とうもろこしは毎年世界で10億トンも生産されていて、その約3〜4割がアメリカで作られています。野菜としてそのまま食べるのはもちろんですが、スナック菓子やコーンフレークなど様々なものに加工されていますよね。その他、意外なところでは油やプラスチックにも使われているんですよ。
今回は「とうもろこし」について
- とうもろこし1本(300g)のカロリーと糖質
- とうもろこし1本(300g)の栄養成分
- とうもろこしの廃棄率
の項目でまとめました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
|
とうもろこしはどんな食材?
とうもろこしはイネ科トウモロコシ属の穀物です。世界三大穀物の一つで、食用や家畜の飼料、でんぷんや油、バイオエタノールの原料として様々な用途に使用されています。果実は主食食糧やスナック菓子、酒、お茶などの原料として重要視されています。生の果実を食べたりする他、焼いたり、茹でたりして食べる。加工品として缶詰やコーンミルク、コーングリッツ、コーンフラワー、コーンスターチなど菓子パンや料理などに幅広く利用されています。
とうもろこし1本(300g)のカロリーと糖質は?
- カロリー:142kcal
- 糖質:20.7g
スポンサードリンク
とうもろこしの廃棄率
とうもろこしの廃棄率は50%です。
廃棄部位は、包葉、めしべ、穂軸です。
とうもろこし1本(300g)の栄養成分
とうもろこし1本(300g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 0g |
| たんぱく質 | 5.4g |
| 脂質 | 2.6g |
| 炭水化物 | 25.2g |
| 食物繊維 | 4.5g |
| カリウム | 435 |
| カルシウム | 5 |
| マグネシウム | 56 |
| 鉄 | 1.2 |
| ビタミンA | 6 |
| ビタミンE | 0.5 |
| ビタミンK | 2 |
| ビタミンB2 | 0.15 |
| 葉酸 | 143 |
| ビタミンC | 12 |
スポンサードリンク
とうもろこし1本(300g)を消費するための運動量
とうもろこし1本(300g)のカロリー 142kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 53分
- ジョギングだと 32分
- 水中ウォーキングだと 40分
- 水泳だと 20分
- サイクリングだと 20分
スポンサードリンク


