フライドガーリックが臭い?臭いが残る人は?ニンニクの臭いを消すには

にんにくは栄養もあり、お好きな方も多いのではないのでしょうか?にんにくの香りは食欲をそそりますよね。

美味しいにんにくですが、匂いが強く残るため、本当は食べたいのですが、口臭やほのかに体臭からもにんにく臭が出てしまうことなどを考慮し躊躇してしまうのではないでしょうか。

ニンニクの臭いを消す方法があったら知りたいですよね。

今回は

  • フライドガーリックの特徴
  • 臭いの原因・臭う人・臭わない人の特徴
  • 臭いの原因は?
  •  にんにくの臭いを消す方法

 

これらのテーマでご紹介いたします。

スポンサードリンク

フライドガーリックの特徴

 フライドガーリックとは?

フライドガーリックとは、にんにくを揚げたもののことをいいます。

ガーリックチップを素揚げにしたものなので料理に幅広く使用でき、カレーやサラダや肉料理やパスタなど、色々な料理にトッピングすれば香ばしさとカリッとした食感も楽しめます。

にんにくは加熱することで、老化予防の働きを持つスコルジニンが作られ、栄養の吸収効果を高めてくれる役割もあり、健康にも良いです。

揚げたにんにくの良い香りは、 食欲を増進させる ので食欲がないときや夏バテしている時などにもぜひ利用したいものです。

 栄養・カロリー

フライドガーリックのカロリーは、8.6g(大さじ1)で17kcalのカロリーです。にんにくのもつ栄養は以下のとおりです。

  • アリイン:抗菌・殺菌・抗血栓作用・抗酸化作用・疲労回復などの効能や効果が期待できます。
  • アリナーゼ:にんにくに含まれる栄養素アリナーゼは、アリインをアリシンに触媒する働きをします。
  • アリシン:アリシンの強力な効果効能は、抗菌と殺菌作用です。食べ過ぎると腸内細菌の善玉菌までも殺してしまうので、適量を守った食べ方をしなければいけません。
  • ジアリルジスルフィド:効能や効果は解毒作用で、肝機能の強化に効能があります。また大腸がんへの効能にも期待されています。
  • スコルジニン:疲労回復や滋養強壮、食欲増進の効能があります。酸化還元作用により、酸化現象を防ぎ心筋の増強をし、毛細血管の拡張による効能は毒素の排出です。

    また、ホルモン系統の刺激により滋養強壮の効能強化ができます。
  • ゲルマニウム:疲労回復やスタミナの増強効果があるゲルマニウムは、体内で酸素と結合し、肝臓から膵臓や脊髄に効率よく酸素を運びます。

他にんにくとの違い

フライドガーリックは油でガーリックチップを揚げいるのに対し、にんにくは揚げていません。フライドガーリックとにんにくの特徴は以下のとおりです。

 にんにく 

生にんにくは抗菌作用があり、アリシンに含まれる殺菌作用や抗菌作用はとても強力で風邪や食中毒の予防に一役買ってくれます。

しかし、アリシンの殺菌作用は強力すぎるあまり、腸にいる必要な細菌にまで影響し、お腹を下してしまうこともあります。生にんにくは食べすぎないように気をつけましょう。

にんにくに含まれるビタミンB1は熱に弱く、茹でたり炒めると失われやすい特徴があります

 フライドガーリック 

にんにくを加熱調理すると抗がん作用があります。殺菌作用のあるアリシンは、低温で熱を加えるとアホエンという成分に変化します。

このアホエンは抗がん作用があり、脳細胞を活性化させる働きもあります。このアホエンは臭いが少ないので、加熱するとにんにくの臭いもマイルドになります。

また、にんにく料理の臭いを嗅いでお腹が空くのは食欲増進の効果があるためです。

スポンサードリンク

臭いの原因・臭う人・臭わない人の特徴

腐ってる・臭い

 臭いの原因は?

にんにくに含まれている「アリイン」という成分です。

 消化機能の違い

にんにくを食べて臭い人と臭くない人違いは何なのでしょうか?それは体の消化機能が違うからです。体内での消化や分解が早い人は、にんにくを食べてもすぐに消化されるため口臭や体臭として臭いが出にくいのです。

一方で消化機能が弱いと食べたにんにくがいつまでも体内に残り続けるため、口臭や体臭としてにんにく臭が出てしまうということなのですね。

胃腸の弱さが関係して 体の消化機能が弱くなっている 方もいるようです。また、生まれつき 胃腸が弱くて食べ物の消化や分解が遅い 人や、食生活などが原因で 胃腸の機能が落ち込み、消化や分解に影響が出る 人もいます。

 血流が良い・悪い

日ごろから水分不足の場合は体内の血液循環が悪く、尿や汗の量も少ないことから消化されたにんにくの臭いの成分が 体外へ出にくい傾向 があります。

 代謝の違い

代謝の悪い人は消化・分解されたアリシンがなかなか体外へ排出されずに、 翌日の体臭の原因 となってしまうこともあるようです。代謝がいい人は汗の量が多いことからすぐに汗から臭い成分が排出され、にんにく臭も残りにくく翌日まで臭いがするというようなことはないようです。

 臭いの継続時間は?

臭いの継続時間は体調や食べ方や料理の仕方などで変わってきますが、主な継続時間は以下のとおりです。

  • 匂いが気にならなくなるまでの時間:約1日間(14時間から16時間)
  • 匂いが完全になくなるまでの時間:約2日間(48時間)
  • 体内に残る時間:約4日間(96時間)

スポンサードリンク

にんにくの臭いを消す方法

 乳製品を摂る

乳製品はたんぱく質が豊富に含まれていて、にんにくに含まれる臭いの元とくっついて、臭わないようにしてくれます。食前に、にんにくを待ち受ける形で食べたり飲んでおきましょう。

 緑茶・烏龍茶を飲む

緑茶に含まれるカテキンやタンニンも、 にんにくの臭いを消したり、抑えたりする効果 があります。

 運動・お風呂で汗をかく

運動して発汗し代謝を促進すると臭い成分を追い出すことができます。入浴して汗をかけば、これも、 臭い成分排出 になりますね。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • フライドガーリックは揚げたにんにくの良い香りがあり、食欲を増進させカリッとした食感も楽しめるという特徴があります。
  • 臭いの原因は、にんにくに含まれている「アリイン」という成分です。
  • 臭う人と臭わない人では、 消化機能の違いや血行や代謝の悪さでが違います。
  • にんにくの臭いを消す方法は以下のとおりです。

    ・乳製品を摂る

    ・ 緑茶・烏龍茶を飲む

     ・運動・お風呂で汗をかく

にんにくの残る臭いを気にしなくていいなら、躊躇せずににんにくを楽しめますね。

スポンサードリンク