カフェのメニューやスーパーで見かけることが多くなったアボガド、特に女性に人気がありますよね。アボガドはサラダやサンドウィッチにも使われることも多いですが、実は野菜ではなく果実に分類されているって知っていましたか?
今回は、まだまだ知られていないことも多いそんなアボガドについて、
- アボガドは体に悪い?食べ過ぎ危険?
 - 一日の適量は?
 - 適量のアボガドは体にとっても良い!
 
こちらの内容で紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
| 
 | 
 | 
アボガドは体に悪い?食べ過ぎ危険?

アボガドが「森のバター」とも呼ばれる所以は、その脂肪の多さにあります。その多さはギネスブックにも認定されるほどで「最も栄養価の高い生食の果実」と言われています。そのため、食べ過ぎには注意が必要です。
食べ過ぎると太る可能性がある
アボカドには 100gあたり17.5gの脂肪 が含まれており、果肉1個分の約20%が脂肪です。その分カロリーも多く、食べ過ぎは太る原因になります。
もしアボガドを食べるなら、脂肪が蓄積されにくい朝や昼に食べるようにしましょう。
ニキビができる
既述のように、アボガドには脂質が多いためニキビができる原因にもなります。脂質の過剰摂取は、皮脂分泌を促し毛穴の詰まりを招きニキビを作ってしまいます。普段からオイリーな肌質の人は特に注意が必要です。
お腹が緩くなりがち
アボガドは脂質量が多いだけでなく野菜や果実の中でも食物繊維が豊富です。アボガドの食物繊維には水溶性植物繊維が含まれており、腸内の有害物質や老廃物を排出する働きがあります。
そのため、食べ過ぎるとお腹が緩くなる原因になります。特に元々消化器系が弱い人は、注意が必要です。
スポンサードリンク
一日の適量は?

アボガドの食べ過ぎは太る原因にもなり、腹痛や下痢、ニキビを引き起こすことが分かりました。では、一日の適量はどの程度なのでしょうか。必ず適量を守って食べるようにしましょう。また食べ過ぎだけでなく、食べ合わせにも注意しましょう。
丸ごと一個は食べ過ぎ
アボガド1個あたりのカロリー、脂質と食物繊維は以下の通りです。
アボガド(1個あたり)
- カロリー:263kcal
 - 脂質量:24.5g
 - 食物繊維:7.8g
 
これらはそれぞれご飯一杯分、油大さじ2杯分、レタス2.5玉分の量に相当しかなり多い数値であることが分かります。
丸ごと1個は食べ過ぎになってしまいますので、 一日半分(約50g)程度 を目安にしましょう。
毎日食べるのはOK
アボガドの食べ過ぎは危険ですが、適量を守れば毎日食べてもOKです。ただし1/2個でもかなり多い脂質量なので、揚げ物やお肉など脂質の多い食品と一緒に食べる際には注意が必要です。
スポンサードリンク
適量のアボガドは体にとっても良い!

食べ過ぎは体にとって危険があるアボガドですが、実は適量であれば体に嬉しいメリットがたくさんあります。ここからは、その効果について詳しく紹介していきます。目的に合わせて積極的に他の食材と合わせてみてください。
むくみを改善する
アボガドには余分な塩分を排出してくれる効果があるカリウムも豊富に含まれており、むくみ改善効果があります。カリウムは水に流されやすい性質がありますが、アボガドは切った後水にさらすことがないため、無駄なく摂ることができます。
また塩分が多い食事を食べるときには、アボガドを一緒に食べると事前のむくみ対策にもなります。
食物繊維が腸内環境をきれいにする
摂り過ぎはお腹をゆるくしてしまう食物繊維ですが、適量であれば腸内環境をきれいにする効果があります。食物繊維は本来、便秘の解消や腸内環境を整えてくれるはたらきをしてくれます。
また食物繊維には、血糖値の急激な上昇を防いだりコレステロールの吸収を防ぐ働きもあります。
一緒に食べるとより効果が期待できる食べ物
- 牛乳
 - ハチミツ
 - バナナ
 
血液循環の改善
アボガドにはビタミンB1、B2も豊富に含まれており、筋肉の疲労回復、血液循環改善の効果、肩こりの予防や改善効果があります。
またアボガドに含まれる脂質には、リノール酸・リノレン酸・オレイン酸が含まれており、血液をサラサラにし血行を良くしたり、動脈硬化や血栓の予防にも効果的です。
一緒に食べるとより効果が期待できる食べ物
- イチゴ
 - リンゴ
 - レモン
 - ピーマン
 
乾燥肌の改善
食べ過ぎるとニキビができてしまうアボガドですが、ビタミンEも含まれていて乾燥肌の改善も期待できます。
ビタミンEには、細胞の酸化を防いだり皮膚の新陳代謝を高める効果があり、シミやそばかす、老化を防ぐ効果があります。
一緒に食べるとより効果が期待できる食べ物
- グレープフルーツ
 - もも
 - アスパラガス
 
まとめ
「アボカドは体に悪いの?食べ過ぎると太るってホント?適量は?」について紹介してきましたが、いかがでしたか?
この記事をまとめると
- アボガドの食べ過ぎは太る
 - アボガドの食べ過ぎはニキビや下痢を引き起こす
 - アボガドの一日の適量は約1/2程度
 - アボガドは適量を守れば体に良い
 
体に悪いイメージもあるアボガドですが、適量を守れば体に良いとても魅力的な食品です。ですが、なんでも食べ過ぎは禁物です。適量を守り、むくみ改善や血液循環、乾燥肌改善に役立ててくださいね。
スポンサードリンク


