梅干しは酸っぱいのがうまい!日本一酸っぱい梅干しはなに?

すっぱい梅干しにはクエン酸が豊富に含まれていて、昔から『1日1粒食べれば医者いらず』と言われるほど、健康に良いことがわかっています。

健康に良いことは知っていても、実際にどのような良い効果があるのか知っていますか?

また、酸っぱい梅干しが好きな人もいれば、酸っぱすぎると食べられないという人もいるでしょう。そこで、今回は

  • 酸っぱい梅干しは体に良い?
  • 日本一酸っぱい梅干しは?
  • 梅干しが酸っぱすぎる原因と対処法
をご紹介いたします。

スポンサードリンク

酸っぱい梅干しは体に良い

梅は梅干しにしたから酸っぱいのではなくて、梅自体に有機酸が含まれているため梅干しとして加工される前から酸っぱいのです。

梅干しが体に良いのもこの酸っぱい味の元になっている有機酸が関係しています。

スポンサードリンク

有機酸

有機酸は、酸性の有機化合物の総称のことで、食品では酸味を示す原因物質のひとつです。

梅干しの酸っぱい味の元にもなっていて、酸化防止抗菌作用があることがわかっています。

弁当に梅干しが添えられるのも、有機酸による殺菌作用で食中毒の原因になる菌の繁殖を防ぎ腐りにくくするためです。

梅干しの有機酸の量は100g当たり4.3gです。

一般的な梅干1粒の重さは20〜30gなので、1粒25gとすると含まれる有機酸の量は1.075gです。同じく有機酸を多く含むレモンは100g当たり3.2gなので、梅干しには多くの有機酸が含まれていることが分かります。

有機酸にもさまざまな種類がありますが、梅干しには主にクエン酸とリンゴ酸が含まれていて、クエン酸は100g当たり3.4g。リンゴ酸は0.9gです。

参考:日本食品標準成分表2020年版(八訂)

クエン酸の効能

クエン酸にはさまざまな健康効果が期待できます。

疲労回復

クエン酸には、疲労の原因である乳酸を分解し新陳代謝を促進させる効果があるとされています。

食中毒の予防

食中毒の原因は黄色ブドウ球菌などの菌が原因です。梅干しには強い殺菌力があり、菌の増殖を防いでくれるので、食中毒の予防に効果的です。

弁当を持参するときには保冷剤で温度が高くならないようにしている人が多いと思いますが、それに加えて梅干しを1粒入れるだけで食中毒対策になります。

スポンサードリンク

食欲増進

梅干しを想像するだけで唾液の分泌が増えますが、唾液だけでなく胃液などの消化液も分泌が増えるため食欲が増します。

また、梅干しの酸味は食べ物をさっぱりさせるので、夏バテや風邪で食欲がないときにも食べやすくしてくれます。

マグネシウムやカルシウム、鉄の吸収を助ける

健康な体に欠かせないミネラルは体内で作ることができません。食品から摂らなくてはいけませんが、吸収されにくいため不足しやすい栄養素です。

クエン酸を一緒に摂ることでミネラルの吸収がサポートされることがわかっています。

整腸作用

腸の働きを阻害する悪玉菌の増殖を抑えて、腸のぜん動運動を促す働きがあり便秘解消に効果的と言われています。

虫歯予防

虫歯の原因はミュータンス球菌です。クエン酸には殺菌力があるのでミュータンス菌の増殖や活動を抑える効果が期待できます。また梅干しを食べると唾液が増えますが、唾液には食べカスや細菌を洗い流してくれる効果もあります。

スポンサードリンク

日本一酸っぱい梅干しは?

最近は酸っぱさが抑えられて食べやすい梅干しが増えています。

でも、食べた瞬間思わず口をすぼめてしまうほど酸っぱい昔ながらの梅干しが食べたいという人もいるでしょう。そのような人には塩のみで作った白干梅がおすすめです。

白干梅

白干し梅は、塩のみで漬けた昔ながらのしょっぱい梅干しです。

梅本来の味が活きるので、梅干し好きの人には1度は食べてもらいたいです。

どこで買える?

白干梅は、梅干し専門店や楽天市場などのネットショップで購入できます。評価が高く人気のあるショップをご紹介します。

福梅本舗

特選紀州南高梅を使用したぜいたくな白干梅が購入できます。つぶれ梅干しや化粧箱入りもあるので、自宅用や贈り物に最適なものが見つかります。

福梅本舗

紀州葵農園

和歌山県産の南高梅を使用し、梅農家が作った白干梅が購入できます。無添加、無着色で産地直送なので、子どもからお年寄りまで安心して食べられます。

紀州葵農園

irodoriya

梅も塩も赤紫蘇も和歌山県産で、無農薬・無添加のものだけで作られている白干梅が購入できます。昔ながらの素朴で自然な味が楽しめます。

irodoriya

スポンサードリンク

梅干しが酸っぱすぎる

せっかく自分で漬けたり、買ったりした梅干しが酸っぱすぎて食べられないともったいないですよね。

酸っぱすぎる梅干しは、簡単に酸味を抑えることが可能です。

酸っぱくなりすぎてしまう原因も解説します。

原因

梅にはクエン酸やリンゴ酸が含まれるので、梅干しにするから酸っぱくなるのではなく、もともとの果実自体がすっぱいのです。

酸っぱい梅を塩漬けにしたり、天日干しにすることで水分が抜けてクエン酸やリンゴ酸が凝縮されるのでより酸っぱさが増します。

また、塩分濃度が低い梅干しほど酸っぱさを感じる人が多いようですが、これは塩分濃度で酸っぱさが減っているのではなく、塩分が多いことでしょっぱさを強く感じるため酸っぱさが感じにくくなるからです。

昔ながらのしょっぱくて酸っぱい梅干しの塩分濃度は15〜20%です。現在市販されている一般的な梅干の塩分濃度は10%前後で、減塩のものは5%程度です。

塩分が少ないほど、梅そのものの味が際立つので酸っぱさが増したように感じやすいようです。

また塩分が少なくてもはちみつや砂糖を使用しているものは、酸っぱさが抑えられています。

対処法

酸っぱい梅干しをマイルドにしたいときには次のような方法があります。

塩抜き

容器に梅干しと水(ぬるま湯)を入れます。量は梅干し1:水4が目安です。

好みに合わせて1〜12時間浸けた後、ザルに上げて2時間ほど乾かします。

塩分を抜くことで保存が効かなくなるので、塩抜きをした梅干しは冷蔵庫で保管し、1週間を目安に食べ切りましょう。

はちみつ漬け

材料

  • 梅干し6〜7個
  • みりん100ml
  • はちみつ100ml
  • 耐熱容器
作り方レシピ
  1. みりんとはちみつを一煮立ちさせます。
  2. 耐熱容器に梅干しを入れ、1を入れます。
  3. 1〜2週間寝かせます。

まとめ

『梅干しは体にいい?』『日本一酸っぱい梅干しは?』についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • 梅干しが酸っぱいのは有機酸が含まれるから
  • クエン酸は体にいい
  • 日本一酸っぱい梅干しは白干梅
  • 梅干しの酸っぱさはマイルドにできる

梅干しはおいしいだけではなくて、さまざまな健康効果があることがわかりました。

ただ、塩分が多いので塩抜きせずに食べる場合には、1日1個までにするのが良いようです。

酸っぱい梅が好きな人はぜひ白干梅を食べてみてくださいね。



スポンサードリンク