にんじんは皮ごと食べても大丈夫?皮の簡単な剥き方・おすすめレシピ

「にんじんは皮ごと食べるのとそれとも皮をむいて食べるのではどちらの方がいいんだろう…。」

とにんじんを調理するときに悩む方はいませんか?にんじんなどの皮がついている野菜は皮をむく人とむかない人で意見が割れますよね。

結論から言うとにんじんの皮はむかなくてもいいです。にんじんと皮の間には栄養が含まれているので皮をむかずに食べるとより多くの栄養を摂取できます。

この記事を読むとにんじんの皮についての理解が深まりますよ。またにんじんのレシピも紹介するので、料理のレパートリーも増えますよ。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

皮の簡単な剥き方

 

①水洗いする

②包丁でむく場合:りんごをむくときと同じです。片方の手でにんじんを回しながら、もう一方の手の親指で包丁を固定するようにして皮をむきましょう。

ピーラーでむく場合

にんじんを固定してピーラーで縦に皮をむきましょう。一般的に皮が分厚い野菜は包丁で、皮が薄いものはピーラーでむくことが多いです。

にんじんの場合、皮が薄いのでピーラーと包丁のどちらでもむくことができます。

スポンサードリンク

皮ごと食べても大丈夫?

にんじんは皮ごと食べても大丈夫です。にんじんにはβカロテンという栄養素が豊富に含まれています。

このβカロテンはなんと皮をむかないほうがより多く摂取できるのです。またβカロテンは脂溶性ビタミンなので、油と一緒に摂取するほうがより吸収できるのです。

だから、にんじんをサラダとして食べる場合、ドレッシングをかけるとよいでしょう。また加熱調理をする場合、油で炒めるようにしましょう。

農薬は取れてるの?

しかし皮がついたまま食べる場合、一番気になるのが「農薬はついているのかな?」ということですよね。ここではにんじんと農薬の関係について紹介します。

一般的にスーパーマーケットで売られている野菜は農薬がついていないか、ついていたとしても体に害はない程度まで取り除かれています。そのため過度に農薬のことを気にする必要はないでしょう。

また農薬は野菜の表面についています。だから農薬がついていたとしても、野菜を家庭で洗ったり、加熱調理をしたりする過程でだんだん農薬が取れていきます。

そのため、野菜を口にするときにはスーパーマーケットで売られていた時よりも農薬は取れているのです。

農薬が気になる方は入念に野菜の表面を洗ったり、火を通して調理するなど、少しでも多くの農薬を取り除くようにしましょう。

スポンサードリンク

皮を使ったおすすめレシピ

ここからはにんじんの皮までおいしく食べるためのレシピを紹介します。おいしそう!と思う方はぜひ今日のごはんに作ってみてくださいね。

ぬか漬け

ぬか漬けはその名の通り、ぬかに漬けておくだけで手間がかかりません。簡単ですごくおいしくできるのでぜひ試してみてください。

ぬかは食べても体に害はありません。しかしそこまでおいしくないのでぬか漬けしたにんじんを食べる時には水で洗う方がよいでしょう。

ジュース

【材料】

にんじん:2本(約400g)、りんご:1個(約300g)、りんごジュース(100%):200ml

にんじんだけのジュースはにんじんが苦手な人は少し飲みにくいと感じることがあります。しかしリンゴを加えることでフルーティーな味になり、飲みやすくなります。

またにんじんを使った料理が苦手な人でもジュースにすると飲めることがあります。栄養を取るためにもぜひジュースにして飲んでみてください。

スポンサードリンク

カレー

【材料(6人前)】

豚バラブロック 190g、にんじん 1本、玉ねぎ 1個、じゃがいも 1個、カレールー 115g、水 830ml、サラダ油 適量

にんじんを使っておいしいカレーを作りましょう。

ウサギの餌にも◎      

にんじんはウサギのえさにしても大丈夫です。しかし人間がいろいろな食材から栄養を摂取するのと同じで、ウサギもにんじんだけを与えておけばいいということはありません。

にんじんを中心として、さまざまな餌を与えるようにしましょう。

まとめ

この記事ではにんじんの皮について詳しく紹介しました。にんじんは表面近くに栄養が豊富に含まれています。だからなるべく皮をむかずに食べるようにしましょう。

農薬が気になる方は表面をしっかりと洗う、加熱調理をするなどして、農薬を取り除くように心がけてください。

スポンサードリンク

にんじんの人気記事をチェック

レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
ニンジン3種類全40品種まとめ|あなたの好みは東洋種?西洋種?地域ブランド種の特徴も解説 にんじんの主な栄養と成分表|期待できる5つの効果・加熱したらどうなる? 人参の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 【簡単で人気】人参を使ったおすすめレシピとカロリーまとめ10選!