薬だそうです。

どんな薬効がある?

生薬オウセキソウには熱を下げたり、炎症を抑えたり、下痢止めの効果があるため、風邪をひいた時や、風邪をひいた時によく使われます。熱を下げる際や下痢を止める際には、ツユクサを水で煎じて飲むそうです。反対に皮膚などに塗って使う際はツユクサを砕いたものを塗ります。まさに万能薬ではないでしょうか。

まとめ

この記事をまとめると

  • 紫色や白色をした種類がある
  • 万葉集にも出ていて、昔から日本人に親しまれていた
  • ムラサキツユクサは犬や猫が食べるとアレルギー反応を起こす
  • ツユクサは美味しく、いろいろな料理に合う

この記事ではツユクサについて紹介しました。ツユクサは、普段何気なくみかける植物ですが、食べやすく美味しいため、興味がある方は是非食べてみてくださいね!ペットを飼っている方はペットがツユクサを食べないように注意してください!