春の訪れを告げる野菜「子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)」を食べたことはありますか?子持ち高菜の名前の通り、あのピリッと辛い高菜の一種です。あまり広く出回らないため、食べたことがないという方も多いと思います。
この記事では、子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)の特徴や旬の時期、生産地、価格の相場、そしてオススメの食べ方とレシピをご紹介します!
この記事を読んでわかることはこちらです。
- 子持ち高菜とはどんな野菜か
- 子持ち高菜の旬と生産地
- 価格の相場
- オススメの食べ方・レシピ
目次
|
|
子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)ってどんな高菜?
分類 | アブラナ科 |
分類 | 高菜の芽 |
収穫時期 | 冬、春 |
生産地 | 九州など |
子持ち高菜は、アブラナの一種でからし菜の変種とされています。一般的には、一株で4kg〜5kgの大きな株から出てくるわき芽(蕾)の部分が子持ち高菜と呼ばれ、収穫し食用にします。
読み方
子持ち高菜は様々な名前で販売されています。こちらでは名前と読み方をおさらいしていきます。
- 子持ち高菜・・・こもちたかな
- 祝蕾・・・しゅくらい
- 蕾菜・・・つぼみな
- 四川児菜・・・しせんあーさい
もともと中国・四川省の「四川児菜」という大型のからし菜です。子持ち高菜は、葉ではなく主茎と側茎の間に生える「わき芽」なので、「子持ち高菜」と呼ばれるようになりました。「蕾菜」や「祝蕾」は、四川児菜を改良育成したもので、「商品名」です。福岡県の福岡園芸が育成したものが「博多蕾菜」で、奈良県の大和農園が育成したものの商品名が「祝蕾」です。
スポンサードリンク
特徴(サイズ、味、形状など)
サイズは1芽あたり長さ4〜10cm、重さ20〜60g。だいたい鶏卵くらいのサイズです。食感はアスパラガスやブロッコリーの茎のようにコリコリとしていて、高菜のピリ辛さとほろ苦さが特徴です。
選び方
子持ち高菜を選ぶときには、このような特徴をチェックして選びましょう!
- 葉に艶があり、鮮やかな緑色をしている(葉先が茶色くなっているものは古い可能性があるので注意)。
- 根もとの切り口が白い。
- 大きさは用途に合わせて選びましょう。味にはあまり違いはありませんが、一個丸ごとや半割で使うなら小ぶりのものが良いです。
スポンサードリンク
子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)の旬の時期と主な生産地
旬の時期はいつ?
冬から春先が旬の時期でで、1~3月頃に出荷のピークを迎えます。まさに春の訪れを告げる野菜ですね。
主な生産地はどこ?
子持ち高菜の中でも、「蕾菜」は福岡県での栽培しか認められていません。その他の祝蕾や四川児菜などは各地で作られています。
子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)の価格相場ってどのくらい?
スーパーだと
子持ち高菜は広く流通はせず、個々の農園で収穫されたものが地元の直売所などで販売されています。数個ずつまとめて販売され、価格は200円前後です。
ネット通販だと
グラム単位で販売され、100gあたり300円〜400円ほどで販売されています。
スポンサードリンク
おすすめの食べ方・レシピ
それでは、子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)のオススメの食べ方とレシピをご紹介します!
浅漬け
旬の子持ち高菜が手に入ったら、まずは手軽に作れる浅漬けはいかがでしょうか?漬け込んで数時間から食べられますよ。
子持ち高菜の浅漬けの材料
- 子持ち高菜
- 塩
- 鷹の爪
- 砂糖、酢
子持ち高菜を薄くスライスします。保存用の袋に、スライスした子持ち高菜と調味料を一緒に入れてよく揉み込みます。調味料が全体に行きわたったら、数時間そのまま漬け込みます。漬け加減はお好みで、数時間程度から冷蔵庫で一晩おいてもおいしく食べられます。
天ぷら
揚げ物で食べるなら天ぷらが一番!やさしい食感とほんのりした甘みを楽しめます。
子持ち高菜の天ぷらの材料
- 子持ち高菜
- 天ぷら粉
子持ち高菜は火が通りやすく、すぐに揚がります。塩で食べると子持ち高菜の上品な味わいを堪能することができますよ。
炒め物
子持ち高菜は火の通りが早く下ゆでも不要なので、炒め物やソテーにするのもオススメです。
子持ち高菜の炒め物の材料
- 子持ち高菜
- バター、ニンニクなど
子持ち高菜は適度な厚みに切って、バターやオリーブオイルでソテーします。ニンニクや鷹の爪を一緒に炒めてもよく合います。そのままパスタの具にすれば立派なメインディッシュになりますよ。
サラダ
子持ち高菜を様々な具材と合わせてサラダにするのもオススメです。
子持ち高菜のサラダの材料
- 子持ち高菜
- ゆで卵・ツナなど
- 塩・コショウ・オリーブオイル・レモン果汁
子持ち高菜は、生のままでも一度サッと茹でてもおいしくいただけます。子持ち高菜と一緒に色々な野菜と共にサラダにすると見た目や彩りがよく、食欲が湧きます。また、コリッとした歯触りがとても美味しいです。
浅漬け、天ぷら、炒め物、サラダをご紹介してきました。その他にも、味噌汁や胡麻和え、グラタンなどに使ってもおいしいですよ!このように、子持ち高菜は生で食べてもよし、炒めても揚げてもよしと、食べ方にこだわらず様々な調理法に使えます。
まとめ
春の訪れを告げる野菜、子持ち高菜(祝蕾・子宝菜)の特徴や旬の時期、生産地、価格の相場、そしてオススメの食べ方とレシピをご紹介してきました。なかなか身近で手に入りづらい野菜ではありますが、旬の時期にしか食べられないのでぜひ手に入れてみてくださいね!