料理に使われるハーブには数多くの種類が存在しますが、その中でも今回着目したのは「セージ」です。乾燥や生セージの使い方や栄養についてまとめてみました。今回は、
- セージの種類 / 効果 / 味
- サルビアとセージの違いは?
- セージを使ったオススメ料理
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
サルビアとセージの違いって?
英名 | Sage |
別名・和名 | ガーデンセージ |
エネルギー(100gあたり) | 384kcal |
糖質量(100gあたり) | 2.3g |
セージはシソ科の多年草で別名「サルビア」とも言います。地中海沿岸を原産地とし、葉にはふわふわとして産毛のような毛が生えているのが特徴です。日本には明治時代に伝来したとされています。
とても香りの強いハーブで、ソーセージには欠かせないスパイスと言われています。体に良い効果があるため、食用だけではなく国によっては薬用としても利用されています。
スポンサードリンク
サルビアとセージは同じ植物!
上記の説明を見てもらうとわかる通り、「セージ=サルビア」で全く同じ植物のことを指します!セージと呼ばれたりサルビアと呼ばれたりしますが、モノとしては全く同じ植物です。
なぜ名前が違う?
サルビアとセージ、同じ植物なのに名前が違う理由は、語源の違いにあります。サルビは”ヘルシー”を意味するラテン語で、セージはサルビアから派生してできた英語です。
セージの種類と効果
セージは乾燥モノが多いですが、ビタミンAや鉄分が含まれています。かつては薬としても利用されていた植物なので、体にとって嬉しい食材です。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
- 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
セージの種類一覧 / 名前と特徴
セージには種類がいくつもあることを知っていますか?主な種類とその名前・特徴についてチェックしてみましょう!
<セージの種類・名前・特徴> | |
●ホワイトセージ | 茎や葉など全体が白っぽく見える / ネイティブアメリカンの生活に利用されることが多い |
●チェリーセージ | 葉や匂いがさくらんぼにそっくり!お菓子のシロップやサラダにも利用されている |
●ロシアンセージ | 淡いグレーの茎と葉に淡い紫の花が印象的 / 乾燥と暑さに強い |
●クレベラントセージ | 初夏から秋にかけて淡い紫色の花を咲かせる観賞用のセージ |
●メドーセージ | メドーセージは日本国内のみの流通名 / 夏から秋に花を咲かせる |
●ボックセージ | 初夏から秋にかけて澄んだブルーの花を咲かせる / 暑さと寒さに強い |
●コモンセージ | 古代ギギリシャローマの時代から免疫力を助ける薬草や香辛料として活用された |
スポンサードリンク
食用セージの代表はコレ!どんな味?
セージには食用と観賞用の2つの種類があります。上記で紹介した以外にもセージには種類があるのですが、その中でも食用として代表的なものは「コモンセージ」「ガーデンセージ」「スパニッシュセージ」などです。
味はよもぎに似ていると言われ、ほろ苦さと爽やかさを持っています 。少々クセがありますが、それがクセになる香り豊かなハーブです。
セージを使ったレシピ
セージをどんな料理に使えばいいの?使い方は?とお悩みの方は、是非参考にしてみてください。生セージ・乾燥セージの使い方をいくつかご紹介いたします。
生のセージを使ったレシピ
生のセージは香りが強く出るので、お肉と一緒にローストすることで香りがお肉にうつり美味しくなります。鶏肉や牛肉などお好みのお肉と合わせて焼き上げましょう。
乾燥セージで香り付け
スープ系の煮込み料理の代表、ポトフは野菜をたっぷり摂ることができ、あったまるので寒い時期に食べたい料理です。野菜と一緒にセージを入れ、食べる前に取り除きましょう。香り付けになりますよ。
紅茶にちょっと入れてみよう
紅茶にちょこっとフレーバー付けをするのに便利なセージ。セージの爽やかな香りがついて、普段の紅茶をアレンジしてみませんか?コップ1杯に対してセージ1枚で十分香りを付けることができますよ。
スポンサードリンク
まとめ
「セージとサルビアの違い・食べ方」などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- セージ=サルビアで、同じ植物を指す!
- セージはほろ苦さと爽やかさを持つ香り豊かなハーブ
セージは乾燥モノが販売されていますが、家庭菜園としても育てることのできるハーブです。自家製ハーブを料理や飲み物に使って、優雅なハーブ生活をしてみませんか?
スポンサードリンク