皆さんは生しらすを食べたことはありますか?よく海の方の観光地に行くと生しらす丼を販売していることが多いですよね。
生しらす丼は透明で透き通った生のしらすをそのまま食べる事ができる、普段はあまり食べることができない料理です。
私はとても美味しい生しらす丼を家でも食べたくて、旅行先の漁港で生しらすのパックを買って家で食べようとしましたが、家で食べるとなんだかとても生臭くてびっくりしたことがあります。実は買ってきた生しらすはしっかりと生臭みをとらなければならないのです。
今回の記事では、
- 生しらすってどんな食材?
- どんな魚?
- 生臭いの?
- 生臭みを取る方法は?
- おすすめの食べ方
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
生しらすってどんな食材?
生しらすとはその名の通り獲れたままの生の状態です。一般的にスーパーなどで見かけるしらすは釜茹でされたり、干したもの。生しらすは鮮度が落ちると臭みや苦みが出るため基本的に獲れたその日のうちにしか食べることができません。
そのため生しらすを食べたい場合は生しらすを漁獲している地域に言って食べるか、冷凍された生しらすを注文するなどの方法があります。
しらすってそもそもどんな魚?
もともとは鮎、ウナギ、イワシ、などの魚の稚魚の総称ですが、現在食べられているほとんどのしらすはイワシの稚魚です。生しらすは一年中食べられるわけでなく、海洋資源の保護の観点より禁漁している時期もあるため地域によって食べられる時期が異なります。
しらすの漁獲量が多い地域は静岡県、神奈川県、兵庫県、茨城県です。
生しらすの旬の時期は?
生しらすは地域によって漁獲する時期が少し異なりますが、美味しい時期は3~10月と言われています。ただし、地域によって禁漁期間があるため、生しらすを食べに行く場合は事前調査を知るようにしてくださいね。
スポンサードリンク
生しらすって生臭いの?
生しらすは収穫したての生の状態でそのまま食べる食材です。一度洗ってありますのでほとんど生臭さはなく食べることができる食材ですが、例えば港のお土産屋さんなどで購入できるパック詰めの生しらすの場合は時間が経ってしまうと生臭みが出てしまう可能性があります。
もしパック詰めの生しらすを購入して家で生しらす丼などを食べたい場合は、大きめのボウルに水を貯めて氷を入れて生しらすを一緒に入れます。手でやさしくぐるぐると大きくかき混ぜてゴミを取りながら臭みも一緒に洗い流すと良いでしょう。
あまり水につけておくと美味しくなくなってしまうため5分くらい浸けた後ザルにあげてください。生のしらすは鮮度が落ちると美味しくなくなってしまうため、手に入ったときはなるべく早く召し上がってください。
ちなみにお店などで食べる生しらすの場合は、ほとんどの場合臭みがありませんので安心して食べてくださいね!
生しらすが冷凍されている場合の解凍方法
冷凍しらすが手に入った場合は、解凍方法に注意が必要です!ベストなのは鮮度をなるべく保つために、流水解凍でなるべく早く解凍するようにしましょう。解凍した生しらすの再冷凍は傷んでしまう可能性が高いためNGです。
スポンサードリンク
しらすは栄養がすごい!
しらすは生の魚をそのまま食べることができるのでとても栄養価が高い優秀な食材なんですよ!ではしらすに含まれる栄養素はどのようなものが含まれているのかについて見ていきましょう。
- カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
- ビタミンD:ビタミンDは、カルシウムの働きをサポートし主に骨形成を助けます。加えて、筋肉や神経伝達において不可欠なカルシウム濃度の調整も担っています。細菌の研究では、ウイルスや細菌に対する免疫効果の向上する。抗うつ作用も注目されています。
- ビタミンB12:ビタミンB12には、細胞分裂に関わり、特に乳児や人間の血球の文化には不可欠な栄養素です。細胞分裂の際の、DNAの複製に関わるため、不足すると正常な組織が作られず体の機能維持に影響が出ます。神経伝達や脂質代謝にも関わる酵素です。
- マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
高栄養で低脂質なのでヘルシーで、ダイエット中にもオススメの食材です。
スポンサードリンク
生しらすを美味しく食べるレシピ
最後の生しらすを美味しく食べるレシピ3つをご紹介します。
生しらす+生卵&生姜醤油 生しらす+塩もみきゅうり&ポン酢 生しらす+オクラ&醤油ごま油
またどうしても、生しらすを食べきれない場合は釜揚げにすることで2~3日長持ちします。鍋に水と塩を入れて沸騰させてから生しらすを入れ1分程度したらザルにあげて完成です!
釜揚げしらすはご飯にのせたり、パスタに使ったり、和え物にしたり幅広く活用できます。
生しらす+生卵&生姜醤油
ご飯の上に生しらす、生卵を乗せ生姜を混ぜた醤油をかけると、とても美味しいしらすご飯の出来上がりです。生姜は魚の臭みを消す効果もあるため、しらすの臭みが少し苦手な方でも食べやすくなるでしょう。
生しらす+塩もみきゅうり&ポン酢
生しらすと塩でもんだきゅうりにポン酢をかければ簡単におつまみが作ることができます。生しらすはポン酢との相性もばっちりです。
生しらす+オクラ&醤油ごま油
生しらすとオクラに醤油とごま油を混ぜたタレをかけても美味しいおつまみになります。ごま油の風味がよく、つい病みつきになってしまう味です。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- もともとは鮎、ウナギ、イワシ、などの魚の稚魚の総称だが、現在食べられているほとんどのしらすはイワシの稚魚
- とても栄養価が高い
- 生しらすはパックで購入してきた場合生臭い時がある
- 生臭い時は氷水で洗い流そう!
- お店で食べる生しらす丼などは生臭みがとても少ないのでおすすめ
- 生しらすを食べるなら生卵としょうが醤油と組み合わせたり、ポン酢と組み合わせたりなど様々なアレンジ方法がおすすめ!
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク