腐った豚肉を食べたら食中毒になる?味は?加熱しても食中毒になることも?

お肉の中でも、生食は厳禁とされる豚肉。しっかり火を通すことは、もちろん気をつけているけれど、暑い時期は買い物して帰ってくる道中だけでも肉が傷んでしまうのではないか、と心配になることもありますよね。もし傷んだ豚肉を食べてしまったら?しっかり火を通したつもりだけど、本当に大丈夫?そこで今回は、

  • 豚肉が腐ったときのサイン
  • 腐った豚肉を食べてしまった!どうなるの?
  • 豚肉の消費期限の目安
についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

豚肉が腐ったときのサイン

豚肉が腐ると色や臭いに異変が表れます。まずはどんな異変が起こるのか、まとめてみました。

茶色や灰色に変色している

豚肉は精肉直後、血液に含まれる成分の影響で、黒っぽい赤色をしています。それが店頭に並ぶまでに空気に触れることで、キレイなピンク色や赤色に変化。私たちは普段目にしている新鮮な豚肉がこの状態です。

しかし、これが茶色や灰色に変色している場合は要注意!腐敗が始まっている可能性が高いです。また、豚肉では緑色っぽい変色が見られることも。これはグリーンミートと呼ばれ、やはり腐敗の初期段階のサイン。食べるのはおすすめできません。

ドリップが出てくる

買ってきた豚肉のトレーに、赤い汁が溜まっているのを見たことはありませんか?あれはドリップと呼ばれ、肉の細胞壁が壊れることで含まれる水分が流出した状態。鮮度の低下とともに多くなります。

キレイに澄んだ状態のドリップであれば食べても問題ありませんが、ドリップ自体が濁っている、とろみがある、腐敗臭がする、というときは要注意!既に菌が繁殖している証拠ですので、できれば廃棄するようにしましょう。

ドリップはアクや臭みの原因に!

キレイに澄んだドリップであっても、そのまま調理するとアクや臭みの原因となってしまいます。キッチンペーパーなどでキレイに取り除いてから調理するようにしましょう。

ぬめりが出ている

豚肉表面にぬめり粘つきが出ている!それは既に増殖した菌が産生したものと考えていいでしょう。糸を引いている、といった場合は赤信号!速やかに廃棄するようにしてください。

硫黄臭や酸っぱいヨーグルトのような臭いがする

豚肉に限らず、腐った肉は鼻をつくような悪臭を放ちます。においで腐敗に気づく、ということも多いはず。腐った豚肉からは、硫黄のような臭いや、アンモニアのような刺激臭傷んだヨーグルトのようなツンとした酸っぱい臭いがします。

ただし、人によっては独特の獣臭を異臭と感じる場合もあるかもしれません。判断がつかない時は、色や感触など他のポイントもチェックしてみましょう。

加熱すると獣臭がする

加熱の際に、明らかに普段と違う悪臭がする、あるいは獣臭が強くなる、といった場合も腐敗が進んでいるサインです。気持ち悪い臭いがする、食べると変な酸味や苦味がある、というときも、それ以上食べ進めずに廃棄処分してください。

スポンサードリンク

腐った豚肉を食べてしまった!どうなるの?

腐っているかどうか、ぎりぎりのラインでついつい調理して食べてしまった・・・、心配になってしまいますよね。もし腐った豚肉を食べてしまったら、どんな症状が起こるのでしょうか。

腐った肉は加熱してもNG!

まずは腐った豚肉、加熱しても家庭での調理温度や時間では、全ての毒素が無くなることは無いと思ってください。仮に菌自体が死滅したとしても、菌が産生した毒素が残ってしまうため、食中毒を起こす危険性があります。

特に、お子様や高齢者、あるいは妊娠中の方など、抵抗力が落ちている方がご家庭内にいらっしゃる場合は要注意!ちょっとでも異変を感じた豚肉は、食べるのをやめておきましょう。

食中毒菌が増殖している

腐るということは、肉に付着した菌が繁殖して肉を分解し、有害物質を産生している状態です。特に豚肉は、健康な豚でも食中毒菌や寄生虫などを保菌している場合が多く、豚肉の生食が厳禁なのもこのため。異臭や変色が見られる豚肉は、例え加熱したとしても口にしないようにしてください。

腹痛や嘔吐などの食中毒症状が起こることも

腐った豚肉を食べると、腹痛や下痢、嘔吐、発熱などの食中毒症状が起こる場合があります。また、稀に胃腸症状を起こしてから数週間後に神経症状を呈する重篤な菌を保有している場合もあるので、症状が落ち着いたからと言って安心はできません。

まずは 安静にして、脱水を起こさないようにこまめな水分補給を。できれば早めに病院を受診し、考えられる原因を医師に伝えて相談 しましょう。もし残っていれば、原因となった豚肉を持参すると原因菌の特定に役立ちます。

スポンサードリンク

豚肉の消費期限の目安

豚肉による食中毒を起こさないためには、適切な保存と調理がポイント。豚肉の消費期限の目安をまとめておきましょう。

冷蔵保存の場合

スーパーなどで購入した豚肉には消費期限が記載されていますよね。加工工程や運搬にかかる時間、保存温度によっても異なりますが、全国食肉公正取引協議会では以下のように設定しています。

  • ひき肉・・・・1~5日
  • スライス・・・3~6日
  • ブロック・・・3~7日

引用:全国食肉公正取引協議会

冷凍保存の場合

豚肉を安全に保存するのであれば、買ってきてすぐに冷凍してしまうのがベスト!買ってきた豚肉に 水分がついていれば拭き取って、1回分ずつぴっちりラップに包み、ジップロックへ。そのまま冷凍庫に 入れてしまいましょう。

おいしく食べられる目安はひき肉やスライスで約2~3週間、ブロックで約1カ月程度。冷凍したとしても劣化が起こらないわけではありません。長くても1カ月を目安に食べ切るのが安心です。

傷みにくい保存方法

豚肉の劣化を最小限に抑えるには、

  • なるべく速やかに冷凍すること
  • 空気にできるだけ触れさせないこと
  • 水分を取り除いておくこと

がポイントです。

冷凍の際にも、 薄く広げて小さめのパックに、アルミトレイやアルミホイルを敷いた上に乗せて冷凍すると、早く凍らせることができるので、より劣化を抑えられます。 

解凍する際は、温度変化を最小限に抑える
と傷みにくくなります。冷蔵庫でゆっくりと解凍するか、電子レンジの解凍機能で一気に解凍するのがおすすめ。 常温での解凍は、菌が繁殖しやすくなるため、避けるようにしましょう。特に夏場は要注意 です。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 豚肉が腐ると変色や悪臭などの異変が!おかしいと思ったら食べるのをやめておこう
  • 腐った豚肉は加熱しても食中毒の危険があるので食べないで!特に子どもや高齢者、妊娠中の人は要注意!もし食中毒症状が起こったら、医療機関を受診しよう
  • 豚肉の保存は冷凍がベスト!数週間から1カ月の保存が可能に!解凍の際の温度変化にも気をつけよう

お手頃価格で栄養価も高い豚肉は、食卓のお助け食材ですよね。特売の豚肉をまとめ買いしたのに腐らせてしまった!なんてことにならないためにも、冷凍庫をフル活用!相次ぐ値上げラッシュを乗り切りましょう!

スポンサードリンク