レーズンのカビの見分け方は?白い斑点は大丈夫?保存期間はどれくらい

レーズンといえばパンに入れたり、ヨーグルトに入れて食べたり、ナッツと一緒に食べたりなど様々な食べ方ができる干しぶどうのことですよね。意外と苦手な人が多い印象がありますが、レーズンは非常に優秀な栄養素を豊富に含む素晴らしいドライフルーツなのです。

皆さんはレーズンを購入した時に、レーズンの周りに白い粒のようなものがついていてカビでは?と思った経験はありませんか?

今回の記事では、

  • レーズンの周りにある白いものはカビ?
  • 食べてもいいの?
  • 食べてはいけないレーズンの特徴
  • 保存期間はどれくらい?
  • 常温保存できる?

これらについて解説していきたいと思います。 

スポンサードリンク

レーズンの周りにある白いものはカビ?

市販のレーズンを買った時に粒の周りに白いものがついていてカビでは?と思ってしまった経験はありませんか?

食品につく白いものと言うと白カビのイメージがとても強いですよね。市販のレーズンはレーズンのメーカーのホームページを見ると「カビが生えていたけど大丈夫?」「周りについている白いものは何?」といった Q & A がとても多いので、かなり勘違いしてしまう購入者が多いことが分かります。

レーズンの粒の周りに白いものがついている場合は基本的にはレーズンから出た「ロウ物質」です。このロウ物質は糖の一種でオレアノール酸を含んだ物質です。

食べても全く問題ないどころか、カビや病気・虫を防いでくれる効果があるレーズンの自己防衛反応の一種です。

品質を保持するためにメーカーが独自に植物油を付着させている場合もあるため、レーズンによって様々な外見をしていますが基本的には購入したばかりのレーズンにカビが生えているということはありませんので安心してください。

スポンサードリンク

白カビが生えないわけではない

ここまでの説明でレーズンの粒の周りにある白い物体はカビではないということが分かって頂けたと思います。

では全てのレーズンの粒の周りにある物質がカビではないというわけではありません。保存状態が悪かったり開封後長い時間保存してしまうと白カビが生えてしまうことがあります。

では白カビとロウ物質の見分け方について紹介していきますね。

胞子があれば白カビ

レーズンの周りの白い物体をよく観察してみると、塊のような物の場合とふわふわとした胞子がある場合があります。

ふわふわとした胞子がある場合は白カビです。一方で白い粒のような塊ができていたり、粉っぽいものがレーズンの粒の周りについている場合はロウ物質であることがほとんどですので安心して食べてOKです。

ふわふわとした胞子がある場合は、白カビである可能性が高いので食べてしまうと体に害を引き起こしてしまう可能性があるため食べないようにしましょう。

白カビを少し食べたからといって体に大きな具合が生じるというケースはほとんどありません。

しかしもともとアレルギー体質である方や、免疫力が落ちている小さな子どもやご高齢者、妊娠中のお母さんなどが食べてしまうと重篤な食中毒を引き起こしてしまう可能性もあるため、見つけたらそれ以上は食べないようにしましょう。

スポンサードリンク

レーズンの賞味期限はどのくらい?

ぶどうを乾燥させた果実であるレーズンは、ドライフルーツの一種なので賞味期限は長いのでは思いますよね。実際に、レーズンの賞味期限はどのくらいなのでしょうか。

未開封

開封後

それぞれの期限について詳しくご紹介していきます。

未開封

未開封のレーズンは、メーカーによって違ってきますが、大体のものは「1年」と長期間です。しかし、こちらはおおよその目安になるので買った時に、年月日の確認を忘れずにしてくださいね。

開封後

開封した後のレーズンの賞味期限は、約2週間です。ドライフルーツの一種であるレーズンは、乾燥している食品であるため開封後であっても期限は長く持ちます。

しかし、レーズンに限らずほとんどの食品は、開封することで日が経つにつれて風味や味が落ちてきてしまいます。

そのため、開封後で大切なのは正しい保存方法を行い早めに食べ切ることです。では、賞味期限が切れてしまったレーズンはいつまで食べられるのでしょうか。

スポンサードリンク

賞味期限切れはいつまで食べられる?

賞味期限が切れてしまったレーズンは、1日でも過ぎてしまったら食べられなくなるというわけではないのでご安心ください。

期限が切れて1日〜2日過ぎた程度であれば問題ないかもしれませんが、期限が過ぎていた場合は腐っていないかなどを確認した上で自己責任で食べましょう。また、期限が過ぎたものは購入した直後などに比べると風味などが落ちている可能性があります。

少しでも匂いや見た目に変化が出ていた場合は、食べるのは絶対にやめてください。

スポンサードリンク

レーズンが腐るとどうなる?

レーズンが腐ると次のような変化になりますよ。

異臭がする

普段のレーズンとは違った変な味がする

表面に青カビ・白カビが生えている

ぬめりが出ている

このようなレーズンは、傷んでいる可能性が高いので、食べずにすぐに処分してください。

スポンサードリンク

レーズンの常温保存方法

レーズンは、常温保存が可能な食品です。また、開封していない場合であれば直射日光に当たらない場所で涼しいところにおきましょう。では、一方で開封したものも常温で保存して良いのでしょうか。

開封後も常温でOK?

レーズンは、開封後であっても常温で保存しても大丈夫です。しかし、保存する場合は直射日光を避けて湿度が少ない場所に置いておきましょう。また、開封後のレーズンは少しでも風味を落とさないためにも、空気に触れないように蓋のついている容器に移して密閉してくださいね。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • レーズンの粒の周りにある白いものはカビではないことが多い
  • ふわふわとした胞子があるなら白カビの可能性が高い
  • 粒や粉状のものであればロウ物質の可能性がほとんど
  • 未開封のものは1年ほど保存することができる
  • 開封した場合は2週間程度の保存期間に短縮するので注意しよう!
  • レーズンの周りにぬめりが出ていたり明らかにおかしい匂いがする場合は腐っている証拠なのでそれ以上は食べないようにしよう

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。 

スポンサードリンク