にんじんに白いひげが出てきたけど大丈夫?腐っているの?

どんな料理にも使えるにんじん。ある程度の期間の保存なら大丈夫!と思っていたら時間が経ちすぎて白いひげが出てきた…。なんて経験はありませんか?

私も以前にんじんを放置していたら白いひげが出ていて「食べられるのかな?」と迷った経験があります。そこで今回はにんじんの白いひげについて解説します。

にんじんは長期保存していると成長し、白いひげが出てくることがあります。しかしにんじんから白いひげが出てきても問題なく食べられます。

この記事を読むとにんじんの白いひげの正体が分かりますよ。さらににんじんをいい状態で保存する方法とおいしいにんじんの見分け方も紹介します。

スポンサードリンク

人参に出てくる白いひげとは?

にんじんを放置していると白いひげが出てくることがありますよね。あれはにんじんがさらに成長するための「根っこ」なのです。

じゃがいもやにんじんなどの根菜類では放置しておくとさらに成長します。収穫後も買った後でも成長するんですね。だから白いひげが出てくるのです。

ひげに毒はあるの?

白いひげが出てきても毒はありませんので食べることができます。この時白いひげはおいしくないので取り除いてから食べましょう。

にんじんの皮をむくときに一緒にピーラーを使ってそぎ落とすと簡単に取り除くことができます。それでも取れないときにはひげだけをハサミで切ったあと、ピーラーでそぎ落としましょう。

ひげを生やすためにエネルギーを使うので、風味や栄養価が落ちてきています。おいしいにんじんを食べるためには白いひげが出てくる前に食べましょう

腐っているかどうか見分けるには?

にんじんが腐っているかどうは匂い、感触、見た目で判断できます。一つずつ見ていきますね!

匂い

匂いは酸っぱかったり、くさかったりというような異臭がします。

感触

  • ブヨブヨしている
  • ・ヌメヌメしている
  • ・シワシワしている。

特にヌメヌメは洗ってもとれないようなぬめりであったらそれは腐っている可能性が大きいです。

またシワシワしていたり、ブヨブヨになったりするのはにんじんに含まれている水分が不足していることが原因で起きます。水分不足でにんじんがブヨブヨになるのは少し考えにくいかもしれませんが、これも乾燥が原因で起きているのです。

しかしこのように悪くなったにんじんを「せっかく買ったけどもう食べられそうにないから捨てようかな…。」と考えるのはまだ早いです。

スポンサードリンク

シワシワ、ブヨブヨでも復活させる方法

シワシワ、ブヨブヨのにんじんでも復活させる方法があるんです。

それは

  1. にんじんが縦に入るくらいの容器に水を張る
  2. にんじんのヘタの部分を水に浸ける
  3. 通常のにんじんの硬さになるまで放置

先ほども言ったように、にんじんが腐るのは水分不足であることから起きます。だから水を補給させることで元のにんじんに復活するのです。ぜひ試してみてください。

見た目

  • 表面が黒くなっている
  • 青や白のカビが生えている
  • 切るとスカスカになっていたり、中身が溶けていたりしている。

表面が黒くなっているだけの場合はまだ食べられます。カビが生えていないかどうかに注意して加熱調理をしましょう。また皮をむくときには黒い部分も一緒にむいて取り除きましょう。

カビが生えていたら食べれる?

カビが生えていたらそれはもう食べられません。一部にだけカビが生えている場合、その部分だけを切り取って他の部分を食べようとするかもしれませんが、それは危険です。

カビは目に見えないこともあり、一部だけしかカビが生えているようには見えなくても、そのにんじん全体にカビが繁殖している可能性があります。少しでもカビを見つけたら廃棄しましょう。

スポンサードリンク

中身がスカスカだったけど・・・

また中身がスカスカだったり、溶けていたりしていたら、それは腐っている証拠です。にんじんの一部だけそのような状態になっていたら、悪くなっている部分だけ取り除いてそれ以外の部分を食べましょう。

しかし全体的に悪くなっていたら、調理してもあまりおいしくありません。食べるのは避けたほうが良いでしょう。



新鮮なにんじんの見分け方

 


にんじんの保存方法

 

まとめ

以上、にんじんの白いひげの正体やにんじんが腐っているときの判断の仕方について紹介しました。にんじんは長期保存がきくからと言ってあまりに放置しすぎると白いヒゲが出てきますので保存には気をつけましょう。

長い間保存して白いひげが出てきたとしてもひげを取り除けば食べられます。しかし白いヒゲを生やすために栄養を使っているので、そのにんじんは栄養価や味は多少落ちています。

一番おいしく食べるために買ったにんじんはすぐに使うようにしましょう

また保存状態が悪いと腐ってしまうこともあります。腐った部分が一部分の時はその部分を取り除いて食べることができます。しかし、カビが生えてしまうとまるごと捨てたほうがよいでしょう。

にんじんをできるだけ無駄にしないためにも、短期間で使いきれる量だけを買うようにしましょう。この記事が参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

にんじんの人気記事をチェック

レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
ニンジン3種類全40品種まとめ|あなたの好みは東洋種?西洋種?地域ブランド種の特徴も解説 にんじんの主な栄養と成分表|期待できる5つの効果・加熱したらどうなる? 人参の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 【簡単で人気】人参を使ったおすすめレシピとカロリーまとめ10選!