オレガノは生食できる?食用・料理用とは?生とドライの使い方・ハーブティーの淹れ方

皆さんはオレガノという植物をご存知ですか?名前は聞いたことがあるけれど具体的にはよく知らないという方がほとんどだと思います。オレガノはハーブの一種です。今回の記事では謎の多い、オレガノについて紹介していきたいと思います!

スポンサードリンク

オレガノとは?

どんな植物?

オレガノはシソ科の多年草で地中海沿岸が原産と言われています。オレガノは他にもワイルド・マジョラムなどと呼ばれることもあります。マジョラムという別のハーブにも形が似ているためこのように呼ばれるようになりました。オレガノの名前はギリシャ語で「山の喜び」という意味があるそうです。なんだかロマンチックで素敵ですよね。

スポンサードリンク

どんな風味のハーブなの?

ハーブといえばその風味が気になりますよね。オレガノは胡椒にも似た刺激的な風味で、料理に使えばスパイシーで独特なすっきりとした風味を出してくれます。味は少し癖があり、使う量を間違えると料理全体が苦くなってしまうといった特徴もあるようです。

栄養がすごい!

オレガノには以下のような栄養成分が含まれています。

  • ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。

スパイスとして使うのでそこまでたくさんの栄養素を摂取することができませんが、オレガノは非常に優秀な栄養素を豊富に含むハーブなんですね。

一度でたくさんのオレガノを食べるというのは難しいかもしれませんが、複数の料理に分けてオレガノを使えば、良い鉄分補給やビタミン補給になりますのでご活用ください。

スポンサードリンク

オレガノの使い方

フレッシュ(生)とドライ(乾燥)で使い方が違う

オレガノは生食用のフレッシュオレガノ乾燥させたドライオレガノの2種類が販売されています。少し珍しいのですがオレガノは乾燥させた方が香りが強くなる珍しいハーブなのです。

以下に2種類のオレガノの使い方をまとめますね。

フレッシュオレガノの使い方

  • ハーブティーにする
  • サラダに少しだけ入れる
  • 細かく刻んでバターソースに加える
  • 肉料理の付け合せに添える
  • スープやカレーに少量入れる

ドライオレガノの使い方

  • ハーブティーにする
  • 煮込み料理の仕上げに加える
  • ピザやパスタなどの料理に加える
  • 塩と合わせてハーブソルトにする
  • グリル料理の香り付けに混ぜる

ドライオレガノの方が幅広く使用できるので人気が高いです。フレッシュオレガノを購入したけど、使い切れない時は日陰で乾燥させることでドライオレガノにすることも可能です。

スポンサードリンク

食用フレッシュオレガノの使い方

フレッシュオレガノは生でそのまま食べれられるかという疑問を持ちますよね。ではどのようにフレッシュオレガノを使うと一番良いのか具体的に説明していきます。

サラダや炒め物に足す

フレッシュオレガノは少しの量だけサラダに混ぜたり、炒めものに混ぜたりするのが一番良いとされています。 オレガノを混ぜるだけでさっぱりとした印象を持たせることができます。

肉料理に少し乗せる

肉料理の上に飾りとしてオレガノ乗せると、見た目の可愛らしい料理の完成です。ただ見た目を重視しているだけでなく、脂っこい料理のもたつきを解消してくれる役割もあります。肉料理の合間に乗せてあるオレガノかじると、口の中にオレガノの清涼感が広がってとてもすっきりしますよ!

香りが強いので入れすぎ注意!

実はオレガノは茎の部分が硬く、苦味や風味が強くて食べるのが難しいとされています。オレガノだけをむしゃむしゃ食べるというのはあまり向いていません。サラダや肉料理に出す時も少しだけという意識で加えてみてください。ちょうどいい量がわかると料理に変化を出すことができ、料理の完成度が一気に上がりますよ!

スポンサードリンク

美味しいオレガノハーブティーの淹れ方

では最後にオレガノの主な使い方であるハーブティーの入れ方をお教えします。ハーブティーの場合はドライオレガノの方が使いやすいのでオススメです。

 

  • 1)お湯150mlに対してドライオレガノの茶葉をティースプーン山盛り一杯使います。
  • 2)ハーブティーは沸騰したてのお湯を注いで入れると美味しく作ることができます。
  • 3)沸騰したてのお湯を少しだけ勢いをつけてオレガノも茶番に直接あてます。オレガノの茶葉が踊るように動くようにお湯を注いでください。しばらくすると茶葉がふわふわ動き、ジャンピングを始めます。これが美味しく紅茶を入れるコツです!

オレガノだけだと癖があって飲みづらいという人もいらっしゃるようです。そのような場合は他のハーブとブレンドして飲むことをお勧めします。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?意外と癖の強いオレガノですがうまく使うことで、料理に変化を付けることができる面白い食材です。

この記事をまとめると

  • オレガノはシソ科の多年草。
  • 生食用と乾燥させたものが売っている。
  • オレガノは苦味と風味が強いため直接食べるのには向かない。
  • 少量を料理に足すようにするとオレガノのスッキリとした風味が広がる!

使い方は少し難しい食材ですが、ぜひチャレンジしてみてください!このように様々な食材の知識や保存方法、使い方などを紹介する記事を日々書いています。興味がありましたら他の記事もぜひ読んでみてください!

スポンサードリンク