目にも鮮やかなオレンジ色の果実に甘い香り!とろっとまったりの舌ざわりが人気のマンゴー、フルーツとしてもスイーツとしても大人気ですよね。ですがこのマンゴー、食べるとアレルギーが出るという方も。味は好きなのに食べられない・・・なんて話を聞くと、こちらまでさみしくなってしまいます。今回はマンゴーによるアレルギーについて、
- マンゴーのアレルギー、その症状は?
- マンゴーアレルギーの原因
- マンゴーアレルギー、対処法はあるの?
- マンゴーアレルギーに注意すべき人
スポンサードリンク
目次
|
|
マンゴーのアレルギー、その症状は?
まずはマンゴーによるアレルギーがいったいどういうものなのか、改めてご紹介します。
唇が腫れる
果物によるアレルギーは、その多くが全身症状を伴わない「口腔アレルギー症候群」と呼ばれるもの。食後すぐに症状が表れ、唇が腫れたようになることが多くあります。
ですが、マンゴーによるアレルギーは、全身症状やアナフィラキシーを伴うものもあるので、特に注意が必要です。
口の中のかゆみ、喉のイガイガ
口内の腫れやかゆみ、喉がイガイガしたり、むずがゆくなったりという症状も、口腔アレルギーの典型的な症状です。
唇の腫れと同様、 食後すぐに症状が表れ、通常は口周辺の症状だけで治まります。 このアレルギーの場合、マンゴーを加熱加工すると原因となる物質が変性するため、症状が出ない場合があります。
スポンサードリンク
マンゴーアレルギーの原因
ひと口にマンゴーのアレルギーと言っても、原因はひとつではありません。続いては、マンゴーに触れることによって引き起こされる、接触型アレルギーの原因についてご紹介します。
ウルシ科の植物アレルギー
「ウルシに触ったらかぶれるよ!」、田舎育ちの筆者が、祖父母に何度も注意された山歩きの心得。同じ経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
触ったらかぶれる植物の代表格とも言えるウルシですが、実はマンゴーも、ウルシ科の植物の仲間。かぶれ成分であるウルシオールと似た、「カルドール」、「マンゴール」という成分を含んでいます。この成分に触れることによって、皮膚に痒みや水泡を伴う発疹などのアレルギー症状を起こします。
先ほどもお話したように、口腔アレルギーと違って遅れて症状が表れるのが特徴。また、このかぶれ成分は、マンゴーの果皮に最も多く含まれるため、皮を剥くなどの調理に関わった人の手指にも症状が表れることがあります。
ピスタチオ類でもアレルギーを起こす可能性がある
おやつやお酒のアテにもぴったりのピスタチオやカシューナッツも、実はウルシ科の植物。ウルシやマンゴーで接触型アレルギーを起こす方は注意が必要です。
さらに、ウルシ科のアレルギーはイチョウ科の植物との交差抗原性があります。秋においしい銀杏ですが、こちらにも注意が必要となります。
アレルギーの原因となる物質、アレルゲン。食材には、このアレルゲンの構造がよく似ているものが存在します。マンゴーで接触型アレルギーを起こす方が、イチョウ科の植物に触れると、体がいわば勘違いをしてアレルギー症状を引き起こしてしまう、これがアレルギーの交差抗原性です。
スポンサードリンク
マンゴーアレルギー、対処法はあるの?
原因や症状の出るタイミングも異なるマンゴーによるアレルギー、対処法はあるのでしょうか。
事前にアレルギーを調べる
まずは病院で、自分の持つアレルギーを調べてもらうのが最も確実な対処法です。とはいえ、アレルギー検査、高額なことでも有名。花粉症などの方が治療のため、保険適用内で受けたとしても5000円前後かかることがほとんどです。
最近はネットで調べてもらう方法もありますが、その場合は2~4万円とかなりの高額になることも!ご自身が他の果物にアレルギーがあったり、ひどい花粉症であったり、という場合は、病院でその旨を伝えて検査を受けられることをおすすめします。
調理時には手袋をしておこう
お話したように、接触型アレルギーの原因となる成分は、マンゴーの果皮に最も多く含まれています。まずは調理の際に手袋をして、直接触れないようにしておくのが安心。接触型アレルギーは遅延型アレルギーですので、症状が急に表れると慌ててしまいますよね。落ち着いて皮膚科や内科を受診し、マンゴーの調理に携わったことを伝えるといいでしょう。
スポンサードリンク
マンゴーアレルギーに注意すべき人
では、マンゴーアレルギーにより注意すべきなのは、どのような人なのでしょうか。
果物アレルギーを持つ人
アレルギーを起こす果物はマンゴーだけではありません。厚生労働省が加工食品への表示を推奨している果物だけでも、オレンジやキウイ、バナナ、モモにりんごと5種類。他の果物にアレルギーを持つ場合、やはりマンゴーにも注意が必要です。
初めて食べる際は、少量にしておく、すぐに病院に行ける平日の昼間にしておく、などの配慮 をしておくといいでしょう。
花粉症の人
果物による口腔アレルギー症候群は、花粉症と関係があることがわかっています。
マンゴーの場合、シラカバの花粉症と関連があり、他にもりんごやモモ、さくらんぼ、キウイなどにも注意が必要 です。
花粉症に関連した果物アレルギーは他にも多数報告されています。
例)
ブタクサ花粉症・・・メロン、スイカ、バナナなど
ハンノキ花粉症・・・りんご、モモ、イチゴなど
花粉症がひどい方は、1度病院で調べてもらうと安心です。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- マンゴーによるアレルギーはすぐに症状が出る場合と遅れて出る場合が!いずれも口回りに症状が出る場合が多いが、稀にアナフィラキシーを起こす場合があるので要注意!
- 症状が遅れて出てきた場合は接触型アレルギーの可能性が大!ウルシにかぶれたことがある方は気をつけよう
- アレルギーの原因物質を特定することが重要!接触型アレルギーの場合、マンゴーの果皮に原因が集中しているので調理の際は手袋を!
- 元々果物にアレルギーを持つ人や花粉症の人は特に注意!気になるときは事前に検査を!
実は筆者、桃の産地出身なのに桃が食べられません。小さい時は大丈夫だったのに・・・。果物による口腔アレルギーは、大人になって発症する場合も多いそうです。悲しいのは、その果物が嫌いになったわけではないということ。好き嫌いとアレルギーは別物ですよね。食物アレルギーの特効薬を待ち望む方は筆者だけじゃないはず!その日を心待ちに、一緒に乗り切りましょう!
スポンサードリンク