下痢の時というのは「神様助けて!」とお願いしてしまうくらい苦しいですよね。お腹を壊しそうな原因は見当たらないけれど、なぜか下痢になってしまうというときも少なくありません。どうして私たちは時々下痢になってしまうのでしょうか。
今回の記事では下痢になるとはどのような状態なのか、下痢になる原因や下痢になりやすい食品について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
下痢になるってどんな状態なの?
下痢というのは「便の水分が多い状態」のことをいいます。
下痢でなくとも通常の便は水分が70%以上なのでかなり多く水分が含まれていることになりますが、水分が80%以上になると泥状便というどのような便になり、90%以上になると水様便という液体に近い便になります。
どうしてこのように水分の量が多くなってしまうかと言うと、以下の三つのような体の状態のバランスが崩れることによって下痢を引き起こしやすくなるといわれています。
スポンサードリンク
ぜん動運動生理
蠕動運動とは私たちの腸が動く運動のことを言います。大腸のぜん動運動が活発になりすぎると食べ物の水分の吸収が不十分になるため、水分の多い状態で便が出てきてしまいます。
浸透圧性下痢
大腸は浸透圧をうまく使うことで食べ物から水分を吸収するのですが、浸透圧が働かずに十分な水分を吸収されないまま大腸前を流れてしまうと、水分の多い状態で便が出てきてしまい下痢になってしまいます。
分泌性下痢
大腸は水分を吸収するだけではなく水分を分泌する働きというのもあります。そして何かの刺激によって体調が水分を多く分泌してしまうと便の中の水分量が多くなってしまい下痢を引き起こしてしまいます。これを分泌性の下痢と言います。
スポンサードリンク
下痢の原因ってどんなものがあるの?
下痢のメカニズムというのを理解していただけたと思いますので、次はこういった下痢を引き起こしてしまう原因について解説していきます。
下痢の大きな原因は以下のようなものが考えられます。
- 暴飲暴食
- ストレス
- 食中毒
暴飲暴食による下痢
下痢の大きな原因として考えられるのが暴飲暴食による下痢です。このように食べ物をたくさん食べることによって生じる下痢というのが、日々起こる下痢の中で一番多いと言われています。
水分を多く含む食品を食べたり、アルコールをたくさん飲んだり、冷たい飲み物を飲みすぎた時に下痢が生じやすくなります。
ストレスや食中毒による下痢
その他の食中毒やストレスによる下痢は、暴飲暴食による下痢よりも頻度は少ないのですが、なかなか治りにくいというデメリットもあります。
ストレスによる下痢は精神的な不安や苦痛、緊張によって自律神経のバランスが崩れて腸が過敏になり、大腸が水分を吸収しないままで便を排出してしまうことが原因です。
食中毒による下痢は体が食中毒菌を体外に排出しようとする働きが強くなるので、水分を吸収する前にいち早く便を出さなければならないので、下痢になってしまうのです。
スポンサードリンク
下痢を起こしやすい食材とは?
次は下痢を起こしやすい食材や栄養素について解説していきたいと思います。私たちの毎日の食習慣の中にあるものに、下痢を引き起こしやすくしてしまう食材がたくさんありますので一緒に確認していきましょう。
甘味料
皆さんは甘いものはお好きですか?甘いものは私たちの気持ちを晴れやかにしてくれたり幸せな気持ちにしてくれるのなど、嬉しい効果がたくさんありますよね。
しかし気持ちをスッキリさせてくれる反面で、実は便通を促進してしまう成分が含まれていると言われています。
特にアステルパームやスクラロース、ソルビトールなどの人工甘味料は腸内の動きを活発化し下痢しやすいとされています。
コーヒー
実はコーヒーでも下痢になりやすい人がいると言われています。コーヒーに含まれるカフェインによって腸が刺激され、通常よりも早く蠕動運動が行われてしまうため、水分を吸収されないまま排出されるため下痢になりやすいとされています。
アルコール
アルコールはかなり下痢を引き起こしやすい飲料です。つい飲み過ぎてしまった翌朝になんだかお腹が痛く、下痢をしてしまったという方もかなり多いと思います。
アルコールは刺激物であるため飲みすぎてしまうと腸が刺激されてしまい、蠕動運動が活発化し水分を吸収しないまま排出しようとする働きが強くなる傾向にあります。
またお酒は消化・排出運動を早める効果があるので、消化しにくい食品であったとしても消化不良のまま排出されやすくなるので下痢しやすいのです。
乳製品
乳製品は乳糖と言う糖質を含んでいます。この乳糖を吸収できない人がとても多く、そのまま大腸に入り込むことによって腸内が刺激され、蠕動運動が活発化し気になってしまうということがよくあります。
乳糖を含む食品を摂取してから30分から2時間後に現れる下痢は、乳糖による下痢だと考えましょう。
小麦
小麦はグルテンというタンパク質を含みます。このグルテンが人によっては下痢やお腹の張りを引き起こす可能性があります。
食物繊維が豊富な食材
食物繊維といえば腸内環境をきれいにしてくれる栄養素としてとても有名ですが、食物繊維は取りすぎてしまうと逆に消化運動を促進してしまい、消化不良の水分の多い状態で体の外へ排出する働きが強くなってしまうため下痢を引き起こしやすくなるといわれています。
もちろん摂りすぎなければ体によい成分ですので、一度にたくさんの食物繊維をとってしまうことだけは注意しましょう。
辛いもの
辛い食べ物は胃や腸の内壁を刺激し、より早く消化管を通過するように働きかけてしまうので、消化不良のまま体の外に排出されてしまいます。辛いものを食べ慣れていないと、辛いものの食べ過ぎは腹痛と下痢を引き起こすので注意しましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 下痢は便の水分が多い状態のことを言う
- 暴飲暴食やストレス、食中毒などが原因で生じる
- ほとんどの下痢の原因は食事によるもの
- 甘味料やアルコール、乳製品、小麦、食物繊維を多く含む食材などで下痢を引き起こす可能性が高い
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク