こんにゃくといえば低カロリー食の定番ですよね。カロリーを気にせず食べられて、ダイエット中にうれしい食材です。いろいろな味付けで調理できますし、煮ても崩れないので気を使わずに料理できるのも便利です。
そんなこんにゃくですが、パックを開けたあとに全部使いきれないとき、どのように保存していますか?こんにゃくは、冷蔵庫で保存するときにはコツがあるんです!この記事では、こんにゃくの冷蔵・冷凍保存のコツと保存期間の目安を解説します!
スポンサードリンク
目次
|
|
こんにゃくってどんな食材?
こんにゃくとはそもそも何でできているのでしょうか?こんにゃくは、サトイモ科の植物・コンニャクイモから製造される食品です。こんにゃくが植物からできているとは驚きですね。
スポンサードリンク
こんにゃくってどうやって作られてるの?
原材料のコンニャクイモがどうやって私たちが食べているこんにゃくになるのでしょうか?こんにゃくはこんにゃくいもからつくる場合と、こんにゃくいもを粉にしたものからつくる場合と2通りありますが、今では粉から作る方法が主流になっています。粉からこんにゃくを作るには、こちらの方法で製造されています。
- こんにゃくいもの粉と水を混ぜ合わせる
- 凝固剤の石灰を水に溶いて、こんにゃく粉と水を混ぜ合わせた中に入れる
- 加熱し、型に入れて成形する
こんにゃくの食感はなぜ生まれるの?
こんにゃくのプルプルしたあの食感はなぜ生まれるのでしょうか?それは、こんにゃくの「マンナン」という食物繊維のためなんです。マンナンがアルカリ性の凝固剤によって変化すると、あの独特の食感が生まれるのです。
こんにゃくの調理のコツ
アク抜きは必要?
こんにゃく独特のニオイを軽減するために、調理の前にアク抜きをするのがオススメです!やり方は簡単。こちらの3ステップで行いましょう。
- 水で洗う(パッケージに「アク抜き不要」と書かれていても一度水洗いするのがオススメです)
- 食べやすい大きさに切ってから塩もみする
- 塩もみしたこんにゃくを沸騰したお湯で2〜3分茹で、ザルにあける
アク抜きをするとニオイが軽減されるほか、味も染み込みやすくなります。ぜひチャレンジしてくださいね!
スポンサードリンク
こんにゃくの栄養素
こんにゃくは低カロリー食材というイメージがありますよね。こちらではこんにゃくの栄養素を詳しく見てみましょう!こんにゃくはほとんどが水でできています。ですが、食べ応えのある食感と、食物繊維のおかげで満腹感が得られます。食物繊維は便秘に効果的で、コレステロールを吸着する力もあります。まさしくダイエットにぴったりですね。また、こんにゃくにはセラミドも多く含み、肌の健康を保ちます。
- 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
- セラミド:セラミドは、皮膚の表皮においてバリアを形成するうえで重要な役割を果たす、スフィンゴ脂質の一種です。
主に角層(角質層)に存在し、皮膚が保湿バリアや微生物の侵入を防ぐ抗菌バリアといった機能を発揮する上で欠かせない成分であり、乾燥・紫外線・細菌・アレルギー源などの刺激から肌を守ります。
スポンサードリンク
こんにゃくを冷蔵保存する場合
それではこんにゃくの保存方法を詳しく見ていきましょう!
保存期間・日持ちの目安は?
- 開封後、冷蔵庫で2〜3日です
開封前は袋のまま冷暗所で1〜3ヶ月保存ができます。
保存方法は?
- 使いかけのこんにゃくは水を張った保存容器に入れてから冷蔵庫へ
こんにゃくの冷凍保存はNG
こんにゃくは冷凍保存には向きません。食感が変わってしまうので、開封前は冷暗所、開封後は冷凍しましょう!
まとめ
いかがでしたか?こんにゃくの保存方法についてご紹介してきました。最後に冷蔵・冷凍の保存期間の目安をまとめます。
- 開封後、冷蔵庫で2〜3日
- 冷凍庫保存は不向き
開封前は冷暗所で保管、開封したら冷蔵庫に保管し早めに使い切るようにしましょう!
スポンサードリンク