大根はさまざまな料理に活用でき、旬になると価格が安いため常に冷蔵庫の中にあるという人も多いと思います。冷蔵庫で1週間程度保存できるので比較的保存の効く野菜ですが、冷蔵庫に入れていた大根の断面に『黒い点々』や『白いふわふわ』が付いていたことはありませんか?これは大根に生えたカビです。カビはアレルギーや食中毒などの原因になるため、カビが生えてしまった大根は食べることはできません。カビを生えにくくさせるためには『大根を干す』と良いようです。そこで、今回は
- 大根を干すとカビを予防できるって本当?
- 大根にカビができる原因
- 大根のカビを防ぐその他の方法
- 干した大根のアレンジ方法
スポンサードリンク
目次
|
|
大根を干すとカビを予防できるって本当?
大根は冷蔵庫で1週間、冷凍で1か月が保存できる目安です。水分が多い野菜なので、保存期間が長くなると乾燥してしなびてきてしまします。 大根が傷むのは水分の多さが原因 です。干して水分を飛ばせば保存期間をもっと延ばすことができます。昔から大根を保存食として備蓄しておくために作られていた切り干し大根は半年ほど日持ちするんですよ。また、冷蔵庫に入れておいても生えてしまうカビも干すことで生えにくくすることができますし、保存が効くようになるだけでなくその他のメリットもあります。
スポンサードリンク
カビ予防になる理由
水分が多い野菜ほどカビが発生しやすく、大根は水分量が約95%でとても水分の多い野菜です。カットした場合、特に断面部分は水分が多くなるためカビが生えやすくなってしまいます。干すことで水分の量を減らせるのでカビ予防になります。
その他干した際のメリットとは?
大根を干すと保存が効くようになるだけでなく、栄養価がアップして旨味が凝縮されるというメリットもあります。
大根を干すと水分が抜けるので成分がギュッと濃縮され、旨味や甘みを強く感じるようになります。そして、天日干しにすることで活性化する酵素があり、特にビタミンD、ビタミンB、カルシウムなどは栄養価がアップすると言われています。
スポンサードリンク
大根にカビができる原因
大根にカビが生える原因と大根に生えやすいカビの種類をまとめました。
高温多湿での保存
カビは高温多湿の場所を好みます。大根は水分量が多いためカビが生えやすいのですが、常温に置いてしますとカビの好む環境に当てはまるため、よりカビが発生しやすくなってしまいます。大根は常温に置かず冷蔵庫で保存するようにしましょう。
大根にできるカビの種類
大根には黒カビと白カビが発生します。黒カビは、皮や断面に黒く小さな点が集まっているように発生します。白カビは皮や断面にふわふわと白い綿のようなものが発生します。
目で見えるカビは表面にあるものだけなので、皮を剥いたりカビの部分をカットすれば食べられそうに思えますが、カビは根を張って成長します。大根は水分が多いため根を張りやすいので、カビは表面にしか確認できなくても中まで汚染されている可能性が高いです。アレルギーや食中毒の原因になるためカビが生えた大根はカビの部分を取り除いても食べるのは止めたほうが良いでしょう。
スポンサードリンク
大根のカビを防ぐその他の方法
干す以外でも大根のカビを予防する方法があります。
切り分けてチルド室で保存
大根はそのままだと大きいので冷蔵庫に入らないため常温で置いているという人もいると思います。常温だとカビが生えやすいため、カットして冷蔵庫に入れるようにしましょう。1/2〜1/3にカットして断面をラップで包んでチルド室で保存します。これだけでも常温保存と比べるとカビの発生は抑えられます。煮物や味噌汁の具など使い方が決まっている場合には適当な大きさにカットして密閉袋にいれてから保存することもできます。ただ、1/2や1/3にするだけなら1週間程度持ちますが、皮を剥いてカットしてしまうと2〜3日しか日持ちしなくなります。
冷凍で長期保存
すぐに使い切れない場合には冷凍保存もおすすめです。冷凍保存すれば1か月程度日持ちします。ただ冷凍した大根は水分が抜けて、繊維が壊れるので解凍してもフレッシュなシャキシャキした食感にはなりません。煮物や味噌汁の具用にするものを冷凍するようにしましょう。いちょう切りや輪切りなど用途に合わせた大きさや厚さにカットして、平らになるように並べて密閉袋に入れて保存します。調理するときには解凍せずそのまま使います。
スポンサードリンク
干した大根のアレンジ方法
干した大根は味が染み込みやすく、旨味が凝縮されています。同じ料理も生の大根を使ったときとは少し違いを感じられるかもしれません。干した大根を使ったおすすめのレシピを2つご紹介します。
干し大根の漬物
材料
- 干し大根・・・1/2本
- めんつゆ・・・60cc
- 酢・・・30cc
- 砂糖・・・小さじ1〜2
- 干した大根を食べやすい大きさにカットする
- めんつゆ、酢、砂糖を入れた袋にカットした大根を入れる
- 袋の上から少し揉んでなじませたらそのまま一晩置く
干し大根と豚バラの炒め煮
材料(2人分)
- 干し大根・・・40g
- 豚バラ肉・・・80g
- 酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- めんつゆ・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- 水・・・50ml
- 干し大根はいちょう切りや短冊切りなど好みの大きさにカットする
- フライパンに油を熱して豚バラを炒める
- 干し大根を加えて炒める
- 酒、みりん、めんつゆ、砂糖、水を加えて水分がなくなるまで炒める
まとめ
この記事をまとめると
- 大根を干すとカビの発生を予防できる
- 保存期間を延ばすだけでなく、旨味や栄養価がアップする
スポンサードリンク