サクラエビの旬は、年に2回あります。春漁の3月中旬〜6月初旬と秋漁の10月下旬〜12月下旬です。それ以外は休漁となるそうです。旬が2回あるのに、なぜか春になるとサクラエビが食べたくなりませんか?
今回は「サクラエビ」について
- サクラエビ大さじ1(2g)のカロリーと糖質
- サクラエビ大さじ1(2g)の栄養成分
- サクラエビ大さじ1(2g)を消費するための運動量
の項目でまとめました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
|
サクラエビはどんな食材?
サクラエビは駿河湾および近接の東京湾・相模湾、長崎県の五島列島沖に生息するサクラエビ科の小型のエビです。全長40mm程で、赤い色素が多く透き通ったピンク色に見えることから「桜海老」と名前が付きました。2対の触角のうち1対は体長以上の長さがあります。日本国内では100%駿河湾で水揚げされており「駿河湾産サクラエビ」認証ラベルが2020年より導入されました。冷凍や干しエビとして一般に流通されます。産地付近では釜揚げサクラエビが食べられるようです。
サクラエビ大さじ1(2g)のカロリーと糖質は?
- カロリー:5kcal
- 糖質:0.0g
スポンサードリンク
サクラエビ大さじ1(2g)の栄養成分
サクラエビ大さじ1(2g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 0.2g |
| たんぱく質 | 1.2g |
| 脂質 | 0.1g |
| 炭水化物 | 0g |
| カリウム | 14 |
| カルシウム | 30 |
| マグネシウム | 5 |
| 鉄 | 0.1 |
| 亜鉛 | 0.1 |
| 銅 | 0.05 |
| ビタミンA | 0 |
| ビタミンD | 0 |
| ビタミンE | 0.1 |
| ビタミンB12 | 0.1 |
| コレステロール | 14 |
| n-3系多価不飽和 | 0.01g |
| n-6系多価不飽和 | 0g |
| EPA | 3 |
| DHA | 3 |
スポンサードリンク
サクラエビ大さじ1(2g)を消費するための運動量
サクラエビ大さじ1(2g)のカロリー 5kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 2分
- ジョギングだと 1分
- 水中ウォーキングだと 1分
- 水泳だと 1分
- サイクリングだと 1分
その他の魚のカロリーと糖質まとめ
| 魚の名前 | カロリー | 糖質 |
| アジ1尾(70g) | 91kcal | 0.1g |
スポンサードリンク


