キムチを食べ続けると体臭がキツくなるって本当?1日どれくらいまで?

韓国料理やごはんのお供に欠かせないキムチ。辛くてクセのある香りですが、やみつきになるおいしさですよね。そんなキムチですが、食べ続けることで体臭に影響するという話を聞いたことはありますか?本当ならかなり問題です。そこで今回は

  • キムチを食べ続けると体臭がキツくなる?
  • キムチの食べ過ぎの症状
  • キムチはメリットもたくさん!
について、詳しく解説していきますよ。

スポンサードリンク

キムチを食べ続けると体臭がキツくなる?

キムチを食べ続けると体臭がする、というのは本当なのでしょうか?順番に見ていきましょう。

にんにくのニオイがすることも

キムチにはにんにくやネギが多く含まれるため、食べすぎると口臭や体臭に影響が出ることがあります

にんにくの主成分はアリシンというもので、これがにんにくのにおいの元

にんにくを刻んだりすり下ろしたりすることでにおいを放つようになるのは、このアリシンが発生するためです。

口の中にアリシンが残っていると、それが口臭になります

またアリシンが代謝とともに汗として排出されることで、体臭が発生してしまいます。

また辛い食べ物を食べたときに出る汗は、においが発生しやすいと言われています。

これは辛いというストレスによってかく汗のため。

脂肪やタンパク質を含んだストレス性の汗は、常在菌によって分解されることでにおいが発生しやすくなるのです。

数時間後まで続く

にんにくは食べてから数時間、皮膚からにおいを発するという報告があるほど強いものです。

口腔内であればおよそ3時間で気にならなくなるのに対し、体内に入るとおよそ16時間

にんにく特有のにおい成分が体内から完全に消えるまでには、およそ48時間もかかると言われています。

ニンニク臭が気になるならこうしよう

常に気を付けるべきは、腸内環境と抗酸化作用です。

腸内環境が整うと、さまざまな良い効果を実感できます。

腸内で有害なにおいを発生させないためには、善玉菌を増やすことが大切

オリゴ糖などの腸にいい成分を食事から取り入れることで、善玉菌を増やして腸内環境が整ってきます

また抗酸化作用のある食材を積極的に取り入れることで、皮脂の酸化を防いでくれます。

ただし、食後すぐに口臭が気になる場合には、りんごを食べるなどの方法が即効性があって効果的ですよ。

これは、りんごに含まれるポリフェノールの作用によるもの。

そのほかレモンやキウイ、パセリ、ミント、バジルなどでも同様の効果を得ることができます。

スポンサードリンク

キムチの食べ過ぎの症状

キムチを食べすぎることによるデメリットについて、ご紹介します。

むくみ

キムチは、非常に塩分濃度が濃い食べ物です。

食べすぎることで体内に余分な水分をため込んでしまい、むくみの原因となります。

また塩分過多の状態が続くと、高血圧の原因にも。

塩分は過多になると体内の水分を集めて血液量を増やし、血圧をあげてしまうのです。

塩分を控えるためには食べ過ぎないことが一番ですが、塩分を排出する効果のあるカリウムを摂ることも大切です。

カリウムは野菜や納豆に多く含まれています

これらの食品をキムチと組み合わせて食べることで、デトックス効果も生まれるんですね。

胃もたれ・下痢

キムチに含まれる辛み成分であるカプサイシンは、刺激の強い成分です。

食べすぎることで粘膜が傷つき、のどや胃が荒れてしまうことがあります。

涙や鼻水が出るほか、気管収縮を起こして息切れや咳が出ることも。

特にひどいと粘膜炎症や吐き気、嘔吐、下痢などの症状を起こしてしまいます。

また人によっては排尿障害や、胃食道逆流といった症状を引き起こすこともあるので、注意が必要ですよ。

スポンサードリンク

キムチの食べ過ぎはどれくらい?

キムチは1日にどれくらい食べてもいいものなのでしょうか?

1日の摂取量

1日の摂取目安量は、およそ30gです。

ほかの食事内容にもよりますが、基本的に誰しも塩分は摂りすぎているもの

これを越すようならいくらなんでも塩分過多です。食事のバランスには気をつけましょう。

塩分量が多い

日本人は、常に塩分を摂りすぎの傾向にあります。

製品にもよりますが、一般的なキムチには100gあたり2.9gの塩分が含まれています。

これは成人の塩分摂取目安量の、およそ1/3

たったこれだけで1/3の塩分を摂れば、食事の塩分量を相当減らさなければいけません。

塩分の摂りすぎはむくみの原因になります。

それだけならまだしも、結果として高血圧のリスクを高めてしまうことになります。

やはり塩分の摂取量には、じゅうぶんな注意が必要なのです。

スポンサードリンク

キムチはメリットもたくさん!

キムチはほどよく食べればメリットも。ではどのようなメリットがあるのか、順番に見ていきましょう。

腸がきれいになる

キムチは発酵食品です。そのため腸内環境を整えてくれるという嬉しい効果が。

発酵食品の乳酸菌が腸内の善玉菌を補い、体の調子を整えることができるのです。

健康や美容に気を遣っている人には、とても嬉しい作用ですね。

また白菜の食物繊維を一緒に摂っていることで、さらに効果はアップしますよ。

代謝が良くなる

腸内環境が整うと、栄養素の吸収率はぐんと上がります。

結果として代謝がよくなり、脂肪を燃焼しやすくなるのです。

また辛み成分であるカプサイシンも、ほどほどに摂れば代謝をアップする効果が。

効率的なエネルギー生産をサポートし、体の調子を整えてくれるんですよ。

免疫力がつく

キムチの乳酸菌によって腸内環境が整うことで、免疫力アップにもつながります

腸内には善玉菌悪玉菌のほかに、日和見菌が存在します。

この日和見菌がもっともやっかいで、常に優勢なほうの味方に付くのです。

腸内で悪玉菌が強くなってしまうと、日和見菌が一斉に悪玉菌に味方します。

こうなると病気の原因になってしまうのです。

つまり、腸内は常に善玉菌を優勢に保つ必要があります。

日和見菌を味方にして善玉菌を増やすことで、免疫力アップを図るのです。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • キムチは発酵食品のため、体にいい効果がたくさん
  • にんにくが使われているキムチは、体臭や口臭の原因になることも
  • キムチは塩分が多いため、食べる量には注意が必要

食べる量にさえ気を付ければ、キムチの効果は嬉しいものばかりです。ぜひとも取り入れたいものですね。

スポンサードリンク