様々な料理に使用する機会の多い食材であるひき肉。調理中に「なんだかひき肉が臭うな…」と感じたことはないでしょうか。
ひき肉にとって、鮮度はとても重要な要素の一つ。様々な要因で鮮度が低下してしまうといつもと違った臭いが発生しやすくなることも。
この記事では、
- ひき肉が臭くなる原因について
- 痛んでしまったにき肉をすぐに見分ける方法
- ひき肉の臭い消しに効果的な方法
こちらについて、くわしく解説していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
ひき肉が臭い原因
料理をする時にどうしても気になってしまうひき肉の臭い。その原因としては、以下の2つが挙げられます。
本来の獣臭さ
ひき肉は、別名「ミンチ」とも呼ばれており豚や牛、鶏の肉を細かくすりつぶすなどの加工を行うことで調理しやすくしたものを指します。
昔から肉をすりつぶすことを「挽く」という言葉で表現することが多く、「挽いた肉」すなわち「ひき肉」と呼ばれるようになった経緯があります。
ひき肉に使用される部位は様々で、場合によっては「合い挽き」と呼ばれる豚や牛を一定の割合で合わせたものも有名ですよね。
その場合、複数の動物の肉が合わさることで本来の獣臭さが相乗されてしまい強い臭いを感じることが多くなるでしょう。
ひき肉が腐ったから
その一方で、ひき肉の状態が悪くなっていたことで、腐敗が進行した場合も同様に強い臭いを感じる場合があります。特にひき肉はミンチにする過程で空気に触れる場面が多くなるのが特徴です。
ひき肉に関わらず食材は空気に触れる時間が多くなる程、空気中の微生物に触れるリスクも高くなるため、腐敗までの時間が急激に進むことになります。
- 食肉特有の獣臭さが強かったため
- ひき肉の状態が悪く腐敗が進行してしまったため
ひき肉の臭いが気になる場合は、多くの場合上記の2つが原因として挙げられるでしょう。
スポンサードリンク
傷んだひき肉の見分け方・対処法
腐敗が進行したひき肉を事前に見分けるには、まず腐敗臭の特徴をしっかりと知ることが大切です。その上で、しっかりとした対処方法を身につけていきましょう。
腐敗臭の特徴
腐敗したひき肉から発生する臭いの大きな特徴は、すっぱい臭いです。これは、肉が腐敗することで微生物が過剰に増殖しアンモニア臭が発生するため。
このようなアンモニア臭が発生したひき肉は、決して食べずに廃棄することを心がけましょう。肉全体に腐敗が進行しているため、たとえ加熱したとしても食中毒が発生するリスクが残ります。
傷んだひき肉の見分け方
腐敗したひき肉の特徴は、アンモニア臭だけではありません。調理前のひき肉から過度に水分が流れ出ていたり、触るとベトベトと糸を引くような状態になってい場合も同様に腐敗が過度に進行していると判断しても良いでしょう。
ひき肉の日持ち・賞味期限
先ほど解説した通り、加工されたことで空気に触れやすくなっているひき肉は食肉の中でも日持ちさせづらい食材の一つです。
スーパーやお肉屋さんで購入したひき肉は可能なら当日中に、どうしても使い切れない場合は翌日中に必ず食べ切ることを心がけましょう。
食品には必ず期限表示が記載されていますが、特に日持ちしない食品には「賞味期限」とは異なる「消費期限」が記載されるルールとなっています。
ひき肉には「消費期限」が記載されていることからも、特に日持ちさせづらい食品であることがわかりますね。
正しい保存方法
購入したひき肉がどうしても近日中に使い切れない場合は、すぐに冷凍保存することで長期保存が可能になります。具体的な方法は以下の通りです。
- ラップの上に調理1回分のひき肉を載せて空気を抜きながら包み込む
- ジップロックにラップで包んだひき肉を入れて空気を抜きながらチャックをする
- ジップロックの表面に冷凍実施日を記入する
- 速やかに冷凍庫内にジップロックを入れて冷凍保存する
こうすることで約1週間保存することが可能です。使用する際は解凍せずにそのままフライパンなどで調理しましょう。その際は、しっかりと加熱することを忘れずに。
スポンサードリンク
臭み消しの方法
腐敗はしていないものの、どうしてもひき肉の臭いが気になる…という時は、臭み消しを行うことでひき肉独特の臭みを消すことができます。
アルコールを入れる
調理時に食用酒や赤ワインを加えることで、ひき肉特有の獣臭さを緩和することができます。
デメリットとしては、少なからず水分が加わることでひき肉のまとまりが悪くなってしまうことがあります。
香味野菜・スパイスをを入れる
ハンバーグなどを作る際には、ナツメグやタイム、グローブなどの香辛料を加えてから練ることで臭みを消すことができます。生姜やにんにく、玉ねぎなどを加えても良いでしょう。香味野菜やスパイスを加えることで味に深みが出るのも嬉しいですね。
発酵食品をを入れる
ヨーグルトなどの発酵食品を適量加えることでも臭みを軽減させることができます。冷蔵庫に常備することの多いヨーグルトで臭いが消せるのは、大きなメリットになりますね。
湯通しをする
他の食材を使用せずに臭みを消したい場合は、ざるに開けたひき肉をザッと湯通しするのもおすすめの方法です。時間もかからず余分な脂分を落とすことでカロリー量も減らすことが期待できます。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- ひき肉が臭い場合の原因は2つ考えられ、それぞれ「獣臭さが強い」「腐敗が進行している」が原意として挙げられる
- 腐敗が進行している場合は、酸っぱい臭いが強くなる特徴がありその場合は食べずに廃棄することを心がける
- 加工部分が空気に触れやすいひき肉は日持ちする期間が短いため、長期保存を行いたい場合は早めに冷凍保存を行うことが大切
- 獣臭さが強い場合は、アルコールやスパイスを加えたり、ザッと湯通しを行うことで解消することが可能
いかがだったでしょうか。
お手軽な値段で購入できるひき肉は、食べる機会も多い食材の一つ。強い臭いの原因をしっかりと把握して適切な判断を行うことが美味しく安全にひき肉を食べるコツになりますよ。
この記事がみなさんの参考になれば幸いです。
スポンサードリンク