卵が水っぽいのはどうして?腐ってるの?新鮮な卵の見分ける方法も!

卵は栄養価も豊富で、朝食やラーメンのトッピングなど、多くの場所で活躍する食材です。特に栄養価に関しては、卵1個食べるだけで多くの栄養素を補えるほど種類豊富に含まれており、「完全栄養食」と呼ばれるほどです。

そんな卵ですが、割った時に「なんだか水っぽい」ということもあります。腐っているのではないか?食べても大丈夫なのだろうか?と不安になりますよね。水っぽい卵は食べられるのでしょうか。そこで今回は、

  • 卵が水っぽいのはどうして?腐ってるの?
  • 卵の白身から水が出る原因は?
  • 新鮮な卵を見分ける方法
  • 卵の保存方法

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

卵が水っぽいのはどうして?腐ってるの?

卵が水っぽいのはどうしてなのでしょうか?鮮度が悪くなっているのか、それとも何かの生理障害などの病気の一種なのでしょうか。水っぽい卵になってしまう原因について見ていきましょう。

腐った卵の特徴

水っぽい卵について解説する前に、まずは腐った卵がどのようなものなのか見ていきましょう。卵が腐っているかどうかは色々な方法で確認することができます。

例えば「水に浮かせる方法」や、「割る前に振ってみる」などの方法があります。これは卵の内部の水分が気孔から蒸発し、殻の内部に空気が入り込んで隙間ができていることが原因です。

殻の中に空気が入っていると、水に浮かせた際に浮いたり、振ってみるとぴちゃぴ茶と音がしたりします。他にも、割った時に黄身が崩れている場合もあります。失敗して割れる事もありますから、よく観察する必要があります。

水が出ていても品質に問題はない

それでは水っぽい卵は腐っているのでしょうか。結論から申し上げますと、水っぽい卵であっても品質に問題はない場合がほとんどです。鮮度の良い卵であっても、割った時に白身から水っぽい白身が広がることもあります。原因について次の項目で見ていきましょう。

スポンサードリンク

卵の白身から水が出る原因は?

卵の白身から水が出る原因はいくつかあり、具体的には鶏が飲む水の量が増えたこと、炭酸ガスが散失してしまった、鶏の月齢の問題などです。一つ一つ解説していきます。

鶏が飲む水の量が増えた

鶏も人間と同じで、夏場などの暑い時期には喉が渇くので水を多く飲みます。すると産まれる鶏卵の水分含有量が増えるため、割った時に卵が水っぽくなります。

日本は5~10月頃までは人間でも暑さを感じますから、この時期に産まれる卵は水っぽい可能性があるということになります。

炭酸ガスが散失

産まれたばかりの鶏卵は炭酸ガスが多く含まれています。しかし産卵されてから日が経つと、殻に空いている気孔から徐々に炭酸ガスが抜けてゆきます。炭酸ガスが減った白身は緩くなり、割った時にダラっとした卵になります。

暑い時期は特にガスが抜けやすいため、水っぽい卵が増えます。

月齢

産卵する鶏の年齢が高くなると、水っぽい卵になりやすくなります。割った時にプルっとしたような盛り上がった白身もありますが、こういった卵を産む鶏は年齢が若いという特徴があります。人間も鶏も、年を取ると少しずつ違った良さが出てくるのです。

スポンサードリンク

新鮮な卵を見分ける方法

皆さんできるだけ新鮮な卵が食べたい!と思うものですよね。せっかく買うのに鮮度の悪いものをあえて買いたいとは思いません。新鮮な卵を見極める方法などはあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

光に透かして見る

卵の鮮度を見分ける方法として「光に透かして見る」という方法があります。これは卵の内部にある「気室」の大きさを見るためです。産卵されたばかりの卵には気室がなく、殻の内部は白身と黄身で満たされています。

しかし徐々に日にちが経過すると、卵が呼吸をすることにより、内部の水分などが気孔から抜けてゆきます。すると殻の内部に空間ができ、日にちが経過するにつれ気室が大きくなります。

塩水につける

卵の鮮度を見分ける方法2つ目は「塩水に沈める」方法です。沈んだら鮮度が良い証拠、浮いたら鮮度が悪い証拠です。これは一つ目の見分け方と繋がる話なのですが、気室が原因で卵が浮かぶことで見分ける方法です。

水に浮かぶということは卵の内部に空間があるということですよね。鮮度の悪い卵は気室が広くなり、殻の内部に空間ができてしまいます。おススメは10%食塩水で調べる方法です。変化がよく見えるようです。

スポンサードリンク

卵の保存方法

卵の保存方法について解説していきます。基本の冷蔵保存の方法や、冷凍保存は可能なのか、詳しく見ていきましょう。

冷蔵の場合

卵を冷蔵庫へしまう場合に意識するポイントは、「卵の向き」と「卵の置く場所」です。実は卵は上下で形が違い、上部の方が若干尖っているという特徴があります。この尖っている方を下にすると、下部の気孔部分が塞がれないため、長持ちすると言われています。

また、保存場所と言えば冷蔵庫のドアポケットが定番ですが、できれば避けた方がよいでしょう。頻繁な開閉によって卵に振動が伝わり、殻にひびが入る可能性が考えられるからです。

冷凍の場合

実は生卵は冷凍保存ができます。冷凍保存すると、解凍した際に水分が流れ出るため、黄身が濃厚になると言われています。殻のまま冷凍すると膨張して割れる可能性があるため、密封できる保存袋などに入れて冷凍保存しましょう。

解凍方法は電子レンジの解凍モードです。冷凍してから日にちが経過すると、鮮度が悪くなって食中毒などのリスクもあるため、凍ったらすぐに食べましょう。

まとめ

今回は、卵が水っぽい原因について解説していきました。

この記事をまとめると

  • 卵が水っぽい原因は、鶏の飲む水の量が増えたから、鮮度が落ちたから、鶏の年齢が高いからなど理由によるもの
  • 水っぽいからと言って品質が悪いとは言い切れない
  • 卵の鮮度を見分けるには、光にあてる方法、塩水に沈めてみる方法などがある

いかがでしたか?卵について少しでも知識が深まったのであれば幸いです。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク