大阪市で最も南にある区である住吉区。万葉集にも登場したことのある”住吉(すみのえ)”という読みで登場した歴史ある地に『帝塚山古墳』は存在しています。
この古墳、誰もが一度は読んだことのある童話「浦島太郎」の主人公、浦島太郎のお墓であるという俗説が残っています。いったい、どういうことなのか?
今回はそんな『帝塚山古墳』を一緒に見ていきましょう!
スポンサードリンク
目次
|
|
帝塚山古墳とは
『帝塚山古墳』は4世紀末〜5世紀初頭に作られたと推定されている前方後円墳です。帝塚山という地名のルーツにもなったほど地元に知られている古墳です。
ちなみにルーツとなったエピソードは2つあり、1つは明治天皇が大阪に行幸し、住吉行宮に滞在したことから”帝”という字をとって「帝塚山」としたエピソード。
もうひとつは摂津名所図会という名所を絵画で紹介している江戸時代の書物に「帝塚山」という記載があるため江戸時代にはすでに当地には定着していたというエピソードです。
『帝塚山古墳』は現存してる大きさは全長88メートルですが、築造当時の規模は全長約120メートル、後円部径約57メートル・高さ約10メートル、前方部幅約37メートル・高さ約8メートルと推定されており、現存している大きさよりも大きかったと考えられています。
被葬者は前述したように浦島太郎のお墓という俗説もありますが、当初は住吉を支配していた豪族である「大伴金村(おおともかなむら)」の墓ではないかという説がありました。
しかし、大伴金村は6世紀前半に活躍した人物であり、古墳の築造時期と異なることから被葬者は現在でも分かっていません。
スポンサードリンク
帝塚山古墳の基本情報
読み | てづかやまこふん |
所在地 | 大阪府大阪市住吉区帝塚山西2-8 |
営業時間 | 無休 |
入場料 | 無料 |
形状 | 前方後円墳 |
大きさ | ※現存:全長88メートル ※築造当時:全長約120メートル、後円部径約57メートル・高さ約10メートル、前方部幅約37メートル・高さ約8メートル |
時代 | 古墳時代 |
作られた時期 | 4世紀末〜5世紀初頭 |
帝塚山古墳は浦島太郎のお墓なの?
『帝塚山古墳』が浦島太郎のお墓であるという説の起源は浦島太郎が住吉の住人であったと考えられているためです。
「万葉集」には浦島太郎が住吉の住人であったと考えられる歌が残されています。
「住吉(すみのえ)に 帰り来たりて 家見れど 家も見かねて 里見れど 云々」(1740番歌)
さらに、現在の遠里小野2丁目・6丁目の大和川右岸沿いの地域には古来より、「玉手箱」という地名が残っていました。
浦島太郎と住吉の結びつきは強く、住吉にある大海神社地は玉出島、帝塚山古墳は玉手丘と呼ばれています。
もしかしたら、本当に『帝塚山古墳』は浦島太郎のお墓なのかもしれません。
スポンサードリンク
最強のパワースポット!住吉大社へ行こう
『帝塚山古墳』へ行く際は、近くにある全国の住吉神社の総本山である住吉大社へ行きましょう!
海の神である筒男三神と神功皇后を祭神としており、古墳時代から続く由緒正しい神社です。地元では「住吉っさん」の愛称で知られ、全国屈指のパワースポットとしても有名なのでその雄大さを感じることができます。
見どころ1:反橋(そりはし)
住吉大社の象徴としても名高い『反橋(そりはし)』は朱色で塗られた長さ約20mの橋で、最大傾斜は48度もあります。別名「太鼓橋」と呼ばれており、この反橋(そりはし)を渡るだけでお祓いになるとの信仰もあるほどです。
非常に美しい橋となっていますので、ぜひ渡って本殿へ行ってみてください。
見どころ2:五所御前(五大力石)
歴史ある住吉大社で一番最初にお祀りされた場所と言われています。
この場所で『五』『大』『力』と書かれた石を拾い御守にすると体力・智力・財力・福力・寿力を授かり、願い事が叶うと考えらえています。
あなたも『五』『大』『力』と書かれている石をぜひ探してみてください。
見どころ3:おもかる石
石を持ち上げて軽ければ、近いうちに願いごとが叶う。重ければまだまだ努力が必要とわかる『おもかる石』も見どころのひとつです。
手順はまず「二拝二拍手一拝」→石を持ち上げて重さを覚える→石に手を添えて願いを祈る→もう一度石を持ち上げるという流れです。
あなたの願いごとが叶うのかどうか『おもかる石』で確かめてみてください!
スポンサードリンク
帝塚山古墳へのアクセス
車
駐車場などがないため、公共交通機関での移動をおすすめします。
電車・バス
南海電鉄高野線「帝塚山駅」より徒歩3分
帝塚山古墳周辺のランチおすすめ3選
いづもや
住吉大社の目の前にある、本格的なうなぎを食べられるお店です。地焼きを使った蒲焼は絶品の一言です。
住所 | 大阪府大阪市住吉区東粉浜3-29-1 |
TEL | 06-6671-2768 |
営業時間 | 11:30~売切まで |
定休日 | 水曜 |
席 | 20席 |
駐車場 | 無 |
スポンサードリンク
味 まほろば
アットホームな雰囲気の大衆店です。大阪名物の串カツなどが味わえます。
住所 | 大阪府大阪市住吉区東粉浜3-11-9 |
TEL | 06-6672-3715 |
営業時間 | [ランチ] 11:30~14:00 [ディナー] 14:00~23:30 |
定休日 | 不定休 |
席 | 45席 |
駐車場 | 無 |
お好み焼き きよみ
安くて美味いを実感できる大阪名物のお好み焼きを提供しているお店です。お店のおばちゃんが職人の腕で焼いてくれます
住所 | 大阪府大阪市住吉区上住吉2丁目3-22 |
TEL | 06-6673-6403 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
定休日 | 月曜・火曜・水曜・木曜・金曜 |
席 | 10席 |
駐車場 | 有 |
まとめ
いかがでしたか?
今回は浦島太郎の墓ではないかという俗説もある『帝塚山古墳』のお話しでした。地元の人に愛されている古墳ですのでぜひ訪れてみてください。
そしてその時は全国有数のパワースポットである住吉大社へ行くのも忘れずに!
スポンサードリンク
古墳のまとめページはこちら