ツナ缶が生臭い時の対処法は?ネギやお酢が効果的?油は体に悪い?

ツナ缶といえばシーチキンという商品名で販売されている、魚のお肉を缶詰にしたものですよね。シーチキンマヨネーズという食べ方が一般化していてとても美味しく、小さな子どもから大人まで大人気の食品です。

そんなツナ缶ですが若干生臭さを感じてしまい食べづらいと感じる人も多いのではないでしょうか。ではそんな生臭さを消す方法はあるのでしょうか?

今回の記事では、

  • ツナ缶とはどのようなもの?
  • 栄養素は?
  • ツナ缶の生臭さが気になる時の対処法
  • ツナ缶の油は体にいいの?
  • 一日の摂取量は?

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ツナ缶ってどんなもの?

原材料

ツナ缶の原材料になっているのは「ビンナガマグロ」、「キハダマグロ」、「カツオ」などの大型の魚です。ツナ缶はこれらの魚を高温で蒸して、油などの液体を注入して作られた缶詰のことになります。

日本でははごろもフーズが販売している「シーチキン」というネーミングのツナ缶が最も有名です。日本人の多くの方は「シーチキン」が正式名称だと思っているかもしれませんが、実は「シーチキン」は商品名で、正しくは「ツナ缶」と世界では呼ばれています。

スポンサードリンク

ツナ缶に含まれる栄養成分

ツナにはたくさんの栄養素が含まれています。またツナ缶はすぐに食べられる状態に加工されているので、使い勝手もよく便利ですよね。そんなツナ缶はオイル漬けのものが多いですよね。これは油に漬けることで旨みが大幅にアップするためである、と言われています。

<ツナに含まれる栄養素>

  • DHA
  • EPA
  • リノール酸

DHAやEPAには血液をサラサラにするはたらきがあり、これは健康を維持するだけでなく精神の安定にも役立つと言われています。

オメガ3とも呼ばれるDHAやEPAは、動脈硬化や脳卒中のリスクを軽減する効果もあります。

また脂肪の燃焼を促進するというはたらきもあるため、積極的に摂ったほうがいい栄養素なのです。

リノール酸は必須脂肪酸の一種ですが、実は体内では生成できず、食べ物から摂取する必要があります。これには炎症を抑えるなどの有用なはたらきがあるとされています。

スポンサードリンク

ツナ缶の生臭さが気になる時の対処法

ツナ缶はとても優秀な栄養素を含む一方で、少し生臭さが気になると言われている食材でもあります。ただそこまで強い生臭さではなく、魚の生臭さが本当に嫌いな人以外では気にならない程度に感じます。

それでもなるべくツナ缶の生臭さを気にならなくしたいものですよね。ではツナ缶の生臭さが気になる時のいくつかの対処法について解説していきたいと思います。

匂いの強いものでマスキングする

基本的にツナ缶の生臭さというのは完全に取ることは出来ません。ですが生臭みを感じない程度の香りの強い食材を使って、上から匂いを閉じ込めるマスキングという方法を使えばある程度ツナ缶の生臭さを感じずに食べることができます。

マスキングに使うのは「ネギ類」です。洋風の料理に使いたいのであれば玉ねぎを水にさらしてみじん切りにしたものを一緒に加えてみると良いでしょう。

和風の使い方をしたいのであれば青ネギの小口切りを背中に混ぜると良いでしょう。こうすることによってネギの独特な香りでツナ缶の生臭さを隠すことができます。

酸味の強いものもツナ缶の生臭さを和らげる

ネギ類などの香りの強い食材を使う他にも、お酢・レモン汁・かぼす果汁・柚子などの酸味の強い成分の食材を組み合わせる事によって生臭さを和らげることができます。

もしこれらの調味料がない場合もドレッシングやマヨネーズなどでもOKです。よくツナマヨネーズとしておにぎりの具などになっていますよね!実はこれもツナ缶の生臭さを気にならなくなるようにする工夫なのですね!

ドレッシングを使う場合はなるべく酸味の強いドレッシングを選ぶようにしましょう。

スポンサードリンク

ツナ缶の油は体に悪いの?

ツナ缶には油が使われています。油といえばあまり身体に良いイメージはないと思いますが、ツナ缶のこの油は体にいいのでしょうか?悪いのでしょうか?

ツナ缶に使用されている油

ツナ缶に使用されている油の多くは「リノール酸」と呼ばれる油になります。確かに必須脂肪酸の種類の一つなので、体に悪いことはありませんが大量に摂取するのはおすすめできません。

危険性・デメリット

リノール酸は沢山摂取してしまうと「免疫機能の低下」や「アレルギー性炎症疾患」を引き起こすとされています。なので、ツナ缶の油は実は、出来るだけ摂取しない方がいいといっていいでしょう。

スポンサードリンク

ツナ缶の1日の摂取量

ツナ缶を食べるのであれば、多くても1日に2缶が限度です。それ以上食べてしまうと確実に体に悪影響が出てくるので食べない様にして下さい。ダイエット中の方は絶対に守りましょう。

身体に良いツナを選ぶ方法

安全なツナ缶を選びたいのであれば、以下のようなポイントを抑えておきましょう。

  • 水煮のツナ缶を選ぶ
  • 化学調味料不使用のツナ缶を選ぶ

ツナ缶の油を大量に摂取してしまうと、体に良くない事はお伝えしました。なので、出来れば水煮のツナ缶を選ぶと体にいいでしょう。また、化学調味料不使用のツナ缶も、体に悪影響が出にくいのでおすすめです。 

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ツナ缶はマグロやカツオなどの大型の魚の身肉を缶詰にしたもの
  • とても栄養価が高く成長期の子供に食べさせるのもとてもおすすめ!
  • 特にDHAやEPAなどのフィッシュオイルは脳の成長に良い
  • ツナ缶の生臭さが気になるのであればネギ類を加えたり、お酢などの酸味の強い調味料を加えてみると気にならなくなる
  • ツナ缶の油は体に悪いわけではないが摂取しすぎると悪影響を及ぼす可能性もある
  • ツナ缶は多くても1日2缶が限度

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク