ミルクアレルギーは嘔吐する?医療機関・病院に行くかどうかの判断は?

小さな子供の食事はよく嘔吐を引き起こします。大切なお子さんが嘔吐をすると観察している方はとてもびっくりしますよね。

特に食物アレルギーを引き起こしやすい牛乳のような食材を与えた時に嘔吐をした場合は、アレルギーの心配などがあり気が気じゃないですよね。ではミルクアレルギーで嘔吐をする場合、アレルギーかどうかを判断する方法などを紹介していきたいと思います。

今回の記事では、

  • ミルクアレルギーって何?
  • 特定原材料とは?
  • どんな症状が出るの?
  • 症状が出た時の対処法は?
  • 大人になっても続くの?

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ミルクアレルギーとは

食物アレルギーの一種

ミルク(牛乳)アレルギーとは食物アレルギーの一種です。日本では食物アレルギー症状を引き起こす症例数の多い食材、またアレルギーを発症した際の重篤度が高い食材を「特定原材料」として定めています。

ミルクは、特定原材料のうち「乳」に当てはまります。

他の特定原材料にはどんなものがあるの?

現在の特定原材料は以下の7品目が対象となっています。「小麦、卵、乳、えび、かに、そば、落花生」食品のパッケージに記載されている原材料表示では、上記7種類の特定原材料を使用している場合は記載が義務化されているという特徴があります。

尚、特定原材料7種類の中でも「そば」と「落花生」については、特に症状が重篤となりやすく場合によっては死に至ることもあるため特に注意が必要です。

スポンサードリンク

ミルクアレルギーはどんな症状が出るの?

ではそんなミルクアレルギーによってどのような症状が出てくるのかについて紹介していきます。症状を知っておくことによっていざミルクアレルギーが出た時に、適切な対処法がわかりますのでしっかりと頭に入れておくようにしましょう。 

飲んでから30分以内に嘔吐する

飲んだミルクを吐いてしまったり強く咳き込んでしまうことがあります。また、発疹が出来ずにすぐに嘔吐してしまう場合も考えられるため、ミルクをあげてから30分くらいは新生児から目を離さないように注意することが大切です。

症状口周りに赤い発疹が出来る

多くの場合、ミルクを飲ませてから30分以内に蕁麻疹のような赤い発疹が、口周りや首などの柔らかい部分に広がります。

下痢または血便が出る

ミルクを飲んでからお腹がゴロゴロとして下痢や血を伴う便が確認出来た場合も、上記同様にミルクアレルギーの症状であると判断した方が良いでしょう。

腹部がパンパンに

下痢や血便以外にもお腹が明らかにパンパンに膨れ上がる症状もあります。これはミルクアレルギーによって腸内でガスが異常に生成されてしまうことで生じる症状です。

腹部膨満感というのは通常の食品でも消化不良を起こすことで生じるものですが、苦しそうにしている場合や毎回明らかにお腹がパンパンになってしまう時は医療機関に相談したほうが良いでしょう。

スポンサードリンク

ミルクアレルギーが出た時の対処法は?

ではミルクアレルギーによってどのような症状が出るか分かっていただけたと思いますので次は対処法について紹介していきたいと思います。

症状が出てもまずは様子を見る

アレルギーの症状というのは突発的に生じるものが多いので、どうしてもパニックになってしまう人が多いと言います。

ですがアレルギーの症状はまずは冷静に様子を見ていく必要があります。先ほど紹介したアレルギーの症状が出たとしても単一のものであればアレルギーではない可能性もあります。

特に嘔吐した場合はアレルギーと思いがちですが、新生児の消化器官が未熟な時というのはよく嘔吐するものですので、焦らずにその他の症状が出てこないかどうかをしっかりと確認するようにしてください。

一度の嘔吐で特定のアレルギーが生じていると判断してしまうとその食品を今後は摂取することができなくなってしまい栄養の偏りが生じてしまう可能性があります。

これを防ぐためにもまずはしっかりと様子を確認し、他の症状が出ていないかどうか、急激に悪化していないかどうかを見極めてください。

悪化しそうならすぐ医療機関へ

ミルクをあげる量や時間帯をいくつか変えて試した際、その度に嘔吐を繰り返してしまうようであれば医療機関で診察を行いましょう。その際は、ミルクをあげた際の時間や量とその際の新生児の状態の記録を残しておくとお医者さんに説明する際にスムーズです。

スポンサードリンク

ミルクアレルギーは大人になっても続くの?

ミルクアレルギーの多くは大人になると消失するものがほとんどです。

一歳未満の新生児ではミルクアレルギーの症状を呈するお子さんがとても多いのですが、大人になるにつれてしっかりとタンパク質を分解できるようになっていきますので、成長する過程で大人と同じようにミルクを飲むことができるようになりますから焦らずに見守ってあげるようにしてください。

ただし消化機能の発達は個人差があるため、日頃からよく新生児を観察しておくことが大切です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • ミルク(牛乳)アレルギーとは食物アレルギーの一種
  • アレルギー起こす頻度の高い食品を特定原材料と定めている
  • ミルクも特定原材料の一つ
  • 飲んでから30分以内に嘔吐をしたり、口の周りに発疹が出たりした場合はミルクアレルギーの可能性が高い
  • アレルギー症状が出てもうまずは冷静に様子を観察すること
  • 明らかに悪化しそうであればすぐに医療機関に相談すること
  • ミルクアレルギーは大人になることで改善することがほとんど 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク