調子が悪い時の体に良い料理と言えば、お粥が食べられますよね。ですが、お粥は一度に食べきれずに余ってしまった・・・ということは、ありませんか。料理が余ってしまった時に便利なのは、「冷凍」です。ですが、お粥は冷凍保存ができるのでしょうか。
- 体に優しいお粥
- お粥は冷凍保存可能?
- 冷蔵保存の場合
以上の内容について、解説していきます。お粥をよく余らせてしまうけれど、冷凍保存が可能かどうかを知りたい方は、この記事を読めばすぐに分かりますよ。
スポンサードリンク
目次
|
|
体に優しいお粥
お粥は、水分量が多く含まれているだけでなく体内を温める効果があり、体に優しい料理です。また、定番からアレンジまで色々な味を自分好みで楽しめます。
お粥は、体調が悪い時に食べられるイメージがありますが、他にも多くの場面で食べられる食べ物です。
スポンサードリンク
離乳食や介護や病気の際に
お粥は、体の調子が悪い時だけでなく離乳食や介護の際にも食べられます。離乳食は、お粥をベースに進んでいくので小さい頃から食べ慣れた料理ですよね。
また、離乳食として使用する場合は小分けにして冷凍しておけば、家事の負担を少しでも減らすことができます。さらに、介護の際はサラサラしているので噛む量が少ないまま食べられます。
ですが、噛む量が低下してしまうとデメリットもあるので、注意が必要です。
お粥のメリットはたくさん
また、お粥にはメリットがたくさんあります!
- 使う食材によっては、タンパク質などの栄養成分を補える
- 体の内側から温まる
- カロリーが白米と比べると低くなる
体調が悪い時にお粥を食べた方がよいのは、消化に良い食べ物で、体にも負担をかけないためです。お米とお水・塩などの調味料さえあれば簡単にできます。しかし、最近では市販のお粥も味のバリエーションが豊富に展開されています。
しんどい時こそ、中々料理をしようと思えないですよね。市販のお粥であれば、電子レンジで加熱するだけで簡単にできるの商品もあるので、万が一の時のためにストックしておくのもおすすめです。
スポンサードリンク
お粥は冷凍保存可能?
ですが、お粥を作ったものの食べきれずに余ってしまって困ることはありませんか?お粥は冷凍保存可能でしょうか。
お粥は冷凍可能
結論から言うと、お粥は冷凍可能です。どうしてもおかゆが食べきれなくて余ってしまった時は、冷凍をしましょう。また、事前に冷凍しておけば離乳食や介護食として温めるだけで出来上がります。
忙しいときこそ、少しでも時短をしましょう!後ほど、保存方法から期間までをご紹介していきます。
保存期間
冷凍したお粥は2週間ほど保存が可能です。冷蔵に比べて冷凍した時は、日持ちがしますが美味しさを半減させないためにも、なるべく早めに食べ切るのがおすすめです。
保存方法
冷凍したお粥の保存方法はこちらです。
- 作ったお粥の粗熱を取ります。
- ラップを敷いた上に、粗熱をとったお粥をのせます。
- 包んで、さらに封のできる保存袋などに入れてから冷凍庫へうつしましょう。
お粥を冷凍する時は、乾燥させないことが大切です。では、冷凍したお粥はどのように解凍すればよいのでしょうか。
解凍方法
冷凍したお粥を解凍する時は、電子レンジを使用しましょう。電子レンジで30秒ほど加熱した後に、鍋に移してさらに熱を入れます。様子をみて、水分が蒸発して足りなくなったら水を足して煮込んだら完成です。
スポンサードリンク
冷蔵保存の場合
お粥を翌日に食べる場合は、冷凍ではなく冷蔵保存も可能です。
保存期間
冷蔵したお粥の保存期間は、2日を目安にしましょう。お粥は、水分量を多く含んでいるので傷みやすいです。作った翌日に食べるのであれば、冷蔵でも問題ありません。ですが、食べきれないと感じた時は、先程説明した冷凍保存方法を試してみてくださいね。
保存方法
冷蔵の保存方法は、保存容器におかゆを入れて粗熱を取りましょう。その後、冷蔵庫に入れます。この際に、梅干しを一緒に入れておくと、お粥のなかの菌の繁殖を少しでも防ぐことができます。また、傷みやすいので粗熱をとったあとはなるべく早めに入れましょう。
解凍方法
冷蔵したお粥を解凍する時は、電子レンジで30秒ほど加熱さえすれば食べられます。冷凍と違って、冷蔵は凍らせていないので直ぐに温まりますよ。さらに、卵がゆなどにアレンジしたいときは温めたお粥を鍋に移して作りましょう。
スポンサードリンク
まとめ
お粥は冷凍保存が可能ですが、水分量が多く入っており傷みやすいので、なるべく早めに食べ切りましょう。 今回の記事内容で説明したことをまとめますね。
この記事をまとめると
- お粥は、体調不良時以外にも離乳食や介護の時の食事など、多くの場面で活躍する料理である
- また、水分量が多く体の中から温めてくれるので、胃腸に優しいなどのメリットがたくさんある
- お粥を冷凍する時は、ラップの上にのせてさらにジップロックに入れると、空気に触れるリスクを減らせて乾燥も防げる
- 冷凍したお粥を解凍するときは、電子レンジで加熱した後に鍋で煮込んでいくと出来立てのような味わいを楽しめる
- 一方で、冷蔵庫に入れる時は水分量が多く入っているので傷みやすいので、注意が必要
体に優しいお粥は多くのメリットがありますが、作り過ぎて余ってしまった時は、ぜひ今回紹介した方法を試してみてくださいね。
スポンサードリンク