しじみは塩水で砂抜きが必要?どんな材料が必要?栄養価や効果とは?

これから旬を迎えるしじみはお味噌汁を代表としてたくさんの料理に使われますよね。しじみは二日酔いにとても効果が高いとされているのはもちろんのこと、ミネラル類が豊富でとても健康的な食材です。

そんなシジミですが自宅で一から下処理をして調理するとなるとなんとなく面倒なイメージがありますよね。これはしじみの中にある砂を抜く必要があるからです。

今回の記事では、

  • シジミってどんな食材?
  • しじみに多く含まれる栄養素
  • 塩を使った簡単な砂抜きの方法

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

しじみってどんな食材?

分類 シジミ科
生息域 北海道から九州までの汽水湖と河口域
旬の時期 夏〜秋(7月〜9月)
主な生産地 島根県、青森県、茨城県など

砂抜き方法と保存方法のご紹介の前に、しじみの基礎知識と栄養素について簡単に学んでいきましょう。日本の在来種としては、汽水性のヤマトシジミと淡水性のマシジミ、セタシジミの3種類が生息しています。

しじみの漁獲量No.1は島根県の宍道湖(しんじこ)。総務省統計局の調べによると、しじみの購入数量も島根県松江市が全国でトップなのです。

スポンサードリンク

しじみに多く含まれる主な6つの栄養素

しじみの旨み成分はアミノ酸でできており、中でもグルタミン酸・コハク酸・グリシンを豊富に含んでいます。アルコールを分解するアラニンも含まれているので、二日酔いで弱った肝臓をいたわるのに最適な食材です。

  • ナトリウム:ナトリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分保持に欠かせないミネラルです。人間の体内の水分を留める働きを持ち、普段は細胞外液に多く存在しています。ナトリウムとカリウムはセットで働き体内の水分調節とともに、老廃物の排出や栄養の取り込み、血圧に関わるミネラルです。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • グルタミン酸:グルタミン酸は体内で脳内物質のGABAの生成に関わっており、緊張をほぐす効果があります。体内では有害なアンモニアの分解する力を持ち、血圧を下げる効果があると言われています。肌を構成するケラチンの材料でも知られており美肌効果も持っています。
  • グリシン:グリシンは、人間の肌の材料のコラーゲンの原料となり、肌の弾力に大きく関わっています。加えて、人間の脊椎や脳幹と言った神経系と骨の間に含まれ、情報伝達の働きを担います。人間の活動を抑制する働きを伝達し、不眠症の改善に重要なアミノ酸です。血圧を下げる効果もあります。
  • アラニン:アラニンは、肝機能に関わるアミノ酸で、アルコールの解毒を助ける作用があります。肝機能を向上させるため、老廃物の排出や脂肪肝の予防にもなります。グルコースの体内の生成にも使われるため、持久力がつきやすく疲れにくくなります。

スポンサードリンク

しじみを食べる前には塩を使って砂抜きが必要?

しじみのような貝類は元いた環境に近い状態にすると砂をはくという習性があるため、これを利用して体内にある砂をしっかりとを吐かせる必要があります。

これを行わないと調理した料理に砂が混じってしまい、食べられなくなってしまいますので必ず行うようにしてください。とても簡単に行うことができるので、そこまで身構えなくても大丈夫ですよ!

しじみの砂抜きで使うもの

しじみの砂抜きで使うものは以下の材料になります。

作り方レシピ
  1. しじみ:150g

  2. 塩:小さじ1弱

  3. 水:500cc

  • 金属製のバットに水と塩を入れてよく混ぜる(金属製のバットがない場合は、ボウルでも代用可能ですが重なると砂を吐かなくなるため注意)
  • しじみが重ならないように並べる(しじみが少し出るくらいのひたひたの水でOK)
  • 通気性の良いふきんなどをかけて1時間以上冷暗所に置く
  • 室温が高い場合は冷蔵庫に入れてもOK
  • 砂を吐いてるの確認できたら水気をしっかり切ってボウルに水としじみを加えて、水の中でしじみ同士をよくこすり合わせて洗う
  • 洗ったらすぐに使う

このようにすればしじみの体内の砂をしっかりと除去することができます。暗いところに置いておくことでしじみの動きが活発になりますので、なるべく光の当たらない暗い所に置いておくようにしてください。もし暗いところがなければアルミホイルをかぶせて冷蔵庫に入れておくとOKです。

一晩程度置いておけばほぼ完全に砂を抜くことができますので、安心して食べられますよ!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • しじみにはたくさんのアミノ酸が含まれている
  • しじみのアミノ酸はとても旨味がつよい
  • アミノ酸だけでなくたくさんのミネラルが含まれているのも嬉しいポイント!
  • しじみなどの貝類は体内に砂を取り込んでいる可能性があるため、塩水を作って砂抜きをさせる必要がある
  • 砂抜きの方法は塩水を作り金属バットに並べて、冷暗所に1時間以上置いておけばOK
  • 一晩置いておくことでかなり砂が抜けるため安心して食べることができる

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク