炒めものなど中華料理によく使われている「チンゲン菜」は、スーパーでも1年を通して購入することのできる葉物野菜ですが、みなさんはどのように保存していますか?今回は、チンゲン菜の保存方法と賞味期限について着目してみました。それでは、
- チンゲンサイの保存方法
- チンゲンサイの保存期間
この2つのテーマに沿ってご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
チンゲンサイはどうやって保存するの?
チンゲン菜は常温や冷蔵で販売されている野菜ですが、家庭ではどのように保存するのが良いのでしょうか?保存方法と賞味期限をそれぞれご紹介しますので、是非チェックしてみてくださいね。
チンゲン菜の保存方法
チンゲンサイってどんな風に保存すれば良いの?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
冷凍の場合
生のまま保存する以外に、炒めてから冷凍する方法と、茹でてから冷凍する方法とがあります。
・炒めてから冷凍
- 3cmほどに切ったものを油でサッと炒めて粗熱を取る
- 使いやすい分量ずつラップに包んで冷凍する
・茹でてから冷凍
- 2%ほどの濃さの塩水を沸騰させ、サッとかた茹でする
- 冷水にさらしてから水気をよく切り、小分けにしてラップに包んで冷凍する
冷凍するときには、アルミトレイなどの金属トレイなどの上に乗せておくと急速冷凍され、食感の低下を最小限に抑えることができます。凍った後、冷凍要保存袋へ移しておきます。
使うときは、和え物などを作る時は前日から冷蔵庫に移して自然解凍すると美味しく食べられます。また、炒め物や煮物、スープの具にするときは、凍ったままのものを調理できます。
炒める方法と茹でる方法とで共通するポイントは、加熱時間を長く取りすぎず、サッと済ませることです。加熱しすぎると食感が損なわれてしまうので注意しましょう。
スポンサードリンク
冷蔵の場合
水を吸わせた後に、乾燥を防いで立てて保存すると良いです。
- 根元を水につける
根元を、水を張ったボウルなどにつけて、その後水気をよく拭き取る - ペーパータオルとポリ袋で包む
乾いたペーパータオルで包み、その上からポリ袋を被せる - 立てて保存する
ポリ袋をかるく閉じて冷蔵庫に立てて保存する
立てた状態での保存は、深さのある容器やドアポケットを利用するとやりやすいです。
常温の場合
- 生で保存する場合
新聞紙等のペーパーで包み、冷暗所で保存 - 干す場合
縦に2等分または4等分し、切り口を上にしてザルに並べ、3日ほど干す
生のまま常温保存する場合はなるべく乾燥から守り、できるだけ立てて保存しましょう。
干したチンゲン菜は、使うときはサッと湯がいて戻します。炒めものなどにするとシャキシャキの歯ごたえを楽しめるのでおすすめです。
スポンサードリンク
チンゲン菜の賞味期限
保存方法についてご紹介しましたが、次は賞味期限を見てみましょう。
冷凍の場合
冷凍での保存期間の目安は1か月です。
冷蔵の場合
冷蔵での保存期間の目安は1週間です。
常温の場合
常温での保存期間の目安は1~2日ですが、夏場など高温下ではすぐに悪くなってしまうので、その日のうちに使い切るのが一番です。
また、干すことで約1か月保存することができます。
スポンサードリンク
調理した作り置きの冷凍方法
ちなみに、調理した作り置きおかずは冷凍することも可能です。調理後のおかずを冷凍する簡単な方法をご紹介いたします。
おひたし
おひたしは小分けにし、密閉袋に入れておくと使いたい時に便利です。冷凍前と比べるとシャキシャキ食感はやや少なくなってしまいますが、お弁当のおかずにも使えるので重宝します◎
炒め物
炒めものは、タッパーなどの容器に入れてそのまま冷凍してもOKです。野菜などを大量消費したい時にたくさん作り、2回に分けて食べるのも◎ですね。
スポンサードリンク
まとめ
「チンゲン菜の保存方法と賞味期限」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
常温保存では、干すといった珍しい方法もご紹介しましたが、野菜室でも1週間は十分に日持ちしますので、簡単な方法から試してみてくださいね。
スポンサードリンク