皆さんは最近になって「ふすま粉」や「全粒粉」という言葉をよく聞くようになったなあと思いませんか?これらはどちらも小麦粉の一種なのですが、どのような違いがあるのかいまいちよく知っている方は少ないですよね。
今回の記事では、
- 全粒粉とは?
- 全粒粉の特徴
- 全粒粉を使うメリットデメリット
- ふすま粉とは?
- ふすま粉の特徴
- ふすま粉を使ったパンを作るには?
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
全粒粉ってなに?
小麦粉とは異なる製造方法
全粒粉は「ぜんりゅうふん」と読みます。全粒粉と普通の小麦粉では製法に違いがあります。普通の小麦粉は、小麦ブラン(ふすま)と呼ばれる小麦の粒の皮の部分を除いてから挽いて作りますが、全粒粉は、その小麦ブランの部分も丸ごと挽いて作ります。
そのため粉になった時の色が小麦粉よりも茶色く、つぶつぶ、ザラザラとした状態になるのです。全粒粉は「グラハム」とも呼ばれていて、クラッカーやビスケット、シリアルなどにも使われています。
スポンサードリンク
味や香りなどの特徴は?
全粒粉をパンやお菓子にすると、次のような味・食感を楽しめます。
- 香ばしい
- 素朴な味わい
- パンにすると硬い食感になる
全粒粉は小麦ブランを丸ごと挽いているので、小麦の香りがよく、素朴な味わいになります。フランスの田舎風パンや北欧風のパンなどのハード系のパンにすると香りが立っておいしいです。
パンにするときは小麦粉の分量をすべて全粒粉に変えても作れなくはないのですが、ボソボソとした食感になってしまいます。ですから、小麦粉の20%くらいを全粒粉にして作ると食感も香りもおいしいパンになります。
体にうれしい栄養成分が豊富
全粒粉には、通常の小麦粉を作るうえで削ぎおとされてしまう栄養価がすべて含まれているのでとても栄養価が高い食材と言えます。
- 食物繊維
- 鉄分カリウム
- ビタミンB群
特にこれらの成分が豊富に含まれており、1日に2枚食べるだけで1日に必要な食物繊維の約半分を摂ることができたり、100%全粒粉の食パンを1枚食べるだけで、1日に必要な鉄分のおよそ半分を摂取することができます。
さらにカリウムが血圧降下作用やむくみ防止効果・筋肉機能調整効果などの働きを持ち、疲労回復やエネルギー代謝を高めてくれるビタミンB群が豊富なので健康的な体をサポートしてくれるのも良いポイントですね!
全粒パンのデメリット
全粒粉のパンは栄養価も高く小麦の香りをしっかりと感じることができるパンなのですが少しだけデメリットがあります。
- ボソボソとした触感になりやすい
- ザラザラと口に残る感覚がある
- 消化吸収されにくい、時間がかかる
このような触感や消化時間の延長といったデメリットもあります。ぼそぼそしたパンが苦手な人は全粒粉パンはあまり好きではないかもしれません。
スポンサードリンク
ふすま粉って何?
ふすま粉というのは先ほども少しだけ全粒粉の解説の時に出てきた小麦ブランと呼ばれる小麦の粒の皮の部分の事を言います。そしてその小麦の一番外側の皮を細かく挽いて作られるのが小麦のふすま粉です。
小麦のふすま粉は栄養がとても高く健康が気になる方にとってとてもオススメな食材となっています。
糖質が低いのが最大の特徴!
小麦の皮の部分であるふすま粉は糖質がとても低いのが特徴的です。糖質が低い割にカルシウムや鉄分が豊富に含まれているので、糖質制限でもふすま粉を使ったパンであれば食べることができるくらいの糖質量になってくれます。
食物繊維が豊富!
糖質が低い以外にも食物繊維が豊富に含まれているという大きなメリットがあります。食物繊維は食べても体に吸収されず腸内細菌のエサとなってくれる成分です。
食物繊維をしっかりと摂取することによって綺麗な腸内環境を作ることができ、便秘や下痢の改善、免疫力の向上、美肌効果なども期待することができるんですよ!
味は?
ふすまパンの味は皆さんの知っている通り通常のパンとほとんど変わらないと言われていますが食感が少し異なります。ふすまパンを使うことによってパン自体のふわふわ感が少し落ちて、高野豆腐のような密度になる場合が多いです。
さらにふすまパンの特徴として水分をかなり吸うため、口の中の水分が全部持っていかれる感じというような口コミをしている人が多く見られます。トースターなどで焼くとカリカリとしてクッキーのようになりますので、そのまま食べるのに飽きた人は是非こちらも試してみてはいかがでしょうか!
スポンサードリンク
パン作りにふすまを使うなら
このように栄養価が高く糖質が低いふすまを使ったパンを「ふすまパン」と言います。ただふすまの割合が100%であるというわけではなく、10%から15%を目安に麩が通常の小麦粉に練り込まれているということです。
小麦粉を使わずとも大豆粉や小麦たんぱくと、ふすまで作ると超低糖質の本格的なふすまパンを作ることもできます。最近ではコンビニでも低糖質パン、糖質制限パンという名前で販売されています。
ふすまをパン作りに使うにはお好みの割合を見つけるのと、水分量を通常のレシピよりも少し多めに調節する必要があります。作る前にどれくらいのふすまの料理するのかなどで水分量が異なりますので、しっかりとレシピを参照してくださいね!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 全粒粉は小麦の皮であるふすまも全てまるごと挽いた小麦粉のこと
- とても栄養価が高いがボソボソになりやすい
- 特に食物繊維やビタミン類が豊富
- ふすま粉は通常小麦粉を作る際に捨てられる小麦の皮を使った小麦粉のこと
- とても糖質が低く栄養価が高いのが特徴
- 糖質制限パンや低糖質パンは基本的にはふすま粉が使われている
- パン作りにふすま粉を使うには10%から15%を混ぜ込むのが正しい使い方
- ふすま粉を使ったパンは水分をたくさんするので水の量を多めに入れよう
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク