うずらの卵のお弁当は夏でも大丈夫?腐りやすい食材はどんなもの?

煮物から揚げ物、焼き物まで幅広い用途で使える「うずらの卵」。ミニチュアサイズなので、お弁当に入れるのも便利ですよね。

そんなうずらの卵は、夏場のお弁当に入れても平気なのでしょうか?今回は、うずらの卵をお弁当に入れる時の注意点や、夏場のお弁当で注意する事などを以下のような内容で、まとめていきます。

  • 夏場に注意するべきお弁当の食材とは?
  • うずらの卵を夏のお弁当に入れてもいい?
  • お弁当を腐らせないための裏ワザとは?

こんな内容になっています。記事を最後まで読んで、夏場のお弁当を上手に作れるようになってみましょう。

スポンサードリンク

夏場に注意するべきお弁当食材

まずは、夏場のお弁当に入れる際に、注意しておきたい主な食材をまとめてみました。

魚を使った加工品

夏場のお弁当には「ちくわやかまぼこ」などの魚の加工品は注意して入れましょう。ちくわやかまぼこは、手軽にお弁当のスペースを埋めてくれ、加工してあるので安心して入れてしまいますが、夏場は気温の上昇で、雑菌が繁殖してしまう可能性もあります。

ポイントとしては「入れる前に加熱して入れる」のが大切。入れる前に加熱することで、雑菌の繁殖のペースを落とすことが出来るでしょう。

半熟卵

夏場のお弁当には「半熟卵」は絶対に入れないようにしましょう。卵の黄身の部分で食中毒菌が増殖してしまいます。ゆで卵を入れたいのであれば、しっかりと加熱したゆで卵を作って、入れるようにしてみてください。

生野菜

夏場のお弁当に、生野菜は注意して入れなければいけません。例えば、ミニトマトを入れる場合は、へたの部分を取ってから入れた方がいいです。へたの部分から、雑菌が繁殖する可能性もあります。

また、コールスローサラダのような、水分が多い生野菜も傷みやすい食材なのであまりおすすめできません。夏場のお弁当には、出来れば加熱した野菜を主に入れるようにしてみましょう。

スポンサードリンク

ウズラの卵は大丈夫?

では、うずらの卵は、夏場のお弁当に入れても問題ないのでしょうか?注意点などを詳しくまとめておきます。

しっかり火を通せばOK

うずらの卵を、夏場のお弁当に入れる際は、必ず「事前にしっかりと加熱すること」が大切です。事前にしっかりと加熱することで、雑菌の繁殖を最小限に抑えることが出来ます。茹でた後にベーコンで巻いて加熱するなどのひと手間をかけてお弁当に入れましょう。

水気が出ないようにしよう

うずらの卵をお弁当に入れる際は、「水気が出ないようにしっかりと処理してから入れる」のも注意点です。卵は、水分が発生しやすい食材です。事前に加熱して水気を飛ばしたり、キッチンペーパーでよくふき取っていれるなどの工夫をしてみましょう。

夏場は必ず保冷剤を!

うずらの卵などの、傷みやすい食材をお弁当に入れた際は、夏場は「保冷剤を一緒に包装する」のがポイントです。保冷剤を付けるのと付けないのでは、雑菌の繁殖スピードが違います。学校などに持って行った際は、気温が高い場所に保管してしまうことも多いです。

気温が高い場所に保管するだけで、あっという間に食中毒菌が増殖してしまうので、保冷剤を付けて包装してあげましょう。

蓋をするのは完全におかずが冷めてから

夏場のお弁当に、うずらの卵などの傷みやすい食材を入れた際は、「完全におかずやご飯が冷めてからフタをする」のがとても重要です。夏場に限らず、お弁当はおかずやご飯が冷めてから、フタをされているでしょうが、夏場は特に慎重になったほうがいいでしょう。

お弁当の中で水蒸気が発生し、全てのおかずで食中毒菌が繁殖してしまう可能性もあります。もし時間があまりないのであれば、冷蔵庫に入れて粗熱をとって、フタをする方法もおすすめです。しっかり加熱した後に、必ず粗熱をとることを心がけましょう。

スポンサードリンク

お弁当を腐らせない裏技

最後に、夏場のお弁当を腐らせないようにするいくつかの裏技があるので、ご紹介していきます。

乾物を下に敷く

夏場のお弁当を腐らせないようにする工夫としては、「乾物を先に下に敷いて食材を詰める方法」があります。海苔などの乾物を下にして、お弁当を詰めてみましょう。水分を吸い取ってくれるので、傷みにくくなります。

おすすめ食材は?

夏場のお弁当におすすめの食材としては、殺菌効果の期待できる「ハーブ類」があります。例えば、以下のような食材が入った料理を多用しましょう。

  • しょうが
  • にんにく
  • わさび
  • バジル

これらの食材はみな、殺菌効果が非常に高い食材です。例えば、わさびなどであれば様々な食べ物とも相性がいいです。普段は付けない食材にも、アクセントとしてわさびを加えるなどのひと手間をしてみましょう。ご飯を事前に「酢飯」にしてしまうのも、いいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はうずらの卵を夏場のお弁当に入れる際の、注意点などをご紹介してきました。最後に記事内容をざっくり振り返ってみましょう。

この記事をまとめると

  • 夏場には半熟卵や生野菜などは注意してお弁当に入れよう
  • うずらの卵は、事前にしっかり加熱してお弁当に入れた方がいい
  • 殺菌効果の高い食材を多用して、夏場のお弁当の食中毒を防ごう

こんな内容になっていました。夏場のお弁当を作る際は、食あたりにしっかり注意して作られることをおすすめします。

スポンサードリンク