日本酒はお米を原料としたお酒で、ほのかな甘みが特徴的な日本の伝統的なお酒です。しかし日本酒には賞味期限などの記載がなく、開封後はどれくらい日持ちするのかわからないという方も多いはずです。そこで今回は、
- なぜ要冷蔵なの?
- 冷やしておかないとダメなお酒とは?
- 開栓後の保存について
これらのテーマで「日本酒の保存方法」について紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
なぜ要冷蔵なの?
開栓後の日本酒は冷蔵庫へしまったほうがよい、という方も多いですよね。アルコールは常温保管しても大丈夫なイメージがありますが、どうして日本酒は要冷蔵といわれるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
加熱処理していない生酒だから
日本酒はすべて冷蔵保存しないといけないのか、というとそうでもありません。料理に使用する「料理酒」や「清酒」などのパッケージを確認してみると、
- 開封後は涼しい場所で保存
- 開封後は冷暗所で保管
など、商品やメーカーによって違いがあるようです。我が家で使用しているキッコーマンの清酒は、涼しい場所で保管してくださいと記載がありました。
しかし飲用目的の日本酒として販売されている商品は、基本的に開封後は冷蔵保存したほうが無難といえます。中でも生原酒や生貯蔵酒、生酒など、「生」と記載されている日本酒は火入れがされていないため、常温保存してしまうと発酵が進んでしまう恐れがあります。
味わいの変化を防ぐため
日本酒を常温保存してしまうと発酵が進むため、味わいに変化が出てしまいます。日本酒といえば精米歩合によって吟醸酒や大吟醸酒などと名前が変化し、上位の日本酒になるとフルーツのような芳醇な風味を味わうことができますよね。
しかし発酵が進んでしまうと、日本酒ならではの芳醇な風味を損なう恐れがあるため、開封後は冷蔵保存したほうがよいでしょう。
スポンサードリンク
冷やしておかないとダメなお酒とは?
先ほども紹介しましたが、日本酒といえども全ての日本酒を冷蔵保存しないといけないわけではありません。種類によっては常温保存可能な商品もありますよ。ここからは、冷蔵保存したほうがよい日本酒を紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
スパークリングタイプ
スパークリングタイプの日本酒なども多く販売されており、女性や若年層の方々でも飲みやすいことから人気ですよね。スパークリングタイプの日本酒は発酵が進むと非常に危険です。
瓶が破裂したり、栓が抜けたりする可能性も十分考えられます。怪我をする恐れもありますから、スパークリングタイプの日本酒は必ず冷蔵保存するようにしましょう。
活性酒
スパークリングタイプの日本酒と似ていますが、活性酒と呼ばれる種類の日本酒も販売されています。味わいもスパークリングタイプに似ており、シュワシュワとした刺激的な味わいを感じることができます。
これは酵母菌が生きているため、酵母が活性化しているためにみられる現象です。活性酒もスパークリングタイプと同様の理由で、冷蔵保存したほうがよいといえるでしょう。
スポンサードリンク
開栓後の保存について
続いては、開栓後の日本酒の保存方法について紹介していきます。ご自宅で日本酒が余ってしまった場合は参考にしてみてくださいね。
温度に注意
開封後の日本酒は基本的に冷蔵保管しておけば安全といえますが、冷蔵庫に入らないというご家庭も多いですよね。一升瓶などで購入されるご家庭は冷蔵保存は難しいです。
そういった場合はそれほど神経質にならず、基本的に常温保存することも可能なのですが、温度管理や光が当たらない冷暗所に保管するといったことは意識したほうがよいでしょう。
特に夏場の熱い時期などは室温が25~30℃近くになることも珍しくありません。そんな場所で保存しておけば、日本酒でなくても大抵の食品は腐ってしまいますよね。
厳密な温度管理などは決められていないようですが、生酒などの火入れされていない日本酒の場合は-2~2℃前後、それ以外の日本酒は15~20℃前後の温度で管理するとよいようです。
酸化も進む
日本酒もその他の食品同様酸化が進むこともあります。基本的に日本酒を飲む際は、開封したらすぐに栓をする方が多いですが、それでも酸化は徐々に進みます。
酸化が進んでも見た目の変化はそれほどないようですが、味が徐々に変化するため、購入当初と大きく味わいが変化している場合は劣化が進んでいると考えてよいでしょう。腐っていない限り飲むことは可能なようですが、おいしくなくなります。
まとめ
今回は、日本酒の保存方法や、保存する際に気を付けたほうがよいポイントなどについて紹介していきました。
この記事をまとめると
- 日本酒の保存方法は種類によって違う!
- 生原酒や生貯蔵酒、生酒など、「生」と記載されている日本酒は冷蔵保存がベスト!
- 開封後は基本的に冷蔵保存がベストだが、涼しくて日の当たらない場所であれば常温保存できるものも。
いかがでしたか?日本酒は味わいや風味が他のお酒に比べ独特で、原料もお米から作られているため、何となく体になじむという方も多いのではないでしょうか。保存方法を意識することで、長くおいしさを保つことができますので、ぜひ実践してみてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました♪
スポンサードリンク