むきエビを解凍する際のコツを紹介!注意点やおいしく食べるコツも

一品加えたいな、という時に手軽に使えて活躍してくれる便利な冷凍むきエビ。ただ、解凍がうまくいかないと臭みや食感があまりよくないこともありますよね。そこで今回は、

  • むきエビを解凍する際のコツ
  • 解凍する際の注意点
  • 解凍後のむきエビの下処理方法
  • むきエビの活用方法

これらのテーマについてご紹介いたします。

むきエビを解凍する際のコツ

むきエビの解凍はポイントを押さえるだけで旨みと栄養分を残すことができます。ここでは、解凍する際のポイントについて紹介していきます。

冷蔵庫で解凍する

冷凍のむきエビを使う分だけ皿などに取り出してラップをかけ、冷蔵庫に移してゆっくりと自然解凍させましょう。常温に比べると解凍するのに時間がかかりますが、ドリップ・臭みが出にくくなります。解凍後長時間そのままにしておくと臭みが出てしまいます。早めに調理してくださいね。

氷水・流水で解凍する

氷水に浸して解凍するとドリップの流出を防げます。むきエビをジッパー付きの保存袋などに入れて密封し、氷水を入れたボウルの中に沈めておきます。袋が水面に浮いてこないように重石をしておきましょう。時間をかけて低温で解凍するためドリップの流出を最小限に抑えられます。旨みや栄養分もしっかりと残されているので、おすすめの解凍方法です。

流水での解凍もできますが、むきエビを真水に浸すとエビから水分や旨みが流れ出てしまいます。氷水で解凍する時と同様にジッパー付きの保存袋などに入れて空気を抜き、密封してから流水をかけましょう。この方法は早く解凍できますが、ドリップ量が多くなってしまいます。

スポンサードリンク

解凍する際の注意点

冷凍したむきエビを美味しく調理するには、旨みや栄養分を残して臭みを出さないことが大切です。解凍する際の注意点を挙げていきます。

ドリップに注意する

食材は、冷凍・解凍するとダメージを受けます。ドリップとは、冷凍した食材を解凍した際に流れ出る水分のこと。食材を解凍する際にたんぱく質が変質して保水能力を失うために起こります。旨み成分も流出してしまうので美味しさも奪われることになってしまいます。食材を美味しく調理するには、ドリップの流出を防ぐことが重要です。

自然解凍は避ける

常温での自然解凍はエビの旨みや水分が流れ出て食感も落ちてしまいます。常温の自然解凍は避けて、冷蔵庫に入れてじっくり解凍しましょう。

スポンサードリンク

解凍後のむきエビの下処理方法

むきエビを解凍したら、調理の前に下処理をしましょう。むきエビは殻がないので身が柔らかく繊細です。力を入れすぎて身を崩さないように注意しながら行いましょう。

背ワタ・はらわたを取る

むきエビは殻がない分、背ワタが見つけやすく取りやすくなります。

背ワタの取り方

  1. むきエビを丸めて持ち、背の部分に少しだけ浅く切れ目を入れる
  2. 背ワタが見えたら竹串などを差し込み、引っ張りあげる
  3. 指でつまんで背ワタを取り除く

エビの神経の部分であるはらわたは臭みや味に影響ありませんが、調理後に黒い筋が気になる場合があります。背ワタと同じ要領で取り除いておくと良いでしょう。

エビの背ワタを取る理由は?

背ワタはエビの腸にあたる部分です。そのため、エビが食べた餌や飲みこんだ砂が残っている場合があり、そのまま食べると臭みや食感が悪くなることも。背ワタを取り除くと臭みがなくなり、食感がよくなります。また、見た目もよくなります。

塩で汚れ・片栗粉で臭みを取る

エビは泥や砂に潜るので汚れが付着しています。しっかり下処理して汚れや臭みを取り除きましょう

下処理の方法

  1. ボウルにエビと塩を入れて揉み込み、エビから浮き出た臭みや汚れを洗い流す
  2. ボウルにエビを戻し、片栗粉と水を揉み込んでなじませる
  3. 片栗粉を流水で洗い流し、キッチンペーパーで水気を拭き取る
エビのしっぽの部分をそのまま使う時は、包丁の背でしっぽをこそぎ、汚れを落としましょう。
片栗粉の粒子は小麦粉などより細かいので、エビに付着した汚れを吸着させるのに最適です。また、塩を加えることでエビの食感がプリプリになります。

スポンサードリンク

むきエビの活用方法

下処理をした後のエビは様々な料理に活用できます。ここでは、おすすめの活用方法を紹介していきます。

ガーリックシュリンプ

  1. 下処理したむきエビをボウルに入れ、すりおろしたニンニク・オリーブオイル・白ワイン・塩・ブラックペッパーを加えて軽く混ぜる
  2. 冷蔵庫で30分ほどねかせて味をなじませる
  3. 温めたフライパンにボウルの材料を全て流し入れ、火が通るまで炒めて出来上がり

和洋中どんな献立にも合わせやすいガーリックシュリンプ。簡単にできておすすめの一品です。

エビマヨ

  1. 下処理したエビに片栗粉をまぶす
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、片栗粉をまぶしたエビに火が通るまで炒める
  3. ボウルにマヨネーズ・ケチャップ・砂糖・レモン汁・牛乳を入れて混ぜる
  4. 炒めたエビをボウルの調味液に絡めて出来上がり

もう一品欲しい時に簡単にできる、揚げないエビマヨです。

スポンサードリンク

まとめ

むきエビを解凍する際のコツや注意点について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • むきエビを解凍する方法は、冷蔵庫で自然解凍・流水解凍・氷水に浸して解凍
  • 解凍する際はドリップの流出に注意すること
  • 解凍後のむきエビは、背ワタ・はらわたを取り除き、塩と片栗粉を用いて下処理する
  • 下処理後のむきエビはガーリックシュリンプやエビマヨなどに活用

エビのプリプリ感を楽しむには、解凍方法と下処理をしっかり行うのが重要です。ポイントを押さえるだけで美味しく調理できるので、ぜひ活用してくださいね。

スポンサードリンク