スポンサードリンク
「2歳の子がピーナッツを食べてしまった!アレルギーは大丈夫かな?」と心配になる親御さんもいらっしゃると思います。ピーナッツは美味しくて栄養価の高い食品ですが、小さいお子さんに与える場合はアレルギーに十分注意したい食材の一つです。今回の記事は、家族に小さいお子さんがいらっしゃる方は必見!もし、
- 離乳食が始まったので、ペースト状のピーナッツを食べさせても大丈夫?
- ピーナッツを食べさせたらアレルギー症状が出た。どう対処したらいい?
- そもそも何歳からピーナッツを食べさせてもいい?
- 2歳の子がピーナッツを食べてしまったけど大丈夫?
- ピーナッツアレルギーの症状
- 子供にアレルギー症状が出たらどうする?
スポンサードリンク
目次
|
|
2歳の子がピーナッツを食べてしまったけど大丈夫?
ピーナッツは何歳から食べれる?
ピーナッツは、たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラル・リン脂質などの栄養を豊富に含んだ食べ物です。栄養価の高い食品ですが、頻繁に与えると未発達の子どもの体にとっては大きな負担になります。また、アレルギーを誘発する可能性もあります。
ですから、離乳食で与える場合は、1歳を過ぎてからペースト状のものを少量(耳かき1杯程度)から与えてみましょう。最初は1週間に1回から始め、その後も量や頻度はなるべく少なめにしましょう。
3歳未満は食べない方がいい理由
アレルギーの他に、「誤嚥のトラブル」にも気を付けましょう。
3歳未満の子どもがピーナッツなどのナッツ類を食べるのは危険です。3歳未満の子どもは咀嚼力も弱く、丸吞みしてしまうことがあります。誤飲・誤嚥をしてしまい、窒息したり気管支炎や肺炎を起こす可能性があります。小さく砕いたとしても同様に危険です。消費者庁のサイトでは、3歳未満の子どもには食べさせないように注意喚起されています。
スポンサードリンク
ピーナッツアレルギーの症状
症状
ピーナッツアレルギー症状として、以下のような症状がでることがあります。
・【皮膚症状】蕁麻疹、発疹、かゆみ
・【呼吸器症状】咳、くしゃみ、息苦しさ
・【消化器症状】腹痛、嘔吐、下痢
・【粘膜】目や口の周りの腫れ、かゆみ
・【全身症状】アナフィラキシーショック
乳幼児がかかりやすいアレルギー疾患には、複数の疾患を合併して起こることがあります。
上記の中で命に関わるのがアナフィラキシーショックです。血圧が低下し、意識レベルの低下や脱力をきたし、生命に関わる重篤な状態です。このような緊急性の高い症状が出たら、すぐに救急車(119)を要請しましょう。
ナッツアレルギーが反応する食品
・厚生労働省によると、アレルギー物質を含む食品に関わる表示義務として以下のものが示されています。
科 | 種 |
マメ科 | ピーナッツ |
ヤシ科 | ココナッツ |
ウルシ科 | カシューナッツ、ピスタチオ |
クルミ科 | クルミ、ぺカンナッツ |
バラ科 | アーモンド |
カバノキ科 | ハシバミ(ヘーゼルナッツ) |
サガリバナ科 | ブラジルナッツ |
ヤオギリ科 | カカオ |
ピーナッツ(落花生)は、特定原材料の7品目(※1)に指定されており、食品にこれを含む場合はパッケージに記載する義務があります。例えば、パン、チョコレート、クッキー、ドレッシング、カレーのルー、インスタント食品などの加工食品は、パッケージの原材料表示を確認してから食べさせるようにしましょう。
※1:卵、牛乳、小麦、そば、落花生、えび、かに
スポンサードリンク
子供にアレルギー症状が出たらどうする?
症状は食べてどれくらいで出る?
ピーナッツアレルギーを持っている子どもの場合、少量であってもアナフィラキシーショックを起こす可能性があります。ピーナッツアレルギー症状は、多くの場合、食べてから数十分後から症状が現れます。数時間後または数日後にアナフィラキシー反応が起きる場合もあります。
症状が出た時の対処法は?
次のような場合は、すぐに救急車(119)を呼びましょう。
・意識障害
・呼吸困難
・顔面蒼白
病院に行った方がいい?
皮膚症状、消化器症状、気管支症状で緊急性の低い場合もは自宅で様子をみてもいいですが、病院に行って医者に相談するとより安心です。もし、救急車を要請するべきかも含めて、病院に連れていくべきか迷ったら、ぜひ「こども医療でんわ相談」を活用しましょう。日曜日・祝日・夜間の場合でも、対応している病院を紹介してもらうことができます。
#8000(こども医療でんわ相談)
休日や夜間に子どもが病気やケガをした際、「すぐに受診した方がいいか、翌日まで様子を見ていいか」などの対処方法を医療の専門家に相談できるサービスです。スマートフォン、携帯電話、固定電話から「#8000」を押すと、小児科医師や看護婦につながります。
不要不急の受診を避けることができ、家族の負担も減らすことができますので、ぜひ、メモしておきましょう。
スポンサードリンク
まとめ
今回は、「2歳の子がピーナッツを食べてしまった~アレルギーの危険性は?」というタイトルでお送りしましが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- ピーナッツを食べさせる際の注意点は「アレルギー」と「誤嚥」
- 基本的には3歳未満までは食べさせない
- 初めて食べさせるときは、耳かき1杯程度から様子をみる
- アレルギー反応が出て受診するか迷ったら「こども医療でんわ相談」(#8000)
- 呼吸困難、意識障害、顔面蒼白の場合は救急車(119)
子どもが小さいと心配なことも多いものです。いざというときの対処法を知って、育児を楽しんでほしいと思います。
スポンサードリンク