長芋・山芋にはどんなカビが生える?腐ったらどうなる?食中毒は?

スーパーで販売されている長芋や山芋には、丸ごと1本が販売されているものもありますよね。

4分の1カットのものもありますが、丸ごと1本で購入した方が、グラムあたりが安くなることから、丸ごと1本で購入するという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ただその場合、気を付けないといけないのは「腐っていないか」という点です。

長芋や山芋は腐るとどうなるのでしょうか?そこで今回は、

  • 長芋や山芋が腐るとどうなる?
  • 食中毒の危険性はあるのか?
  • 腐った長芋と食べられる長芋の見分け方
についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

長芋や山芋が腐るとどうなる?

長芋や山芋が腐るとどうなるかご存じですか?

見た目や匂い、味にも変化が出てくるので、それぞれの特徴をご紹介いたします!

ぶよぶよになり溶けてくる

長芋や山芋は、腐るとぶよぶよになり溶けてしまいます。

MEMO
傷み始めは黄色や黒色、茶色に変色するのですが、それが進むと触ったときにドロッとした感触になり溶けてしまうのです。

こうなると腐っているので、食べないようにしましょう。

カビが生えている

カビが生えてしまった場合も食べない方がいいでしょう。

長芋や山芋にカビが生えると、ふわふわとした綿のようなものがつきます。

MEMO
白色や緑色など、色はさまざまありますが、どんな色でも「ふわふわとした綿のようなもの」がついていたら、それはカビだと思っていいでしょう。

カビが生えた部分のみカットして食べる方もいるようですが、一度カビが生えたものは食べずに破棄することをおすすめします。

カビ菌は目には見えないですよね。

どこまで浸食しているか分からないので、食べないのが一番でしょう。

カビ臭いにおいがする

見た目ではカビが生えていなくても、匂いがカビ臭くなっている場合は食べない方がいいでしょう。

MEMO
一見大丈夫そうに見えても、切ってみると中が腐っていることもあります。

もったいなく感じるかもしれませんが、破棄するようにしましょう!

酸っぱい味がする

長芋や山芋が腐ると酸っぱい味がします。

少し食べてみて酸っぱいなと感じた場合は、食べずに破棄することをおすすめします。

MEMO
とはいっても、味で確認しようとすると口に含んでしまうことになるので、できれば味で確認するのではなく、見た目や匂いから判断できるのが一番いいですね!

スポンサードリンク

食中毒の危険性はあるのか?

腐った長芋や山芋を食べてしまった場合、食中毒の危険性はあるのでしょうか?

少しくらいなら食べてしまっても大丈夫なのでしょうか?

今回は、腐った長芋や山芋を食べると危険なのかについてもご紹介いたします。

腐った長芋や山芋は危険!

ズバリ、腐った長芋や山芋は危険です。

実際に、カビが生えた部分だけカットして残りの部分を食べたという方が、ひどい腹痛に襲われたという事例もあります。

例え少しであっても食べない方が安全でしょう。

カビ毒が発生している?!食中毒の危険性は?

カビが生えていた場合、その部分だけカットしてしまえば見た目の変化はあまりないので、もったいないと感じついつい食べてしまいやすいですよね。

注意
ですが、カビが生えた長芋や山芋にはカビ毒が発生している危険性があります。

カビ毒が発生していた場合、食中毒のような急性的な症状は少ないと言われているのですが、先程ご紹介したように腹痛などの体調不良を訴える人は多数いらっしゃいます。

残念ですが破棄するようにしましょう!

食品から発生するカビ毒の影響

カビにもたくさんの種類がありますよね。

特に、食品から発生するカビについてですが、アカカビやアオカビ、クロカビなど、さまざまなカビがあります。

これらのカビには有毒性があるものが大半を占めているのです。(ないものもあります!)

注意
有毒性を持ったカビは、摂取し続けると健康被害があると言われています。

具体的には、

  • 発がん性がある
  • 内臓に影響がある
  • 消化器系にも悪影響がある
などと言われています。

一度カビが生えてしまったものは、どこまでカビが浸食しているか分かりませんよね。

カビが生えてしまった食品は食べずに破棄するのが安全です!

 

スポンサードリンク

腐った長芋と食べられる長芋の見分け方

腐った長芋や山芋は危険だとお伝えしてきましたが、見分け方が難しい場合もありますよね。

特に、変色してしまった場合は、腐ってしまい変色しているのかそうでない理由で食べることができるのか、判断に迷ってしまう方も多いようです。

腐った長芋と食べられる長芋の見分け方についてもご紹介いたします!

酸化が原因の場合は食べることができる

変色してしまった長芋や山芋でも、食べることができる場合もあります。

それは、原因が腐ったからではなく「酸化」によるものの場合です。

ポイント
長芋は茶色やピンク色などに変色することがあります。

この場合、長芋に含まれている「ポリフェノール」が原因だと考えられます。

ポリフェノールは酸化すると、茶色やピンク色に変色するのです。

MEMO
カットする前はキレイな白色だったのに、カットした長芋がすぐに変色してしまった!という場合は、ポリフェノールの酸化が原因なのですね!

ポリフェノールの酸化が原因の場合は食べることができるので安心してくださいね。

ポリフェノールの酸化が原因かどうかの見分け方

ポリフェノールの酸化が原因の場合は食べることができるとお伝えしましたが、その場合どうやって見分けるの?と思いますよね。

見分け方はこちらを基準にするといいかもしれません!

腐っている
  • 変色しておりふわふわとした綿のようなカビが生えている
  • 変色しておりドロドロしている
食べられる
  • 綿のようなものはついておらず変色しているだけ

ぜひ参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか

「長芋や山芋は腐るとどうなるのか」また「腐った長芋と食べられる長芋の見分け方」についてご紹介いたしました。

この記事をまとめると

  • 腐った長芋や山芋はぶよぶよに溶けたりカビが生えたりする
  • 腐った長芋や山芋は食べると体調を崩す場合がある
  • 一度カビが生えてしまった長芋や山芋は破棄した方が安全
  • ポリフェノールが酸化しただけのものは食べることができる

長芋や山芋を美味しく安全に食べるためにも、腐っているかどうかはしっかり見極めたいですね!

長芋や山芋を購入した場合は、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサードリンク