なすアレルギーで口がピリピリする…対処法は?他にどんな症状が?

淡紫色が特徴の栄養満点豊富ななすは、普段の生活のなかで食べられることの多い野菜です。。しかし、なすを食べて喉や口の周りがピリピリする時はありませんか。そのような時は、アレルギー症状の可能性が高いです。

では、なすアレルギーで口がピリピリするときは、どのように対処法があるのでしょうか。この記事では、

  • なすアレルギーとは
  • 口腔粘膜アレルギー症候群が出る食材は?
  • 仮性アレルゲンが出る食材は?

以上について解説していきます。なすを食べて、口がピリピリするときの対処法について知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

スポンサードリンク

なすアレルギーとは

濃い紫色が特徴のなすは、全国的にも栽培されている野菜です。ですが、なすはアレルギー症状を発症させる可能性もあります。では、どのような症状を起こすのでしょうか。

スポンサードリンク

口腔粘膜アレルギー症候群

なすは、口腔粘膜アレルギー症候群という症状を起こす可能性があります。食べた直後に、唇や口の中の痛みや痒み、ピリピリとした痺れなどがでる場合です。

また、なかにはアナフィラキシーショックを起こす時もあります。ですが、食材を加熱すると起きにくいので、少しでも発症が抑えられますよ。

仮性アレルゲン

また、なすは仮性アレルゲンという物質により起こします。しかし、仮性アレルゲンはアレルギーとは違う仕組みで起きます。

また、なすにはヒスタミンが含まれており、これが原因となります。仮性アレルゲンで症状を起こさないためにも、過剰摂取しないようにしましょう。

MEMO

ヒスタミンとは、痛みやかゆみに反応する知覚神経に作用します。さらに、分泌されると血管にはたらき、皮膚が赤くなりかゆみが強くなります。そのため、ヒスタミンを含む食材の過剰摂取には気をつけましょう。

症状

続いて、症状はこちらです。

  • 唇、口の中・舌で刺激感や痒み・喉のいがいが・ピリピリとした痺れ
  • 結膜の充血・目のかゆみ・まぶたの腫れ
  • くしゃみ・鼻汁・鼻づまり
  • 咳・息が苦しさ
  • 腹痛・吐き気・嘔吐・下痢、
  • 脈が触れにくい・手足が冷たい

このように、多くありますが特に、口周りのピリピリとした痺れなどが起こりやすいです。口が、ピリピリするなどの反応があった時は、アレルギーの可能性が高いです。

食べて何分後に症状が出る?

では、なすは食べてからピリピリした症状などは、何分後におきるのでしょうか。多くの場合は、食べて数分以内に発症します。しかし、治まらないときは専門家に相談して、反応を抑える薬を貰いましょう。

スポンサードリンク

口腔粘膜アレルギー症候群の症状が出る食材は?

スーパー

なす以外にも口腔粘膜アレルギー症候群が出る食材は、私たちの身近に多くあります。では、症状が出る食材はなんでしょうか。

食材

食材はこちらです。

  • りんご
  • モモ
  • サクランボ
  • 洋梨
  • イチゴ
  • パセリ
  • ナッツ類
  • トマト
  • メロン

野菜やナッツもありますが、ほとんどの場合は果物が多いです。では、続いて対処法です。

対処法

対処法は、原因の食物を控えることが大切です。ですが、むやみやたらに該当の食品を取り除くことは、おすすめ出来ません。実は別の食品によるアレルギー反応だったという可能性もあります。まずは、病院に行って検査してもらいましょう。

また、気になる人は専門家に相談し、反応を抑える薬を処方してもらうのも一つの方法です。もしくは、熱を加えると物質が変化するため、熱をいれると症状が発症しない場合もあります。

スポンサードリンク

仮性アレルゲンが出る食材は?

スーパー

また、口腔粘膜アレルギー症状群と同様になす以外にも、仮性アレルゲンが出る食材も多いです。では、仮性アレルゲンが出る食材はこちらです。

食材

仮性アレルゲンが出る食材一覧です。

  • 鮮度の落ちたサバ・イワシなどの青魚
  • ワイン・ビール
  • みそやしょうゆ・チーズなど発酵食品
  • アボカドやトマト・タケノコなどの野菜
  • バナナ・パイナップル・キウイフルーツなどの果物
  • 牛肉・豚肉・鶏肉などの肉類
  • チョコレート

では、発症を起こさないためにも、どのように対処すればよいのでしょうか。

対処法

対処法は、食材が新鮮なうちに加熱調理を行うことが大切です。また、口腔粘膜アレルギー症候群と同様に、熱すると発症しにくくなります。

さらに、たくさん食べるだけでなくて少量ずつ食べていくと、反応が出るのを少しでも抑えることができますよ。なすを食べて口がピリピリしてくる時は、一旦調理をしてみてから食べて様子をみましょう。

スポンサードリンク

まとめ

 なすを食べて口がピリピリする時は、加熱すると症状がおさまる場合があります。 この記事で紹介したことをまとめますね。

この記事をまとめると

  • なすは、口腔粘膜アレルギー症候群に分類され、食べた直後に口がピリピリしたりかゆみがでたりする
  • 口腔粘膜アレルギーは、りんごやモモ・さくらんぼやいちごなどの果物が多い
  • また、仮性アレルゲンは含まれるヒスタミンが原因によるものである
  • サバやチーズ・なすやたけのこ・アボカドなどの食材が、仮性アレルゲンが出やすい
  • なすアレルギーは、お腹の痛みや嘔吐・口のピリピリや鼻詰まりなど色々な症状が出る

口腔粘膜アレルギーの疑いがある時は、加熱すると反応が抑えられる場合があります。ですが、どうしても治らない時は病院へ行くようにしましょう。

スポンサードリンク