イワシはもはや説明不要なほど身近なお魚ですよね。塩焼きや刺身、煮付けなど幅広い料理で使われています。ヨーロッパでも、オイルサーディンやアンチョビとして昔から活躍するイワシ。国境を超えて愛されているんですね。
今回は「イワシ」について
- イワシ1尾(120g)のカロリーと糖質
 - イワシ1尾(120g)の栄養成分
 - イワシの廃棄率
 
の項目でまとめました。是非気になるポイントをチェックしていってくださいね。
スポンサードリンク
目次
| 
 | 
 | 
イワシとはどんな魚?
イワシ(鰯)は日本を含む世界各地で漁獲される、ニシン目ニシン亜科の小魚の総称です。日本でイワシといえば「マイワシ」「ウルメイワシ」「カタクチイワシ」の3種を指します。海水魚で回遊し群れで行動します。成魚で全長10cm~30cmほど、体は細長く背中側が青色で腹部が白色です。稚魚や幼魚はちりめんじゃこ(しらす)です。赤身の青魚で鱗がはがれやすく、身は柔らかいです。刺身やにぎり寿司、塩焼きやオイル煮がおすすめの料理です。
イワシ1尾(120g)のカロリーと糖質は?
- カロリー:88kcal
 - 糖質:0.1g
 
スポンサードリンク
イワシの廃棄率
イワシの廃棄率は60%、手開きの場合は50%です。
廃棄部位は三枚おろしにする場合、頭、内臓、骨、ひれ等になります。
イワシ1尾(120g)の栄養成分
イワシ1尾(120g)の栄養成分を以下の表にてまとめました。是非、チェックしてみてくださいね。
| 塩分 | 0.1g | 
| たんぱく質 | 9.6g | 
| 脂質 | 4.6g | 
| 炭水化物 | 0.1g | 
| カリウム | 135 | 
| カルシウム | 37 | 
| マグネシウム | 15 | 
| リン | 115 | 
| 鉄 | 1.1 | 
| 亜鉛 | 0.8 | 
| ビタミンA | 4 | 
| ビタミンD | 16 | 
| ビタミンE | 1.3 | 
| ビタミンB2 | 0.2 | 
| ビタミンB12 | 7.9 | 
| コレステロール | 34 | 
| n-3系多価不飽和 | 1.05g | 
| n-6系多価不飽和 | 0.14g | 
| EPA | 390 | 
| DHA | 435 | 
スポンサードリンク
イワシ1尾(120g)を消費するための運動量
イワシ1尾(120g)のカロリー 88kcal を消費するにはどんな運動でどれくらいの時間が必要かまとめてみました。
- ウォーキングだと 33分
 - ジョギングだと 20分
 - 水中ウォーキングだと 25分
 - 水泳だと 12分
 - サイクリングだと 12分
 
その他の魚のカロリーと糖質まとめ
| 魚の名前 | カロリー | 糖質 | 
| アジ1尾(70g) | 91kcal | 0.1g | 
スポンサードリンク


