ビーツはどんな味がする?美味しく食べる方法も紹介します!

かぶの様な形で切ると断面が鮮やかな色をした野菜、ビーツを食べたことはありますか?食べる輸血奇跡の野菜と呼ばれるビーツですが、一体どんな味をしているのでしょう?美味しく食べる方法も気になりますよね。この記事では、

  • ビーツの効能
  • ビーツはどんな味?
  • ビーツの土臭さを消す食べ方

これらのテーマについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

ビーツの効能

ビーツに含まれる栄養素は、カリウム・鉄・リン・ナトリウム・マグネシウム・カルシウムといった必須ミネラルや、ビタミン類・ビオチン・葉酸・ベタイン・食物繊維・ポリフェノール・硝酸イオンなど、実に豊富です。美容や健康、ダイエットやスポーツをする人にもおすすめのスーパーフードです。ビーツに期待できる効能をいくつか紹介します。

むくみ解消

ビーツには、カリウムがレタスやトマトの2倍以上も含まれています。カリウムには、体内の余分な塩分を排出して血圧が上がるのを防ぐ働きがあります。塩分の摂り過ぎによる高血圧やむくみの予防、改善に効果が期待できます。

動脈硬化の予防

ビーツが健康意識の高い人に注目される理由のひとつとして、NOを体内で生み出す働きがあります。ビーツに含まれる硝酸塩が体内に入ると硝酸イオンとなりNO(一酸化窒素)へと変換される仕組みです。NOは血液の流れを良くすると共に、血管を緩めて拡張させます。血圧が高く血管が硬くなる状態が続くと動脈硬化を引き起こす恐れがありますが、NOの血管を緩めて拡張させる働きは血圧を下げ、動脈硬化の予防へと繋げます。

ガン予防

ビーツには強い抗酸化力があり、ヨーロッパではガンの治療薬として使われてきました。ビーツには次のようなガン予防の効果がある成分が含まれています。

  • 強い抗酸化力を持ち、肝臓に脂肪が溜まるのを防ぐ働きを持つベタイン
  • 細胞に酸素を届けるヘモグロビンの再生を促進する鉄分血管を健やかにする働きをもつ硝酸塩
  • 抗酸化力が強く体内の活性酸素を取り除く働きのあるベタシアニン

腸内環境の改善

ビーツには食物繊維や天然のオリゴ糖・ラフィノースが含まれています。腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を抑えるだけでなく、老廃物やコレステロールを体外へ排出します。便秘や下痢などにお悩みの場合は腸内を整える効果が期待できます。

スポンサードリンク

ビーツはどんな味?

ビーツはヒユ科フダンソウ属の根菜で、赤紫・黄・白など様々な色の品種があります。素朴な味で、ビーツの鮮やかな赤紫色から受ける印象とは違うと感じる人もいます。ビーツは砂糖の原料になる甜菜の仲間でショ糖を含み、野菜の中では甘い部類に入ります。ビーツを生で食べると特有の風味が強く感じられるので、苦手な場合は加熱して食べるのをおすすめします。

生食は土臭い

ビーツの味は土臭い、カビ臭いと言われます。臭いの原因はビーツに含まれるジオスミンという成分。

生食の場合は次の方法でと臭いが消されます。

  • 皮を少し厚めにむき、薄くスライスする
  • 酢やレモンなど酸味の強いの調味料を合わせる
  • 5分ほど水にさらす

生食の食感はシャキシャキしてる

ビーツの生食の食感は、シャキシャキしています。サラダや酢漬けにぴったりです。

蒸すととうもろこしに似てる

可食部の糖分が7%ほどあるビーツは、加熱するとより甘みが増します。カブや大根のようにやわらかい食感になり、味は甘くてとうもろこしに似た感じになります。

スポンサードリンク

ビーツの土臭さを消す食べ方

ビーツの土臭さはお酢を少し加えて茹でるなど、加熱すると消えます。加熱の方法は蒸しても焼いても煮込んでもOK。加熱する時は皮をつけたままで行いましょう。ビーツに含まれる栄養分の流出を抑え、鮮やかな色味を保てます

蒸す

蒸して加熱するとビーツの風味がそのまま保たれるのでおすすめです。蒸し器で約45分ほどでやわらかくなります。時間を短縮したい場合は半分に切ってから蒸すとよいでしょう、

ホイルで焼く

洗って水分が残したままのビーツをホイルでゆったり包み、オーブン用のトレイに乗せて180℃で50〜60分ほど焼きます。オーブン用のトレイにもホイルを敷いておくと、ビーツを焼いている間に出る焼き汁で汚れることがないので片付けが楽です。焼き上がりは熱いので十分に冷めてから、そのまま食べたりスライスしてサラダに加えてみましょう。

スープに

ビーツと言えばウクライナやロシアの伝統料理ボルシチ。赤色が特徴的なスープのボルシチですが、入れる具材はビーツ以外に特に決まりがないと言われています。家にある野菜とビーツを合わせて気軽に作れますね。スープはビーツから流れ出した栄養分も一緒に食べられるのでおすすめの食べ方です。

スポンサードリンク

まとめ

ビーツの効能や味についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事をまとめると

  • ビーツには、むくみ解消動脈硬化の予防・ガン予防・腸内環境の改善といった様々な効能が期待できる
  • ビーツはショ糖が含まれるので甘い野菜だが、生食するとジオスミンという成分によって土臭さを感じる
  • ビーツの土臭さは酢やレモンなど酸味の強いの調味料を合わせる、蒸す・焼く・茹でるなど加熱処理することで消える

美容や健康にとても良い効果をもたらすビーツ。特有の土臭さはありますが、火を通したりすると甘みがまして美味しく食べられる様になります。調理方法も覚えてしまえば簡単。面倒であれば缶詰を利用する方法もあります。あまり馴染みのない生のビーツですが、見かけたらぜひ食べてみるのはいかがでしょうか。

スポンサードリンク