にんにくの芽のにおいの取り方は?臭さの原因・葉ニンニクとの違いは?レシピも紹介

スタミナ野菜として大活躍するニンニクの芽。でもにおいがキツかったり独特の食感があることから調理がしにくいイメージがあるかもしれません。そこで今回はにんにくの芽について調べつつ、簡単にできるレシピもご紹介します。

スポンサードリンク

にんにくの芽ってどんなもの?

一般的に、にんにくの芽と呼ばれている野菜ですが、実はにんにくの芽ではなく、にんにくが花をつけるために伸びる、花茎の部分を指します。にんにくの芽は緑黄色野菜の一つで、にんにくと同じように栄養価の高い野菜です。

にんにくの芽の栄養

含まれている栄養素は高く、アリシンのほか食物繊維ビタミンCカロテンなどが多く含まれている野菜です。

にんにくの芽のにおいは?

にんにくやにんにくの芽にはビタミンB1の吸収を促し、疲労回復に効果的なアリシン」が含まれています。このアリシンこそが独特のにおいの元となっています。

葉ニンニクとの違い

にんにくの芽はにんにくの花茎部分を指し、葉ニンニクはにんにくの葉の部分を指します。葉ニンニクはにんにくやにんにくの芽と比較してにおいがキツくなく、食感も柔らか。見た目はニラに良く似た食材です。

スポンサードリンク

にんにくの芽の取り扱い

では実際に調理の仕方としてどんな方法があるのでしょうか。ここからは美味しく食べるためのコツをみていきます。

下処理の仕方

炒め物などの料理で使う場合、根元の硬い部分約2cmほどをカットしておきます。特に根元近くはスジっぽく、食物繊維が多いことから、斜め切りをしたり細かく刻んだ方が良いかもしれません。

冷凍はできる?

冷凍保存する場合は一度、1分ほど塩を加えたお湯で下茹でをします。氷水に入れて冷やしたらザルにあげて水気を切り、キッチンペーパーで水気を完全に拭き取ります。その後は保存袋に入れて冷凍庫へ入れましょう。保存できる期間は約1ヶ月程度です、

においの対策

にんにくの芽を食べて息や身体が臭くなるのを避けたい場合、食前に牛乳を飲むとにおいが抑えられます。においの元アリシンはたんぱく質と結合しやすいため、牛乳のたんぱく質と結合してにおいが抑えられます。同じ原理としてにんにくの芽を食べる際、肉や魚、大豆などのタンパク質が豊富な食材と一緒に食べることで、においの予防ができます。

スポンサードリンク

にんにくの芽を使ったレシピ

国産のものは5月〜6月初旬くらいが旬のにんにくの芽。ここからは栄養満点のにんにくの芽を使ったレシピをご紹介していきます。

牛肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め

材料

  • 牛肉 200g
  • にんにくの芽 5本
  • ごま油 大さじ1/2
  • しょうが 1かけ
  • 酒 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • オイスターソース 大さじ1

作り方

  1. 牛肉は3cm幅に切ります。
  2. ニンニクは4cm幅に切って、しょうがを千切りにしておきます。
  3. ボウルに酒、醤油、砂糖オイスターソースを入れて混ぜ合わせ、合わせ調味料を作ります。
  4. フライパンを熱してごま油、しょうがを加えます。
  5. 香りがたってきたら牛肉を加え、色が変わるまで弱めの中火で炒めます。
  6. 肉に火が通ったらにんにくの芽を加えてさらに2〜3分ほど炒めます。
  7. 合わせ調味料を加えて全体が馴染むように炒めたら完成です。

イカとにんにくの芽の中華炒め

材料

  • ロールイカ 200g〜500g
  • 片栗粉 大さじ1
  • ニンニクの芽 1袋
  • 鷹の爪 1本
  • 鶏ガラスープの素 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • こしょう 適量
  • 酒 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • にんにく 1かけ

作り方

  1. イカを水洗いし、よく水気を切って川に格子状の切れ込みを入れておきます。
  2. イカを4cmほどの短冊切りにし、片栗粉をまぶしておきます。
  3. 沸騰したお湯にイカを片栗粉がついたままサッと茹で、茹であがったら冷水にさらします。
  4. にんにくの芽は6〜7cmくらいに切り、にんにくもスライスしておきます。
  5. フライパンに火を入れ、ごま油とにんにくを入れて、香りだしをします。
  6. にんにくの芽を入れて強火で炒めます。
  7. 火が通ったら鷹の爪とイカを加えつつ、酒を加えてサッと炒めます。
  8. 鶏ガラスープの素、醤油、こしょうで味を整えれば完成です。

にんにくの芽で豚キムチ

材料

  • 豚バラ肉 100g
  • キムチ 100g
  • にんにくの芽 1袋
  • 片栗粉 大さじ1
  • 油 大さじ1
  • 塩 適量
  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
  • 酒 大さじ1

作り方

  1. 豚バラ、にんにくの芽を3cmほどの長さに切ります。
  2. 豚バラには片栗粉をまぶしておきます。
  3. フライパンに油を引き入れ、にんにくの芽を炒め、塩をひとつまみ振ります。
  4. にんにくの芽の表面に焼き色がついてきたら、一度フライパンから取り出し、豚バラを入れます。
  5. 豚バラに火が通ったらキムチを投入します。
  6. キムチの水分が飛んだところでニンニクの芽とめんつゆ、酒を振りかけ、水分が飛んでしまったらできあがりです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • にんにくの芽とは花茎のこと
  • 臭いにはアリシンが関係している
  • 葉ニンニクはにんにくの葉
  • たんぱく質と同時に摂ることでにおいは中和される

にんにくの芽は手軽に食卓に取り入れることができるので、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサードリンク