京都府綾部市、京都の中でも屈指の豪雪地帯と呼ばれるこの場所に『私市円山古墳』はあります。
読み方は「きさいちまるやまこふん」です。
残念ながら現在(令和2年1月)は平成30年7月に起きた豪雨によって被害を受け、復旧工事及び改修工事のため、令和2年2月末日まで全面立ち入り禁止となっています。
今回はそんな『私市円山古墳』を一緒に見ていきましょう!
スポンサードリンク
目次
|
|
私市円山古墳とは
『私市円山古墳』が発見されたのは1988年、近畿自動車道敦賀線を建設する際の事前調査の時でした。
それまでは古墳の存在は知られておらず、発見時には大きなニュースとなりました。
『私市円山古墳』が発見されたことにより、近畿自動車道敦賀線は取り壊しからトンネルに変更され保存されることとなりました。
形状は円墳となっており、円墳の中では京都府で最大の大きさとなっています。
その大きさは全長81メートル、高さ10メートルです。
築造時期は納められていた木管、出土品、副葬品から5世紀中頃であると推定されています。
埋葬施設は『私市円山古墳』の中央・北・南と3ヶ所が発掘調査によって確認されています。
しかし、残念ながら被葬者は明らかになっていません。
一説では由良川の中流域を治めていた王と考えられていますが確証には至っていません。
また、3ヶ所に埋葬されている被葬者の関係も兄弟なのか親子なのかも議論を読んでいます。
『私市円山古墳』は発見時から保全活動が進められ、1993年に「私市円山古墳公園」として開園し、綾部市民の憩いの場となっています。
現在では『私市円山古墳』当時の姿を再現するために、葺石が敷き直され、円筒埴輪のレプリカが並べられています。
また、週末には古墳のライトアップも行われています。
1994年には国の史跡に登録されました。
スポンサードリンク
私市円山古墳の基本情報
読み | きさいちまるやまこふん |
所在地 | 京都府綾部市私市町円山8-2 |
営業時間 | 無休 |
入場料 | 無料 |
形状 | 円墳 |
大きさ | 全長81メートル、高さ10メートル |
時代 | 古墳時代中期 |
作られた時期 | 5世紀中頃 |
出土品
埋葬施設である、中央主体部と北側主体部から発掘されています。
中央主体部からは短甲、衝角付冑、鉄刀等の武器・武具類、農工具、鏡、玉類等の副葬品が多く出土しました。
一方で、北側主体部からは短甲、衝角付冑、鉄刀等の武器・武具類、鏡、玉類等に加え、38本もの矢が収められた胡籙(ころく)が出土しています。
これらの出土品は京都府指定文化財となっています。
スポンサードリンク
私市円山古墳周辺の観光スポット
ここからは『私市円山古墳』周辺の観光スポットを紹介します!
『私市円山古墳』へ訪れた際は一緒に観光スポットを回ってみてください!
見どころ1:光明寺
山の上にひっそりと佇むように建てられた光明寺は聖徳太子が創建したと言われています。
特徴は屋根です。全国的にも珍しい栩葺(とちぶき)が使われています。
また、光明寺の山門である二王門は鎌倉時代に建立されました。
昭和29年に国宝に指定され、京都府北部にあるものとしては唯一のものとなっています。
見どころ2:グンゼ記念館
「グンゼ」は1896年に設立した、男性用肌着などを製作する日本の代表的な繊維メーカーです。
現在の本社は大阪にありますが、設立当時の本社は綾部市にあり、創立100周年を記念して「グンゼ」の歴史を語る博物館となっています。
明治から大正、昭和、平成、令和と5つの時代を渡ってきた養蚕・製糸の歴史の流れを見ることができます。
建物じたいも趣のある貴重なものとなっています。
スポンサードリンク
私市円山古墳へのアクセス
車
国道27号線「味方」交差点から丹波大橋を渡って府道8号線を直進。「鳥ヶ坪」交差点を右折して府道9号線に入る。「栗町」交差点で左折、府道74号線を西へ進み、舞鶴若狭自動車道の高架橋手前を右折してすぐ。
電車・バス
JR綾部駅よりあやバス西坂線「湯殿バス停」下車、徒歩5分
JR山陰本線 高津駅から徒歩 (道のり約2km)
私市円山古墳周辺のランチおすすめ3選
台湾料理 金香園
価格はリーズナブルですが、ボリューム満点の料理が出てきます。かなりの量にギブアップする人も出てくるのだとか?
住所 | 京都府綾部市高津町長瀬19-3 |
TEL | 0773-42-3777 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~23:30 |
定休日 | 無休 |
席 | 未 |
駐車場 | 有 |
スポンサードリンク
ゆらり広小路
綾部の町家を改装したレストランです。若狭の海の幸、丹波の山里の幸を合わせた古今東西料理を楽しむことができます。
住所 | 京都府綾部市広小路1-2 |
TEL | 050-5592-4489 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~22:00 |
定休日 | 水曜日・火曜日不定休 |
席 | 100席 |
駐車場 | 有 |
HP | http://www.kyoto-yurari.com/hirokoji/menu.html |
五郎茶屋
美味しい定食を味わうことができるお店です。ご飯を大盛りで頼むとびっくりするほどの大盛りで出てくるのだとか。
住所 | 京都府綾部市大島町南天田井10 |
TEL | 0773-42-8625 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~22:00 |
定休日 | 第2、第4火曜日 |
席 | 未 |
駐車場 | 有 |
まとめ
いかがでしたか?
今回は京都府で最も大きな円墳である『私市円山古墳』のお話でした。
公園も整備されており、市民の憩いの場としても親しまれているので、立ち入り禁止が解除されたら、ぜひ行ってみてください!
スポンサードリンク
古墳のまとめページはこちら