|
|
五山の送り火、2016年の日程
京都四代行事のひとつ、「五山の送り火」。毎年曜日に関係なく、8月16日に開催されいています。
ですので、2016年の日程は 8月16日(火)20時~です。
5つの山で、5分おきに火文字が灯されます。点火時間は以下の通りです。
20時00分 東山如意ヶ嶽 「大文字」
20時05分 松ヶ崎西山 万灯籠山 「妙」
松ヶ崎東山 大黒天山 「法」
20時10分 西賀茂船山 「舟形」
20時15分 大北山 「左大文字」
20時20分 嵯峨鳥居本 曼荼羅山 「鳥居形」
五山の送り火とは?
五山の送り火とは、簡単にいうとお盆の送り火を規模を大きく行事化したものです。京都では、お盆の帰ってくるご先祖様の例をお精霊さんと呼びます。このお精霊さんを京都の街全体で浄土へ送ろうという行事です。
5つの山で5種類の送り火を灯すので、「五山の送り火」といいます。しかし、最初に灯される「大文字」が一番大きくてメインになっているため、「大文字焼き」という通称がありますが、これは正しい言い方ではないそうです。
20時前になると京都の街のビルは照明を落とし、20時の最初の点火を迎えます。
ここで、五山の送り火について説明された動画があるので、ご覧下さい。
◎1分でわかる 京都 五山送り火
それぞれの送り火の特徴は?
「大文字」・・・一番規模が大きく有名なので、全国にはこれだけだと思っている人もいるとか。大の文字は、細長くてとても美しい形をしています。毎年一番混雑しますが、京都御所が比較的すいているとか。どれを見るか迷ったら、やはり最初はここでしょう!
「妙」「法」・・・西山に「妙」、東山に「法」を灯します。実際にはここに2つの山がありますが、合わせて1つの山と数えられているようです。
「舟形」・・・この山を管理する西方山を開いたお坊さんが、中国から帰国する時に船が大荒れになり、無事帰国したことから船を形どる文字になりました。
「左大文字」・・・もう一つの大の字は、京都の左側に位置するため「左大文字」と呼ばれます。ここは点火の方法に特徴があり、他の火文字は一斉に点火されますが、ここだけは文字を書くように徐々に点火されます。約4分かけて大の文字ができあがります。
「鳥居形」・・・最後は鳥居を形どった火文字です。ここは、土台の上に松の木の松明をさすので、他とはちょっと違ってオレンジ色に見えます。
五山の送り火 今年の中継は?
2015年は、京都KBSによりUstreamでのライブ中継がありました(2015年の放送時間は19:30~20:45でした)。今年も中継されると思われます。まとめ
五山の送り火は、お盆に帰ってきたご先祖様を浄土へ送り出す行事です。毎年8月16日の20:00に最初の火文字「大文字」が点火され、以降5分おきに合計5つの山で火文字が点火されます。2016年も、相当な混雑が予想されます。見ようとする1カ所を決めて、じっくりと見られることがおすすめです。
なお、お出かけになる場合には、最新の情報や交通規制を公式ホームページでご確認くださいね。
◎五山の送り火公式ホームページ
http://www.gozan-okuribi.com