最近は、スーパーでも手軽に手に入るようになり、大人も子供も好きな方は多いですよね。体にもよく、疲労回復、滋養強壮効果がある「うなぎ」ですが、アレルギーはあるのでしょうか?今回は、
-
気になる症状は?
-
うなぎの代わりに似ている穴子は食べられる?
-
国産、中国産の特徴や違いは?
-
国産の落とし穴
-
国産の落とし穴
-
タレ、付属の山椒にアレルギーがある場合もある?
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
うなぎにはアレルギーはあるの?
卵や牛乳、小麦粉のアレルギーと同じように、うなぎにもアレルギーはあります。
うなぎによるアレルギー発症率は少ないですが、子供だけではなく、成人にもうなぎによるアレルギーの発症例があります。
気になる症状
アレルギー反応が出ると、全身のじんましん、喉や皮膚のかゆみ、口内の違和感、顔が腫れる、発疹、呼吸困難、腹痛、下痢などの症状が出ます。
食べた直後から30分以内に発症する場合が多いです。
上記のアレルギーの反応が出てしまった場合は、すぐに食べるのをやめましょう。ひどい呼吸困難などのアナフィラキシー症状が出てしまった場合は、すぐに救急車を呼び、病院に行ってください。
また、アレルギーは、数日後に発症する場合もあるので、何か違和感を感じたら病院へ行くことをおすすめします。
ウナギに似ているあなごはどう?
「うなぎ食べることが出来ないなら、似ているあなごを食べよう!」と思う方もいるかもしれませんが、うなぎによるアレルギーを発症した場合、他の魚を食べる時も注意しなければなりません。なぜなら、魚介アレルギーを持っている可能性が高いからです。
鰻アレルギーの原因
うなぎによるアレルギーの原因は、「パウプアルブミン」という抗原だと言われていますが、「パウプアルブミン」とは、多くの魚の筋肉に含まれる水溶性のたんぱく質のことです。
「パウプアルブミン」は耐熱性があり、加熱をしてもアレルゲンが低下しないので、焼き魚や魚汁でもアレルギーを発症してしまう可能性もあります。
ですので、元々魚介アレルギーを持っている方や、うなぎアレルギーを発症してしまった方は、あなごなどの魚でも、アレルギー反応が出てしまう可能性があります。
うなぎ、あなごの他にサケ、タラ、、ホッケ、カレイ、サンマ、イワシなどでもアレルギー反応が出てしまったという例もありますので、気をつけましょう。
スポンサードリンク
国産、中国産の特徴や違いは?
スーパーで販売されているうなぎの多くは中国産です。国産のうなぎを食べるよりも、中国産のうなぎを食べる機会が多いかもしれません。
しかし、おばあちゃんたちの中には、「中国産のうなぎは買うな、食べるな」という方もいます。たしかに、国産の方が安心安全というイメージがありますが、国産、中国産の特徴や違いはあるのでしょうか?
スーパーに並んでいる中国産のうなぎは形が大きく肉厚がしっかりしているものが多いような印象です。そして、中国産のうなぎと比べ、国産のうなぎは価格が高いです。 国産のうなぎの価格が高い原因としては、捕獲量が減っていることや、うなぎの健康状態、育つ環境を配慮した養殖に手間とコストをかけていることが理由として挙げられます。 国産のうなぎは以上から、価格も高く安全性が高いと言われています。それに対して、中国産のうなぎの養殖場の環境は広い路地池で2~3年かけて育てられます。 また、2005年に合成抗菌剤が検出され、中国がうなぎの輸出を禁止したこともあり、中国産が危険というイメージがついてしまったのかもしれません。 現在は、海外からの輸入品は厳しい検査を、合格してからはじめて国内に流通します。ですので、中国産のうなぎも安心だということですね。 スポンサードリンク
食品ラベルを見て「国産」と記載があるから、これは国産のうなぎだ!と判断はできません。なぜなら、食品ラベルの産地は、取れたところではなく、養殖された場所が産地となるからです。 中国の養殖場で育った後、日本の養殖場に移動した場合は国産と表記されます。どうしても、国産のうなぎを食べたい場合は、食品ラベルが国産ではなく、○○県産などと地名で記載があるものを選びましょう。 国産で安全なものがどうしても食べたい!という方は、しっかりルーツがわかる、どのような環境で育てられているのかが明確な養殖場のうなぎを注文することがおすすめです。 うなぎを食べたことによって引き起こされるアレルギーの原因として、「パルプアルブミン」という抗原があげられますが、それとは別の、うなぎのタレや山椒などの付属物によってアレルギー反応が出てしまう可能性もあります。 うなぎのタレには、醤油、砂糖、食品添加物の他に、うなぎエキスがはいっているタレもあります。大豆アレルギーがある方は醤油の原材料である大豆でアレルギー反応が出てしまっている可能性がありますし、工場のレートで、もともと自分が持っているアレルギーの食べ物が使われている場合もあります。 山椒も、金属アレルギーや花粉症もちの方は注意が必要です。 近年、アレルギーを持っている子供、アレルギー体質の人が増えていますが、大人になって花粉症になった、鼻炎になったなど成長過程でアレルギーを発症した人の場合も注意が必要です。 アレルギー症状が出やすくなっているからです。何かに過敏に反応してしまうという可能性があります。今まで何も反応しなかった食べ物にもアレルギー反応が出る可能性が高いので、 食べてみて、体に違和感を感じるようなら、控えるなど体の様子をよく見てください。 子供にあげて様子を見る場合は、うなぎの骨を取り除き、ほぐして少量ずつ食べさせる。大人の場合も、少量ずつ試すことがオススメです。 スポンサードリンク
「うなぎによるアレルギーがある?気になる症状や注意点をまとめました!」などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? この記事をまとめると 栄養価が高く、日本人も大好きなうなぎですが、アレルギーには注意してください。 スポンサードリンク
国産のうなぎの価格が高い原因
国産の落とし穴
たれ、付属の山椒にアレルギーがある場合もある!
何かアレルギーを持っている人、アレルギー体質の方は注意が必要
まとめ