「あおさ」と聞いて、どんな食材かすぐ浮かびますか?お味噌汁の具材として使われているイメージがありますが、見た目が海苔と似ているため同じだと勘違いされてしまいがちです。実は、あおさは海苔とは全く違う海藻なのです。今回は、
- 海苔とあおさの違いは?
- 海苔とあおさの栄養素の違いって?
- 海苔とあおさの使い分け方は?
- 海苔とあそさの保存方法は?
スポンサードリンク
目次
|
|
海苔とあおさの違い
海藻の種類はたくさんあります。昆布・わかめ・ひじきなどといったメジャーなものをはじめ、もずくに代表される褐藻(かっそう)や、いわゆる「海苔」や刺身の“つま”、海藻サラダの具として目にする紅藻(こうそう)など、普段目にする海藻だけでも様々な種類があります。
見た目の違い
海苔とあおさの見た目の違いは、あおさはフレーク状になったタイプで売られていることが多く、色は緑色です。海苔は一般的に四角く板状になった形をしています。短冊タイプや細かく刻んだタイプなど、料理の用途に合わせて加工されているものもたくさん販売されていて、色は黒色です。
香りの違い
海苔とあおさの香りの違いは、両方とも海藻なので磯の香りは同じです。海苔は、ウシノリケ科アマノリ属の紅藻類と碧藻類から作られています。また、焼きのりや味付け海苔や韓国のりなど加工の仕方によって香りも変わってきます。焼きのりでも、高級な海苔になると磯の香りがとても強くいい香りがします。
青のりとあおさの違い
あおさも青のりも、大きく分けると同じグループに属するものの、細かく分けると違う種類です。 基本的に、あおさはアオサ科アオサ属に分類され、青のりはアオサ科アオノリ属に分類されています。
あおさは加工すると平べったくパラパラとしたフレーク状で、青のりは粉状になります。また、あおさも青のりも見た目が一緒ですが、青のりの方が香りがいいです。昔から青のりはあおさよりも香りがよく、高級品扱いされています。
スポンサードリンク
海苔とあおさの栄養素の違い
「海の野菜」と呼ばれる海苔
海藻には豊富な栄養がたくさん詰まっています。海苔は「海の野菜」と呼ばれるほど栄養豊富な食べ物です。見た目が黒く薄い板状の乾物のため、あまり栄養がないように思われがちですが、実は海苔にはタンパク質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB12、葉酸がたくさん含まれています。
あおさはミネラルが豊富
あおさは実はミネラルや食物繊維といった栄養素を豊富に含む健康食材です。エネルギーを生み出すのに欠かせないビタミンB1、肉体疲労の回復を図ってくれるビタミンB2、女性の栄養素に必要なビタミンB12や鉄分、ビタミンCとEさらにビタミンB6が豊富に含まれています。
海苔とあおさの使い分け方法
万能に使用できる海苔
海苔の料理への用途はたくさんあります。海苔には焼き海苔や味付け海苔、刻み海苔などいろいろな種類があり、日本人には欠かせない食材であり、馴染み深い料理にもたくさん使われています。
焼き海苔は、おにぎりや手巻き寿司、海苔巻きなど日本料理を代表する料理には海苔が使われている料理が多いです。味付け海苔は朝食などの料理におかずとして出てきます。海苔はごはん以外にも、おせんべいや団子などお菓子の材料としても使われています。
あおさは揚げ物に混ぜよう
あおさの食べ方でよく見るのはお味噌汁ですが、遊び心を出すなら天ぷらの衣に混ぜるとあおさの香りただよう美味しい天ぷらができます。アレンジの仕方は簡単で、天ぷら粉の中に細かくカットしたあおさを混ぜるだけです。ちくわの磯辺揚げなんて家族みんなで美味しくいただけそうですね!
スポンサードリンク
海苔とあそさの保存方法
どちらも密閉し乾燥を防ぐ
海苔とあおさの保存方法は、どちらも外気を吸収しやすく、光や温度に弱い海藻です。光は蛍光灯の光でさえ弱いので、保管する際は湿度の少ない冷暗所での保管をおすすめします。特に注意が必要なのは夏場です。夏場はしっかりと冷暗所で保管しておかないと、茶色く変色してしまいます。茶色く変色すると風味や味が劣化してしまうので注意しましょう。
また、開封後の保存方法も同様で、しっかりと密封してから保管してください。海苔もあおさも保存方法は変わりません。
冷蔵庫で保管もおすすめ
海苔もあおさも乾燥した状態で保存する必要があるため、多湿な環境を避けて密封して保存するのが基本です。市販品は常温で販売されていますが、常温で高温多湿を避けて保存した場合には1ヶ月程度は風味を落とさずに使用することができます。光にも弱いので、缶などに入れて保存するのがベストです。
常温の方が手軽ではあるものの、乾物の保存には冷蔵庫で保存するのがおすすめです。冷蔵庫なら温度も湿度も低く、光に当たることもないからです。ただし、冷蔵庫から取り出してすぐに封を開けてしまうと水分が入りやすいため、常温に戻してから開けるようにしましょう。冷蔵保存をすれば3ヶ月程度はもちます。
まとめ
いかがでしたか?
この記事をまとめると
- 海苔とあおさは見た目が違う(海苔は板状の黒色・あおさはフレーク状の緑色)が香りは同じ磯の香り
- 海苔はタンパク質/カルシウム/ビタミンA/ビタミンB12/葉酸が豊富、あおさはミネラルや食物繊維が豊富
- 海苔は主に日本料理が合い、あおさは天ぷら粉に混ぜるのがおすすめ
- 海苔とあそさはどちらも冷蔵庫保存がおすすめ
海苔と比べてあおさは比較的リーズナブル。「たこ焼きやお好み焼きなどにかかっているのは青のり!」というイメージが強いですが、実はあおさが多く含まれていることもあるそうですよ。
スポンサードリンク